SSブログ

サッポロ一番味噌ラーメンを美味しくする [食べ物・飲み物]

FBでhatayama氏が紹介していたこちらの動画↓



https://youtu.be/5udXoj3WO3Q

試してみたところオススメ通りに美味しくなりました。動画も分かりやすい。ニンニクの香りが上がってきたら、タマネギが透明になってくたぁとしたら、ニンニクに代わって味噌の香ばしい香りが立ったら、モヤシはサーッと油をなじませる等、タイミングが分かりやすい。

20210228miso01.jpg

量は適当。私の技術ではニンニクはみじん切りにならないし(汗、タマネギも1ミリでは切れない。そんな私でも出来てしまう手軽さ。

20210228miso02.jpg

完成。具は足していません。タマネギとモヤシだけですが充分美味しい。満足です。hatayama氏、良いレシピの紹介ありがとうございます。

寒風山(男鹿市)でおにぎりランチ BCクロカン [スキー・ボード]

令和3年2月27日(土)

 起きたら予想外の降雪。降る予報だったっけ?。今日はお寺さんが来るから除雪しなきゃ。で、除雪して朝飯食ってお寺さんが来て10時半。遅くなりましたがやはり気になる寒風山。と言うわけで出動。山頂でランチを主目的にします。コンビニおにぎりですがw。

 20210227kanpuzan02.jpg

 道中のコンビニでおにぎりを仕入れ最短ルートの渡部経由で。前方に寒風山。白いと思います。滑れるかな。

20210227kanpuzan03.jpg

 11時20分到着。下は白いが上部は草が出ています。滑るのは辛そう。準備を整え11時30分出発。スノーボードの滑走跡がありました。

 20210227kanpuzan04.jpg

 草が。向こうは秋田湾と承水路。天気は良好。

20210227kanpuzan05.jpg

 20分ほどで山頂。道路の吹きだまりも溶けたようで車で来てる人もチラホラ。

20210227kanpuzan01.jpg

 本山真山、日本海をバックにおにぎりランチ。日差し有り風無しのためノンビリ30分。いよいよ下山。どこ滑ろうか。

20210227kanpuzan06.jpg

 滑られるほど雪がありません。写真中央の通路部分に雪が溜まっているのでここを何とか。いや、何とかなってないw。こんな時のためのチェックホップターン、は身に付いておらず(汗、3ターンで破綻。写真を拡大すれば怪しいシュプールが見えます。

20210227kanpuzan07.jpg

 小展望台へ。こちらの斜面は北向きなせいか雪多め。そして腐ってない。ただし斜度は緩め。スピードを殺さないよう雪を踏みつけないよう柔らかな滑りを心掛けて滑走。イメージは水上歩行。見たこと無いけどw

20210227kanpuzan09.jpg

 奮闘?の跡。何か掴んだような気のせいなような。面白かったので良しとします。

20210227kanpuzan10.jpg

 斜度が物足りなかったので最後は寒風山側へ。この通路を滑って終了。

YAMAPでGPSログ取ってみました。コチラ=寒風山(男鹿市)でBCクロカン / Kamakesiさんの男鹿半島の活動データ | YAMAP / ヤマップ



新スキーのBINDINGどうしよう [スキー・ボード]

 wapan(ワパン)のRO181を来季スキーに加えることにしましたが、BINDINGをどうするかが悩みどころ。テレマークBINDINGを購入するのは2012年以来。世の中変わってましたw。従前からの75mmNordicNorm規格のBINDINGが少ない。ブラックダイヤモンドは撤退しちゃったし、G3もタルガしか出してないし。ツアーモード付きは、Voileのスイッチバックか22designsのAXLだけ。G3の乗り味が好きなんだけど、どっちか選ぶしかない。周りに使ってる人も多いし重量も軽いしで、スイッチバックでしょうか?

