SSブログ

管理職登山からのエクストリーム出勤。田代岳 [アウトドア]

一昨日のデータ(コチラ=https://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2019-06-23
を見た管理職が下見登山をしたいとのことでご案内。

本日の学校的に管理職だけが動けるようです。
高級車アルファードは、未舗装路も快適ww

本日の行程
荒沢登山口P6:45-7:01林間コース分岐-7:16林間コース合流-
7:38大広手分岐(4合目)-7:47上荒沢分岐(5合目)7:54-8:32湿原(9合目)
-8:50田代岳山頂

田代岳山頂9:08-湿原周回路チェック-9:50湿原端(9合目)9:49-
10:18上荒沢分岐(5合目)10:32-10:38大広手分岐-(大広手コースチェックへ)
-11:24大広手登山口-11:46登山口P

6:45駐車場出発。前日の雨がどう影響してるか気になりましたが、
思ったほど登山道に影響なし。葉っぱに遮られる程度だったか??

提供したデータ及びガイドチームの話し合いの結果、往復とも林間コースに
なったとのこと。沢コース回避。

20190625tasiro01.jpg

林間コース、登りで使うとハード。馴れない体にいきなり急坂。
でも、ここのブナが一番素敵だと思います。(個人的感想ですw)

20190625tasiro02.jpg

道の脇にはギンリョウソウ。たくさん咲いてました。
登山道の滑り具合、危険な場所、休憩する場所などのチェック。

20190625tasiro04.jpg

作業用トロッコ軌道のための刈払い跡が登山道ぽいので注意。
左が登山道。右がトロッコの軌道跡。

20190625tasiro05.jpg

歩きやすいのですがw、竹槍が生えてます。危険。
山の会の方に伺ったら、秋を超えたら藪になるだろうとのこと。
自然に隠れるようです。

20190625tasiro03.jpg

五合目。木々の間から青空が。

20190625tasiro06.jpg

5合目からややキツくなった登山道を登りきり湿原。風が涼しい。
蛙の声もさわやか(個人的感想w)。

20190625tasiro07.jpg

ウラジロヨウラク。

20190625tasiro08.jpg

木道脇にチングルマの毛。(穂?)

20190625tasiro09.jpg


山頂への登山道へ、ゴゼンタチバナとアカモノ。

20190625tasiro10.jpg

8:50山頂到着。2時間ちょっと。そのまま休憩場所などの確認へ。
9:08山頂発。

20190625tasiro11.jpg

池塘群がバッチリ。これが見たいんですよね。
湿原の周回路をウロウロ。色々確認。木道滑ります。滑りすぎ(怖。


20190625tasiro13.jpg

木道近くに咲いていたミツガシワ。腕前イマイチな私でも撮り易いw。

下りは子どもたちと歩くことを想定し慎重に。シューズもスニーカーだろうし。

濡れているので、泥も石も木の根も滑ります。足、どこに置こうか…。

5合目で休んでいると、登山の方が4人。本日初のすれ違い。
そして、さらに2人。「田代岳を愛する会」の渡部会長さんと
ガイドの大川美紀さん。荒沢から登山道のロープなどを直しながら登って来たそうで、
山頂避難小屋の掃除に向かうんだそうです。

途中で撮影したという、ツートンカラーのオクエゾサイシン、種の殻を付けたままの
発芽したブナの子?、などを見せて貰いました。同じところ歩いてきましたが、
まったく気づかず(汗。登るのに必死です…。

4合目から、大広手ルートも確認しておきたいとのことで、大広手へ。
淡々と下ります。荒沢のようなイベントwなし。淡々と標高を下げるだけ。
道幅もあるし、平らな部分が多いしで歩きやすい。

子どもたちを連れてくるなら大広手がオススメ。ですが、問題は駐車場とトイレ。
あと、荒沢コースのブナを見て欲しい、という気もします。

20190625tasiro14.jpg

淡々と大広手登山口。11:24。林道を歩くこと20分、約1.5km。11:46駐車場着。

私は毎度の「たしろ温泉ゆっぷら」で汗を流し出勤。エクストリーム出勤。一応w
本番は半夏生。天気予報は微妙。登れると良いなぁ。