SSブログ

日本山岳ガイド協会主催「安全のための知識と技術」in盛岡 [アウトドア]

20181116annzenn01.jpg

日本山岳ガイド協会主催、北日本山岳ガイド協会主管の
公開講座「100万人の山と自然 安全のための知識と技術」を
聞くため盛岡市へ行って来ました。

3年前に由利本荘市での講座に参加して以来2度目。
コチラ=https://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2015-10-10

仕事を早めに上がり職場から直行。会場は盛岡市「おでって岩手」。
受付には職場地元の大川ガイドさんが。そして見知った顔が。
地元岩手だけでなく、秋田、青森の方々も。

開会式から。日本ガイド協会には全国59団体が加入しており
2000名のガイドが所属していること。北東北ガイド協会は、
H27年に結成され、52名のガイドが所属していることなど。

佐々木大輔氏は理事と言うことで挨拶してました。

20181116annzenn02.jpg

最初は、国際山岳医の盛岡友愛病院外科・中島孝之氏の
「登山中の外傷と処置について」
以下、自分用メモ。(私がそう聞いた、だけなので内容は??)
・外傷を洗うのに、ペットボトルに水道水(塩素が良い)を入れて、
 フタをキリで穴を開けた物を取付、シャワー状に吹き付ける。
・穴を開けたフタは救急用具に入れておく。使う時に付け替える。
・ねんざ等の固定にペットボトルの銅を切り開いて使う。
 (ペットボトル使える!)
・医療用手袋有った方が良い。草取りにも使えるw。無ければ
 コンビニ袋でも良いので、直接血には触らない。
・アルコール含浸綿もあれば良い。キズの周りを拭くことで
 キズへの雑菌の侵入を防ぐ。
・救助ヘリに居場所を知らせるのに、LEDヘッドランプが有功。
 点滅にし、ヘリに向ける。樹林でも昼でも見えるそうです。

休憩時間を使って、毎度?のアミノバイタルの説明。
山頂での休憩時に1本飲んでおくと、下りまでに筋肉復活するとか。
んー、芍薬甘草湯ドーピングwはするけど、アミノバイタルは知らなかった。
切実な問題なのでw、試してみます。

20181116annzenn03.jpg

国際山岳ガイドというか我々にとってはエクストリームスキーヤー、
フリースタイルスキーヤーの佐々木大輔氏の登場。
ご両親がワイルドでビックリ。盤渓の山に自宅を自作?。
そんな環境で山に浸っていったんだなぁ、と。
山の状況、心も含めた自分の状況を見極めイメージすること。
な話を聞き、焦ったり大丈夫バイアスがあったり、するけど
常に心がけようと思ったのでした。

20181116annzenn04.jpg

こっそりw、スライドの1枚。三浦雄一郞氏と若かりし大輔氏ですが、
私の注目点は板。K2のこの板、持ってますw。両方ともww

20181116annzenn05.jpg

大輔氏にご挨拶をし、記念撮影。
ヤ〇マーの営業ではありませんww

この後、takahasiさんに誘っていただき、盛岡のスノーボーダーの
皆さんと飲みに行った話はコチラw
https://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2018-11-18-2

小春日和な日に、冬タイヤへ交換 [車・バイク]

例年通り、早めに冬タイヤへ交換しました。
積もってから交換するのはツライですからねぇ。
の前に、職場で白くなったら帰れません(汗。

小春日和名なこの日、ノンビリとタイヤ交換。

20181107panda01.jpg

夏タイヤ(ホイール)の汚れが酷かったので軽く洗浄。
ついでに記念写真w

20181107panda02.jpg

冬タイヤ。メーカー純正アルミにダンロップのスタッドレス。
昨シーズン導入。走行11,753km、まだまだバリバリ。
来季も使えるかも。パンダが大丈夫なら(汗w。

20181107panda03.jpg

フットポンプでエア注入。規定の空気圧に。

20181107panda04.jpg

天気が良いので外で作業。早い時季ならではの良い点。

20181107panda05.jpg

これまたいつも通り洗浄してから収納。

20181107panda06.jpg

昨季購入のダンロップ・ルマン4。
昨季14,434km、今季17,418kmの計31,852km走行。ほぼ限界。
来春、もう1ヶ月ぐらい使えるかな?

