SSブログ

草紅葉の池塘が見たくて田代岳 [アウトドア]

令和2年9月27日(日)

週末の天気予報は雨。諦めてましたが
起きて外を見ると山歩き出来そうな天気。

20200927tasirodake11.jpg

急遽準備を整え田代岳へ。狙いは池塘の草紅葉。
久しぶりに大広手から登りましょう。
能代から1時間半。8時半到着。車は2台だけ。

と、女性が戻ってきました。早い。何時に出てんだ??
「早いですねぇ」
「猿の鳴き声と熊の気配に引き返してきました」。
マジすか?ヤバい。。気をつけなきゃ。
熊鈴2個、熊スプレーの体制で出発。

本日の行程
大広手登山口8:39-荒沢コース分岐4合目9:17-
上荒沢分岐5合目9:24-湿原9合目9:53-山頂分岐9:57
-山頂10:03

山頂10:20-山頂分岐10:32-湿原端9合目10:36-
5合目10:59-4合目11:04-11:35大広手登山口

20200927tasirodake01.jpg

大広手登山口。熊注意。
見通しの悪いところでは「ほーい」と掛け声。
田代岳のベテランから習いました。
「ほーい」「ほーい」言いながら先へ先へ。

20200927tasirodake02.jpg

このコースは10分ほど登った辺りから4合目手前まで
林道のように広くて緩やか。車が走れそうなくらい。
とても歩きやすく楽と感じます。

2合目付近でキノコ採りのお二人に追いつきました。
そしてその横の林には猿。鳴いております。

20200927tasirodake03.jpg

40分弱で4合目。荒沢コースと合流。
距離的には遠いようですが時間的には早い。楽w。

20200927tasirodake04.jpg

5合目。上荒沢コースとの合流。
ここを過ぎてからが山歩きらしくなります。
6合目を過ぎると斜度も出てきますし。

20200927tasirodake05.jpg

登山道の石や根に付いた苔がキレイでした。

20200927tasirodake06.jpg

このように刈り払いがされておりとても歩きやすい。

20200927tasirodake07.jpg

湿原に出ました。池塘の向こうに田代岳山頂。
岩木山は雲の中。裾は見えました。

20200927tasirodake08.jpg

山頂到着。まさかの晴れ。ここまで期待してなかった。
ラッキーです。ありがたや~。

20200927tasirodake09.jpg

山頂からの眺望はまずまず。
能代火力から男鹿半島まで見渡せました。
山頂でおにぎりを1個食べ下山。

20200927tasirodake10.jpg
途中から池塘を堪能。これが見たかった。

20200927tasirodake11.jpg

光が入るの待って撮影。雲の間からなので中々全体に入らず。
贅沢は言いません。見られただけで満足ですw。

20200927tasirodake12.jpg

雲上の庭園を行く木道。

20200927tasirodake13.jpg

間もなく登山口。このように橋も架設してます。
「田代岳を愛する会」の皆様始め関係の方々に感謝。

GPSデータはYAMAPに有ります。
https://yamap.com/activities/7862541

野良長芋収穫 [庭・畑]

20200926nagaimo01.jpg

前の記事で片付けたネットの片隅に長芋が生えてました。
植えたのではありません。勝手に生えてきたもの。
野良長芋。

20200926nagaimo02.jpg

ムカゴと呼ばれるこの小さな芋がこぼれて芽が出たもの。
邪魔なので気づけば排除するのですが、うっかり
見過ごしたらかなり大きくなってしまい、
ちょっと興味がわき放っておいたもの。

20200926nagaimo03.jpg

慎重に掘りましたが、早速折ってしまいました(汗w。

20200926nagaimo04.jpg

掘り出した図。細いけど長い。食べられそう。
調べたらムカゴから種芋になるまで2年。
そこから収穫できるまで2年とのこと。
種芋状態だとしても2年。3年は経ってるのでは??

