SSブログ

生け垣(ムクゲなど)の剪定、道具追加で楽に。 [庭・畑]

20211031kakine01.jpg
 小路に面した生け垣がぼうぼうになってきました。前回剪定したのは昨年7月。ユキヤナギほど伸びが早くなくてありがたい。この時=伸び放題だった生け垣を思い切りカット:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。今切っておけば来年いっぱい良いかな?と。

20211031kakine02.jpg
 今回の道具たち。毎度のエンジンヘッジトリマー。本日購入の太枝切り鋏と枝打ちノコギリ。

20211031kakine03.jpg
 まずはヘッジトリマーでは切れない太い枝を処理。この太さでも鋏で楽々。これ以上のはノコギリで。もっと早く購入しておけば良かった。太い枝の処理が終わりエンジンヘッジトリマー出動。昨年の電動に比べパワフルだし電源コード取り回さなくて良いし、でサクサク終了。

20211031kakine04.jpg
 切った枝を集めた後でブロワバキューム出動。結局電源コードも出動w。道に散らばった葉っぱを処理。

20211031kakine05.jpg
 完了の図。これだけ短くすれば次回は再来年で良いかな?

第84回秋田書道展覧会 [美術館(の空間)が好き]

20211030akitashodou01.jpg
 息子が応募。入賞したとのことで見に行ってきました。

20211030akitashodou02.jpg
 会場はアトリオン。地下1階、2階、3階の会場に展示されています。

20211030akitashodou03.jpg
 息子の作品が展示されていました。一般二科という部門。

20211030akitashodou04.jpg
 こちらは一般一科。違いの分からない私も二科とは違うと感じます。

20211030akitashodou05.jpg
 一科で推薦を3回受賞した方が無鑑査。以前同職した方が出品してました。凄い。他にも知ってる方かな?とは思うのですが皆さん雅号のため分からず。市町村名と名字から推測。

20211030akitashodou06.jpg
 無鑑査の方々が目指す魁星賞。今年はお二人。

20211030akitashodou07.jpg
 賞を3回受けると招待になるそうです。

20211030akitashodou08.jpg
 審査員の方々の作品。

20211030akitashodou09.jpg
 小中学生の部。3等まで貼られます。褒状と入選は綴じられて展示。ウチの息子も初めては入選だったので綴りの中。見に行ってちょっとガッカリした記憶が。それが続けたことで展示して貰えるまでに。書道、性に合ってたんでしょうか。長年指導してくださった先生に感謝です。

まさかの2夜連続ホッピーみなみ [ホッピーみなみ]

 前日訪問したばかりなのに、ホッピーみなみ。ww。
 近所の後輩から、某所で先輩に会った。某ホテルに泊まるので近所のホッピーみなみで旧交を温めないかとお誘い。
 最近混んでるので開店と同時に予約の電話。前日とは逆に出先の仕事が長引き到着は遅め。予約してるから余裕。お二人は既に始めてました。

20211029hoppy05.jpg
 生大から。湯豆腐、刺し盛。

20211029hoppy06.jpg
 2杯目に白ホッピー。

20211029hoppy07.jpg
 人気の唐揚げ。いつもは帰って夜飯なので食べることは無いのですが、今日はチャンス!。人気に納得の美味しさ。

20211029hoppy08.jpg
 室蘭焼きをタレで。

20211029hoppy09.jpg
 いかわた炒め。

20211029hoppy10.jpg
 最後に黒ホッピー、の前に日本酒も。

 先輩は私が新人の頃に仕事を教わった方。恩人。お会いするのは10年以上ぶり。良かった。セッティングしてくれた後輩に感謝。

直帰からのホッピーみなみ [ホッピーみなみ]

 ようやく今月もホッピーみなみ。緊急事態宣言も解除されたし、ってことではないですが。出先での仕事が早く終わり直帰。経路上にある店の前を通ったら丁度お店の人が到着したところ。こりゃ行かなきゃw。