20181107panda07.jpg

交換が終わったので記念撮影w。純正アルミの姿が好き。

20181107panda08.jpg

ついでなので、ヘッドライトをイエローバルブに交換。
雪道はイエローが見やすいと感じます。最近の霧も。
(感じ方には個人差があります。以下テンプレw)

私のは17年車なので黄色はOK。いつまで使えるかな-。
冬用ワイパーへの交換は降ってからにします。


西根鍛冶店のクマ鈴 [アウトドア]

秋田県種苗交換会にいつも出品している西根鍛冶店(北秋田市小又)。
http://e-shop.kitaakita-meibutu.com/nisinekajiten.html

嫁さんが包丁を見たいと立ち寄りました。
群馬県の鍛冶屋さんも出店してますが、どうせ買うなら
地元の方が後々便利かな、と。

で、嫁さん出刃と三徳をお買い上げ。ついでに私がクマ鈴をw。

20181106bell01.jpg

前々から気になってましたが、あまりの立派さ?に踏ん切り付かず。
今回は嫁さんの勢いに乗りましたw。

20181106bell02.jpg
左が西根鍛冶店製。右が現在使用中。二ツ井の自然倶楽部で購入かな?w

重量160g。重め。今まで使ってるのが100g。
音は高くて澄んだ音がします。

古い方は引退?と思いましたが、朝日新聞にクマ被害の記事が。
それによると、日本ツキノワグマ研究所の米田所長が、
「クマは異音を嫌うので、
クマ鈴を2個身につけるように&クマ避けスプレー」
なことをおっしゃってるではないですか。

ザックに2個付けます。賑やか~。

クマ鈴の音動画



https://youtu.be/8FcmCTKIm0g

第141回秋田県種苗交換会 2日目は呑んでてだけw [秋田県種苗交換会]

ここ数年1泊2日での種苗交換会ツアーでしたが、
今年は泊まりたい先輩方の日程が合わず日帰り。

20181103koukan21.jpg

車だと運転手は呑めませんので、電車w。
駅前が会場なのはありがたい。
というわけで?、時刻表は好物です。

20181103koukan22.jpg

電車を降りたら第1会場へ。でも、農産物はパスw。
農家のお二人はそれぞれ3日目?充分見たそうです。
で、昨日のワイン販売所へ。お母さん覚えててくれました。
って、その場でコルク開けて空き瓶返しに行ったからねぇ(汗。

プラム製のブランデーも試飲。ブランデーだ…。
試飲したからには買わねば。と、ワイン・ブランデーお買い上げ。
私じゃ無くて農家様がw。

20181103koukan23.jpg

アゴラ広場。ベリッシモ・カフェで、ベリッシモさん。
こちらを頂きながら、田沢湖ビール。

20181103koukan24.jpg

エリアなかいちのテントから秋田のラッパー羅漢さんのステージ。
なかなか乗れます。我々老人も楽しめるラップ。

20181103koukan25.jpg

もちろん飲んでます。食ってます。

20181103koukan26.jpg

あきた観光レディの方と記念撮影。
種苗交換会のパンフレットの表紙になってる方。
撮影をお願いしたら、快く応じて頂けました。

20181103koukan27.jpg

本日も竿燈。先ほどの観光レディさん達もステージ上で
「どっこいしょう、どっこいしょう」のかけ声。

20181103koukan28.jpg

20181103koukan29.jpg

本日もプロジェクションマッピング。
外に出て、キャッスルホテルの壁と県立美術館の壁に
連動して投影される様子を楽しみました。

20181103koukan30.jpg

途中からF木氏に呼ばれF原夫妻も一緒に駅前の無限堂で反省会。
何の??w
やっぱり田沢湖ビール。

結局飲みまくった2日間。
年に一度の楽しみですから。(が、何種類あるんだとの声w)

第141回秋田県種苗交換会 第3会場・農業機械化ショー [秋田県種苗交換会]

我々的メイン会場のこちら。
農家のモーターショー。農業機械がいっぱい。見てて楽しい。


20181103koukan06.jpg

シャトルバス待ちと乗車でヘロヘロなので、機械の前に休憩。
屋台コーナーへ。「いのしし」の幟に吸い寄せられ、いのしし汁。
もちろんビールor熱燗w。

落ち着いたところで機械テントへ。

20181103koukan11.jpg

三菱。トラクターです。ブルドーザーみたい。

20181103koukan12.jpg

kubota。農機は子どもに人気。運転席に座って記念写真中。

20181103koukan13.jpg

イセキ。

20181103koukan07.jpg

ヤンマー。ジョン・ディアーのトラクター。
250馬力。総重量11トン。前の重りだけで1.5トンだとか。
3,699万円。家が買えますw

20181103koukan08.jpg

横から。手前のコンバインで1,800万くらい。
金銭感覚がおかしくなりそう。

20181103koukan09.jpg

テレビでも話題になっていた害獣避け。オオカミを模してるとか。

20181103koukan10.jpg

近付くと首が動き目が光り唸り声と銃声?の様な音。

20181103koukan14.jpg

ハスクバーナの自動芝刈り機。芝刈り機のルンバ。
充電が切れそうになると自分で充電器に戻るところも一緒。
ルンバより昔の23年前からあるそうですが、見たのは初めて。