image1.jpg

 で、Voileスイッチバックを調べていたら、TTS(TelemarkTechSystemテレマークテックシステム)と言うのもあるんですね。NTN(NewTelemarkNorm)規格が出たのはうっすら知ってるんですが暫く買ってないので道具に疎くなってます。展示会(別名かまけしフェアw)も暫く行ってないし。NTNは硬そうだなぁ、重そうだなぁで敬遠してましたが、テックシステムは興味あり。登りがテックで滑りがテレマークBIN、軽さが魅力。気になります。

image2.jpg

 が、ブーツはNTNと同じ硬そうなのしかない。中では、CRISPIのSHIVER NTNが柔らかめ?。履いてみないと分からないけど。今年は展示会行ってみようかな。って、TTS買いかけてるw。自分で自分の背中を押す(首を絞める?w)「かまけし日記」なので、書きながら物欲が暴走していますw。

image3.jpg

暴走したままでは収拾がつかないので整理。
・75mmNordicNormにするのかTTS(TelemarkTechSystem)にするのか
・75mmNordicNormならVoileスイッチバック。46,750円。1362g(ペア)
・TTSならVoile TTS。55,000円。1130g(ペア)。その差232g。
・TTSにするとブーツも必要。CRISPI SHIVER NTN。91,850円。1610g(1/2)
・TTSにすると、ENZO1674g+T1ブーツ1940g×2より1204g軽くなる。
・スイッチバックにしただけでも今より312g軽量化。(板は別にして)
・冷静に支払いのことを。板+スイッチバック。154,550円。何とかなる?
・板+TTS+SHIVER。254,650円。急に現実が(汗。
・BINもブーツも新規ならいっそアルペンツアー(AT)って手もある。
・未だに、アルペン>テレマークな私の滑走技術(汗。
・でも最高のシチュエーションに当たった時やりたいのはテレマーク。
・この考え方はケニアさんから伺った。迷ったときの道しるべ。
・板+ENZO移植。107,800円+工賃。可能性高いか?

 整理といいながら更に迷走w。購入前のあれこれ妄想している時が一番楽しいかも。資金確保がんばらなきゃ。


※写真はメーカー様サイトより拝借。

クロカンの日のBCクロカン [スキー・ボード]

 休日出勤の代休で午前中休みの本日、所用のため北秋田市へ。所用は9時半で終了。帰り道には薬師山スキー場。時間は10時。鳥越食堂の中華そばを食べたいがちょっと早い、ということで腹すかしを兼ねてゲレンデへ。

 時折吹雪いて視界が無くなる状況。ゲレンデに誰も居ません。ロープトウも止まってます。車に積みっぱなしの除雪ウェア・防寒イージスを着込み、これまた車に積まれていたwBCクロカンのブーツを履き板を持ってロープトウへ。私が近づいたら動き始めました。半日券1,000円を購入しロープトウトップへ。BCクロカンなのでさらに上へ(ちょっとだけw)。第2ロープトウの上はかなり急です。

20210224yakusi01.jpg

20210224yakusi02.jpg

丁度晴れました。貸し切り。
1本目、板滑らず。某社の万能ワックススプレータイプ合わない模様。車に戻りコスラボの生塗りタイプで対処。滑るようになりました。圧雪の上に薄ら積もったパウダー、ゲレンデ脇のパウダーで浮き浮きを意識した滑りの練習。汗かいてるのは無駄な動きが多いからか?

20210224yakusi03.jpg

20210224yakusi04.jpg


 11時過ぎ、また吹雪いて視界悪化。丁度良い?と終了。鳥越食堂へ。中華そばに満足。

 ところで本日は「クロスカントリーの日」なんだそうです。クロカンの日のBCクロカンになりました。って、クロスカントリースキーじゃなくて陸上のクロスカントリー競技のことなんですが、クロカンと言うことでw。

 

松の木を小さくする?作業 [庭・畑]