20200926nagaimo05.jpg

摺り下ろしました。黒くならないので熟していたかと。
とろろ飯、美味しゅうございましたw。



畑の防鳥ネット片付けなど [庭・畑]

秋に向かい作物も段々と終了モード。

防鳥ネットの中もトマトだけ。それも少し。
ここ数日の強風でネットも壊れ気味なので、
撤収することにしました。

20200926net01.jpg

杭を立て、PPロープを張りそれにネット。
でしたが、PPロープが朽ちて切れました。
ネットも朽ちて手で簡単に切れます。

手でブチブチと切りながら撤収。
杭を抜き、トマトも抜いて片付け。

20200926net02.jpg

すっきり。手前のトマトは実が付いてたのでそのまま。
放ってるので脇芽伸び放題。ジャングルw。
この後赤くなるのか?鳥に食われるのか?
人間が食べられるのか?

20200926net03.jpg

ネットとロープ。ボロボロと言うかポロポロです。

テレビアンテナが倒れた [デジモノ・家電]

嫁さんから「衛星放送が映らない」との訴え。
同じく爺婆から「テレビが映らない」と訴え。

表に出てみたら、アンテナ転んでました(汗。

20200926antena01.jpg

東風が強かったからねぇ。年数も経ってるし。
さて、どこに修理を頼もうか?
ポールだけだったら自分で取り替えても良いけど、
年数からして全てダメと思われるのでプロに任せたい。

これを設置したのは某大手家電量販店。
そのお店が出来たせいで映りが悪化しここに移設。
でも、そこへ頼むと早くて来週中。ずっと先かも。
まあ、私は衛星放送見ないし良いんですが。

と言うわけにも行かないので、お隣さんに依頼。
街の電気屋さん。あれこれお願いしています。

20200926antena02.jpg

今日は風も強いし、月曜以降で良いと思ったのですが、
早速作業してくれました。
ブースター以外は全てダメとのことで全取っ替え。
朝電話して午前中に完了。
さすが街の電気屋さん。ありがたいです。

20200926antena03.jpg

以前より映りが良くなりました。
かなり劣化していた模様。
爺婆も満足でしょう。

銀杏の木を低くする伐採作業 [庭・畑]

嫁さんからの指示で銀杏の木を低くする伐採。
前記事で目立てたチェーンソーを持っていざ。

20200922ichou02.jpg
ビフォー。

脚立で木に取り付き。枝に足を掛け、
アマチュア無線用に持ってた安全帯で身体保持。

講習の内容を思い出し
コチラ=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-08-07
受け口を作り、追口を切り、ツルを残し、
上部伐倒。一応狙った方向へ。ヤレヤレ。

20200922ichou03.jpg

こんなもんでしょうか。嫁さんからはもっと切れ、
と指示が飛んできますが、電動チェーンソーでは限界。

じゃあ隣の楓も低くして、との指示で楓も。
落とした枝を運びやすい長さにカット、
一輪車で運搬処理。で、ようやく完了。

20200922ichou01.jpg
アフター。

今日のところはこれで勘弁してくださいw

チェーンソーの目立てに挑戦 [庭・畑]

連休中庭仕事記事第四弾。
嫁さんから銀杏の木を低くするよう指令が。
って、ずっと前から出てたんですが先送りw。

この連休にやらないと来週以降の山が危ない(汗。
で、まずはチェーンソーの整備。
爺さんの電動チェーンソー。使いっぱなし。
先月のチェーンソー講習で色々習ったので実践。
コチラ=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-08-07

20200922chainsaw01.jpg

丸太を切ってチェーンソーの固定具を作成。
ですが、チェーンソー切れないw。

丸棒ヤスリで研磨。腕に自信なし。
と言うか、研げば研ぐほど丸くする自信あり(汗。

20200922chainsaw02.jpg

チェーンソーの刃には研ぎ方向のマークがあります。
このマークと平行にヤスリを動かせばOK。
って、フラフラ、フラフラ(滝汗w

こんなもんで大丈夫か??
と、思いましたが試し切りしたらバッチリ。
と言うか、ビフォーよりは切れました。

では、銀杏の上部伐採に出動。
続きます。

新しい刈払機が欲しい。 [庭・畑]

連休中庭仕事記事第三弾。

20200922kusakari.jpg
今季最後の草刈りを行いました。
もう伸びないだろうし、最後にしたいw。

作業時間2時間。機械が古いせいか振動が酷い。
現在の基準ではアウトか?手が痺れて大変。

来シーズンは新しい刈払機を買おうと思います。
ええ、思いっきり趣味ですw。
狙いは軽量ハイパワー。

スチールにしようか、ゼノアか?いや共立。
いつもの工藤農機さんに相談するのでホンダ?