一番小さいのが欲しくなりましたw。
買われた皆さんは、可愛いのでついつい名前を付けるんだとか。

20181103koukan15.jpg

昨年買った除雪機の上位機種が出てました。
除雪幅が10センチ広くなり、エンジンは2馬力アップ。
SLA1280。12馬力80センチ幅除雪。

15時を過ぎると暗くなってきます。16時前のバスで駅前へ。
プロジェクションマッピングを見ようと、またエリアなかいちへ。

20181103koukan16.jpg

竿燈。竿を継いで継いで反り返ってます。
もちろん?飲みながら見てますw

20181103koukan17.jpg

20181103koukan18.jpg

テントの中で飲みながらプロジェクションマッピング。
県立美術館の壁。ホントに穴が開いてるみたい。面白い。

暗くなるまで人が居て、イベントが成り立つのは秋田市だからだなぁ。
と我々の感想。他の地区だと、暗くなったら各自飲み屋へ行ってね~、
しかやりようが無いなぁと。

本日のお買い物w
20181103koukan19.jpg

ヤンマーのマークがカッコ良かったのでジャンバー3,000円。
その場で圧着プリントしてくれました。
ヤンマー製品、もちろん持ってませんww。

20181103koukan20.jpg

西根鍛冶店からクマ鈴。前々から気にはなってました。
嫁さんが包丁を買った勢いで手にしちゃいました。満足w


第141回秋田県種苗交換会 第1・第2会場 [秋田県種苗交換会]

今年も農家様をガイドに秋田県種苗交換会へ。
全国屈指の、全国最大級の、農業の祭典。だとか。
今年の会場は秋田市。ちなみに来年は大館市で3年後は能代市です。

20181103koukan01.jpg

第1会場(主会場)は優良農産物の出品・展示会場。

20181103koukan02.jpg

知り合いの出品を探しながら拝見。
と、梨のコーナーに人だかり。

20181103koukan03.jpg

金足農業高校・吉田輝星投手のお祖父さん。1等賞・知事賞。
私もミーハーに人だかりへw。

20181103koukan04.jpg

一通り見た後は横にあるJA直売所へ。セリやマイタケが人気。
我々はJA秋田しんせいのプラムワイン試飲。
プラム、スモモです。高城は大石早生、ロゼはソルダムだとか。
ソルダムで作ったロゼが気に入りました。(翌日買った)

農家様は大石早生のワインを購入。したら、もう一人がすぐ飲もうと。
販売所の方にコルク抜きで開けて貰い、JA秋田ふるさとで、
カップソーセージ(紙コップに焼きソーセージ詰め合わせ300円)を
買い、駅前のベンチで飲み干すという…(汗。
天気良くて良かった(違w

その後は駅の自由通路の展示を見ながらアゴラ広場へ。
飲食屋台が出てます。

20181103koukan05.jpg

ステージのゴスペルを聞きながら、田沢湖ビール。

続いてエリアなかいちへ。ここも飲食屋台とステージ。
ビールを飲みながら、壇蜜の登場待ち。人凄い。
人混みの隙間から壇蜜を拝めました。ありがたや~。
(撮影は禁止なので写真は無し)

その後、我々的主会場の第3会場へ(農業機械化ショー)。
10分おきに来るハズのシャトルバスが来ない。
第3会場の駐車場近辺が大渋滞になってるとかで、バスが
回ってない模様。乗車時間も最大1時間の恐れとか…。

結局、乗るまで40分。乗車40分の1時間20分。
会場が見えてから動きませんでした。

第3会場の記事は次に。

公開講座「百万人の山と自然 安全のための知識と技術」が盛岡で [アウトドア]

公益社団法人日本山岳ガイド協会主催の
「百万人の山と自然 安全のための知識と技術 公開講座」
が盛岡市であります。
一般登山者や自然愛好者の安全に対する知識と技術の向上のため、
全国各地で開催されているもの。
3年前は秋田県由利本荘市(旧・鳥海町)でもありました。
その時の記事=https://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2015-10-10

すごく勉強になります。役に立ちます。チャンスがあれば参加オススメ。

今回は隣県だしどうしようかと思っているうちに忘却ww。
でしたが、毎度うっかり茶臼岳山頂の新ちゃんがFBで紹介してるのを
拝見してムラムラw。職場(大館市)から直行すれば遠くない。

申込書をメールに添付して送信。すぐOKが来ました。早い。
受付番号的に、まだ50人くらい枠がありそうです。

興味がありましたら如何でしょうか?

日時 11月16日(金) 19:00~21:00 (開場18:30)
会場 盛岡市観光文化交流センター「プラザおでって」3階
   入場無料
内容

  ▼盛岡友愛病院副院長 国際山岳医
     中島 隆之氏
    「登山中の外傷と処置について」
  ▼公益社団法人日本山岳ガイド協会認定国際山岳ガイド
    佐々木 大輔氏
    「大自然に学んだこと  世界の山々を滑る デナリまで」

詳細パンフ。翌日(11/17)の実技講習もあります。 
http://www.jfmga.com/pdf/30_kokaikoza_morioka.pdf
こちらの最後に申込み方法と申込書があります。

30_kokaikoza_morioka_1.jpg30_kokaikoza_morioka_2.jpg
※行ってきました
https://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2018-11-18