20210223matu01.jpg

 お隣さんとの境に植えている松。伸びてお隣さんに侵入してます。今日はお隣さんの定休日。そして祝日のため私も休み。これはチャンスかな?と伸びてる枝を落とすと共に樹高も詰めてみました。上にも伸びすぎ。担当は爺さんで何度か詰めた痕は有りますが、近年はお歳につき放任状態。私にお鉢が来ちゃったのです。

20210223matu02.jpg

 完了の図。10時前から初めて16時まで。実働5時間?。疲れました。お隣さんの車に落とせないので神経もすり減りました。樹高を詰めるのは「この高さ」に決めてどんどん切れるのですが、横に伸びてる枝はどこをどう切るのか知識なし。こっから先は全部って切ると葉が無くなりそうだし。生け垣を剪定するようには出来ませんでした。悩む。まあ薄くなったようなので良しということで。

20210223matu03.jpg

 毎度のまずは格好からw。虎壱のバラクラバ暖かい。それにチェーンソー用ヘルメット。この格好で家に戻ったら飼い猫にシャーっされましたw。誰だおまえは、らしい…。
 ACコードをずるずる引っ張り電気チェーンソーで作業。軽いのでこんな時は便利。充電式はもっと便利ですがお値段が非現実的w。使う前に刃を研いだので切れ味もバッチリ。前に爺さんが使ったようですが当然使いっぱなしだったので…(涙。

 20210223matu04.jpg

 本日の成果。片付けは後日。ここに置きっ放しでも良いかなw。もう一列を作業してからまとめて処分しようと思います。暫く暇が潰れそうです。スキーにも行きたいんですが…

ジムニーのフロントガラスは雪が積もりにくい JB64 [車・バイク]

20210223jb64.jpg

 JB64ジムニーのフロントガラスは降雪時に雪が着きにくいと感じます。ここいらの降雪はほぼ風が付いて吹雪き。周りの車のフロントガラスは白くなっていますが、ジムニーは白くなってません。フロントガラスが立っているからと思われます。同じようにサイドの窓もリアガラスも雪が着きにくいなと。多少の雪ならこのまま発進が可能。(走行中屋根の雪が落ちてきたり、ボンネットの雪が飛んできたり、視界を妨げるので雪を下ろすことをお勧めします)。


 暖房の効きの早さ、シートヒーター、そして雪の着きにくさ、雪国向きだなぁと思わせるジムニーです。過去記事=JB64ジムニー 暖房効くのが早い:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

 



共通テーマ:自動車

グレーの車は汚れが分からない2 JB64ジムニー [車・バイク]

前回、林道走行後の泥汚れが目立たないと記事にしたので今回は「2」。前回=グレーの車は汚れが分からない?w JB64ジムニー:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

20210213jb6401.jpg

冬道で塩カルまみれ、白くなってますがやはり目立たない。近くによると塩が浮いてるんですが。遠目には汚く見えない。いやぁ~グレーにして良かったw。

20210213jb6402.jpg

洗車後。給油ついでに下回り洗車コースをお願い。はい、人任せです。冬はお金を払う価値があるかと…。比べると違いはあります。気持ち輝いてます。窓ガラスの反射が強いです。映り込みがハッキリしてます。

20210213jb6403.jpg

こちら洗車前。グレーに白なせいか分かりにくい。肉眼ではハッキリ分かりますが、離れれば分からない。

20210213jb6404.jpg

洗車後。はっきりキレイです。が、離れればそんなに違いは無いような。汚れが目立たない=洗ってもそれほど違わない。洗車をサボってる言い訳ではありません(汗。塗装のためにも塩カルはまめに落とすよう心掛けないと。


共通テーマ:自動車

強風で傾いた庭木に対処 [庭・畑]

先日の強風で庭木が倒れかけました。

20210221niwa01.jpg

浮き上がる側の根元に重しをかって応急措置。嫁さん対応。私は職場で車が潰れかけてましたから(汗。暴風で木が倒れ、車が潰れかけた話:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

20210221niwa02.jpg

今日は天気も良いので元に戻せないか作業。浮き上がった側の根元を掘り傾きを修正しようとしましたが動かず。簡単ではありません。植え替えの要領で根を切って位置決めをすれば出来そうですが今は時季として良くない。春になったら挑戦してみます。