ハンドルも悩みます。平地と斜面が半々。
斜面が結構面倒。ループハンドルにすべきか?
通常のUグリップにすべきか?

来年まで悩みます。ええ、買うまでが楽しいw

※追記
 刈払機講習会で知識吸収w
 コチラ=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-10-05
 26ccクラスを農機具店で購入しようと思います。

イチジクに防鳥ネット [庭・畑]

連休中庭仕事記事第二弾。
と言いつつ、ずっと前から嫁さんに言われてました。

イチジクに防鳥ネット掛けてくれ、って。
ん~、どうやったら良いんでしょ?


難しく考えず、ガバッとやってみました。

20200921net01.jpg

やるに当たりネットであれこれ検索。
分かったこと。イチジクの木は低く仕立てるらしい。
ウチのは伸ばしっぱなし。勝手気ままw。

20200921net03.jpg

形が悪すぎたので枝を紐で引っ張り整形w。
ネットの中に収まるようにしました。

20200921net02.jpg

ネットは1.8m×18mを2枚使用。
ネットとネットは付属の紐?で編み込み。
嫁さんに任せました。

20200921net04.jpg

その間に私はもう一つのイチジクに防鳥紐。
こちらのイチジク、さらに伸び放題(汗。
収穫が終わったら剪定します。

こうなるとネットを張るなんて無理。
気休めに防鳥紐。黄色にキラキラが付いてる物。

20200921net05.jpg

効果は期待していません。
全滅せずに何個か収穫できたら良いなと思います。

ブロワバキュームにオプション追加 [庭・畑]

落ち葉なんかを吸う掃除機ブロワバキューム、
ウチの爺さんから引き継ぎ私が作業してます。
長年使ったからか集塵袋が崩壊。寿命でしょうね。

換え部品があるはず、とネットで検索。
当然袋もありましたがオプションも色々。
有った方が快適とのネット情報にクリックw。

20200921ryoubi01.jpg

左から肩ベルト。ハンドル、袋、収穫ネット。

20200921ryoubi02.jpg

こちらが崩壊した袋。元は白かったのねw。

20200921ryoubi03.jpg

取付。肩ベルト、純正品は楽。ウチのじいさんは
刈払機のベルトを紐で括り付けてたけどイマイチでした。
ハンドル、必需品です。作業の疲れが違います。
そして収穫ネット。純正の袋の内側にセットする感じ。

20200921ryoubi05.jpg

純正の袋だけだと吸った枯れ葉が袋の内側に刺さり、
捨てるのに面倒なのですが、こんな感じにネットの中へ。
これは使いやすい。ネット情報様々。

20200921ryoubi04.jpg

こんな感じで作業。以前とは疲れが全然違います。

道の駅はちもりの「イカ焼きそば」 [食べ物・飲み物]

白神岳に登った後は道の駅はちもりで昼食。
朝イチで登ると昼飯時に当たります。

20200920hatimori01.jpg
今回は写真につられて「イカ焼きそば」。
塩味。魚介の風味があって良い感じ。
イカも美味しい。700円。

20200920hatimori012.jpg
カウンターの上のメニュー。

他にも、まぐろカツカレー、ふぐ唐揚げ丼(地元のふぐ)、
ふぐ唐揚げ定食、ハタハタ天丼など食べてみたい物いっぱい。

これは白神岳に通わなきゃ(違w。

あと、カレーパンが結構売れてました。人気みたい。