SSブログ

リハビリ山歩き 田代岳大広手コース [アウトドア]

平成30年6月3日(日)

大広手登山口7:52ー8:46四合目(荒沢コース合流)-8:56五合目
-9:35九合目(池塘)-9:52山頂10:00-10:20九合目(池塘ウロウロ)
-10:47五合目10:52-10:57四合目分岐-11:34大広手登山口

昨年の9月に行ったのが最後の山歩きでした。
車不調、休みも仕事、などなど山へ行く気力も湧かず。
このままフェードアウトでも良いかなぁ、ってくらい気力体力とも払底。

でしたが、ちょっと仕事が落ち着いた?ので、やっぱり山ww
でも久々すぎて山へ登るためのトレーニングが必要な状態。
山に登るトレーニングは山登りでw。リハビリ。
そこで田代岳大広手コース。こんな目的には最適、かと。
雪の無い時期に登るのは初めてですが、今の体力でも何とかなるハズ。

大広手コースの駐車場はタケノコ採りで溢れてました。何とか駐車。

20180603tasiro01.jpg

7:52 登山道へ。緩やかな登り。って程も登ってない。
弱った体と心wには丁度良いハイキングコース。

20180603tasiro02.jpg

道は広いし、明るいし、緑は心をいやします。
ここをブラブラ歩いてるだけで楽しい。山頂行けなくても充分。

って、まだ30分くらいなんですが得意の太股痙攣の兆し(汗
さらにペースを落としブラブラ。心拍数を上げないスピード。

荒沢からのコースと合流する四合目まではタケノコ採りで賑やか
でしたが、ここからは静か。まだ時期では無い模様。

20180603tasiro03.jpg

五合目。上荒沢コースとの合流。木々が良い雰囲気。
気持ち斜度がキツくなりますが、気持ち程度。
登り初めて100分、九合目を越えて池塘に出ました。
カエルのコーラスがお出迎えw。

20180603tasiro04.jpg

足が攣らないよう、ゆっくりゆっくりでも2時間で山頂。
大広手コースはリハビリに最適w。

20180603tasiro05.jpg

山頂避難小屋(神社)の基礎が出来てました。いつ完成かな?
※訂正・大きな勘違いでした。
これは古い神社の基礎でした。周りにあるのは解体した神社の廃材。
上荒沢からトロッコの軌道を敷設し,資材搬入,廃材撤去とのこと。
秋には完成予定と聞きました。
6/23
に登ったらトロッコ軌道の敷設工事をしてました。
http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2018-06-24

20180603tasiro06.jpg

山頂から岩木山。遠景は霞んでました。

20180603tasiro07.jpg

池塘。花の時期に合わせて来たいところ。
今日は、チングルマ、イワカガミ、ショウジョウバカマ、ツマトリソウ、
などが咲いており、ワタスゲは少々。

20180603tasiro08.jpg

気の早い?ミツガシワ。これだけ赤かった。さて、咲くのはいつ??

池塘を抜けて、九合目からの下りに入って5分。太股に違和感(汗。
左膝前と右膝後ろも痛い。やっぱ、ダメダメ。取りあえず減速。
そしてすぐに終わる斜度のキツい区間。身体に優しい田代岳w。

五合目でちょっと休憩し、四合目の分岐を右へ。タケノコ採りの
人たちも大概は降りたようで賑やかさは半分以下。

と、三合目を過ぎ標高800mを下ったあたりで前方から大声。
タケノコ採り同士が仲間への合図?呼びかけ?。さらに爆竹音。
爆竹の煙が漂うところに追いつきました。前方に四人。
「クマ、いであった」(熊が居た) 汗、汗、汗。

斜面から登山道の方へ降りてくるのを見つけて大声&爆竹。
クマは戻っていったとのこと。んー見たかった(違。
お遭いしなくて良かった(汗。

登山口到着11:34。
タケノコ採りを終えて片付けをしていた二組のご夫婦に挨拶。
どっから来た?とか、クマ出た、とか会話。冷たいジュースを
いただく。で、我が職場と取引のある方と判明。世の中狭いw

オマケ?
車もリハビリ?いや、動作確認。昨日四駆復活したので登山口までの
未舗装林道は様子確認にピッタリ。

20180603tasiro09.jpg

タニウツギの咲く林道。四駆で最低地上高が高いってありがたい。
でも、足回りからは崩壊しそうな音が。いや、崩壊してるか…

この後、たしろ温泉ユップラに入り、山城屋でまぜそばを食べ、
田代尽くしの一日でしたw。