20210221niwa03.jpg

これ以上傾かないように対処。気持ち起きたかな?。

たつこ像(田沢湖)を誤解していた [雑記]

20210213tatsuko02.jpg

 先日の記事で「たつこ像」について触れるため、ちょっと調べたらかなり印象が変わりました。というか、誤解してました(汗。

 私の「たつこ像」に対する印象。

 ・金ピカ 龍だから?いや、秋田県人って見栄っ張りだからねぇ。
 ・日本人離れした美形 同上w。
 ・近くに駐車場が有れば、いや、作れる場所に設置すれば良いのに。

実は、

 ・金ピカ 田沢湖の水は強い酸性。何故か?強酸性の玉川温泉が流れ込む玉川の水を入れているから。俗に玉川毒水。元々は田沢湖に流れ込んでいなかったが、国策で発電と希釈のため田沢湖に導水。魚全滅な酸性に。その酸性水で腐食しにくいよう、金箔漆塗り仕上げにしたんだとか。必要があっての金ピカだったのね。失礼しました。

 ・日本人離れした美形 作者は彫刻家の舟越保武氏。お隣岩手県出身で岩手県立美術館には常設展示室があり時々鑑賞に行ってます。舟越氏の女性像はこの世に実在するんだろうか?ってくらいの美形が多いと個人的感想。そうか舟越保武氏作なら納得。伝説の辰子は、稀に見る美貌でその若さと美貌を永遠に保ちたいと神に願ったため龍となり(された?)田沢湖の主になったそう。なので舟越氏の像こそが相応しいのだと納得。辰子の伝説=https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/tatsukodensetsu.html

 ・駐車場 像の完成は1968年(昭和43年)。車のことなんて考えてないですねw。

 たつこ像の作成には舟越桂氏も手伝ったそうで、ますます有り難みがw。今までの不明を恥じここに記事をアップ。田沢湖に玉川の水を流してクニマスが全滅、それをさかなクンが山梨・西湖で発見するまでとか、龍になって十和田湖に住み、南祖坊に破れ米代川を下り八郎潟を作って主となり、でも辰子に惚れて冬は田沢湖に住んでる八郎太郎とか、関連の面白い話はいっぱいあるんだけど、広報とか宣伝とか下手くそな秋田県人です。

20210213tatsuko01.jpg


共通テーマ:旅行

リフト上でアバンティ的な聞き耳! [スキー・ボード]

 昔、FM東京系で土曜日の夕方放送されていた「サントリー サタディ ウェイティングバー アバンティ」。一流レストランのウェイティングバーで交わされる日常会話に聞き耳を立てる体裁の情報トーク番組でした。

20210216ginpara.jpg

 先日のたざわ湖スキー場、リフトで乗り合わせた先達お二人の会話に聞き耳立てちゃいました。って、耳を澄まさなくてもガンガン聞こえてきたんですが。有意義なお話だったので自分用にメモ的記事。(もしご本人様がこのページをご覧の場合はお礼申し上げます)。

 先達お二人は競技スキーをやられている模様。以下、私の記憶による意訳的な会話。
 先達A氏「65歳過ぎてからダメになったと感じることが多い」
 先達B氏「そうか?俺は感じないなぁ、スクワットとかやってないの」
 先達A氏「前は歩いたりしてたんだけど。今は全然」
 先達B氏「俺は膝50回、スクワット50回、腕立て伏せ30回…」

 先達B氏、目が覚めたらベットの上でストレッチ、体をほぐしながら各部のチェック、そして上記の運動。終わる頃にはしっかり目覚めるとのお話。前期高齢者の年齢となってもしっかりトレーニングしていればバリバリ滑れるんだと、頭を垂れてお話に聞き耳を立てたのでした。

 今からでも遅くないので悔い改めねば、って酔っ払ってちゃダメですね(汗w