 家に到着しすぐ着替え出動。既にカウンターには常連様お一人&予約席(やはり常連様)1。

20211029hoppy01.jpg
 まずはいつもの白ホッピー。常連様と乾杯。

20211029hoppy03.jpg

20211029hoppy02.jpg
 本日のおつまみは、刺身盛り合わせと室蘭焼きタレ。

20211029hoppy04.jpg
 そして黒ホッピー。本日はここまで。40分。良かった。(この時点では翌日も行くとは思わなかった。続きますw)


畑と庭のホース片付け [庭・畑]

20211028niwa01.jpg
 畑も庭ももう水を掛けることは無いのでホースを片付け。砂地の畑で使っているためか汚れが強い。ホースが暑さで溶けそこに砂がめり込んでるような。寿命かも。

20211028niwa02.jpg
 8の字巻きにしたけど変なクセが付いててホースが折れてしまう。畑で使用後は下手に巻かないで伸ばしたままの方が良いんだが。と俺の言うことは聞かない婆さん。

20211028niwa03.jpg
 庭用のホースと芝生散水用のスプリンクラー。こちらは私が管理&ホースが新しいので問題なし。

20211028niwa04.jpg
 畑の散水栓を止水。止水栓はここ。え、どこかって?。私も分かりませんでしたw。爺さんはイチイの木の横、と言ってましたが見つけられず。本人を連れてきたら……

20211028niwa05.jpg
 分かる訳ありませんww。永久に行方不明になるところでした。

20211028niwa06.jpg
 水を出しながら止水確認。

20211028niwa07.jpg
 大きな鉢でカバー。積雪への備え終了。

20211028niwa08.jpg
 ナスを抜き、トマトの防鳥ネットを外しこちらも片付け。トマト、今週は暖かいそうなので赤くなるのを期待し、まだ片付けません。

20211028niwa09.jpg


作業日 10月24日


道の駅かみこあにで馬肉定食 [食べ物・飲み物]

 上小阿仁村経由で鷹巣へ。今日も高橋旅館で、と寄ったら満席。入れず。人気あります。ならばと道の駅かみこあにへ。
20211026uam01.jpg
 フードコートに2店とレストラン。頭の中が馬肉に占められていたのでwフードコートへ。「よりみち」と「ほおずき亭」。両方に馬肉定食あり。さてどっちにしましょう?
20211026uam02.jpg
 何となく右のほおずき亭。馬肉の煮付けたっぷり。味キツくない。ご飯たっぷり。米美味い。円形カウンターの両隣さんも同じ馬肉定食w。人気みたい。800円。
 チャンスがあれば次回はお隣よりみちの馬肉定食と比べてみたい。

リアゲートフリーストップシステム取付 JB64 [車・バイク]

 JB64ジムニーのリアゲートは横開き。ダンパーで全開まで開きます。止まりません。後ろに車や壁が有るとぶつかるということで簡易的に吸盤と紐で制限してます。コチラ=JB64ジムニー リアゲートストッパー自作:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)


20211025stop01.jpg

 残念ながら強い風だとフックが外れるしそもそも閉まる方向には効果がありません。そこで見つけたのがコチラのストッパー。4x4エスポワールが販売する「Aクラフト リアゲートフリーストップシステム」ジムニーJB64のリアゲートはストッパーを付けて使いやすくしよう | 4x4エスポワール (4x4espoir.com)。黒い部品をスライドさせることによりロック。開く方向にも閉まる方向にも動きません。便利。フリーにしておけば普通に開きます。前々から興味はありましたが車体に穴開けが必要で躊躇していました。しかしスキーシーズンは間近。山は風が強い。対策待ったなし。と言うことで覚悟を決めました。

20211025stop02.jpg
 到着したフリーストップシステム。上のサイトのYOUTUBE動画をじっくり見て取付方を勉強。

20211025stop03.jpg
 取付はリアゲートから。説明書に従いマーキング。

20211025stop04.jpg
 ポンチを打ち電動ドリルで穴開け。ついに穴開けちゃいました。後戻りはできませんw

20211025stop05.jpg
 タッピングビスで取付(写真忘れたw)。リアゲートの次は車体側。フリーストップシステムのバーを伸ばし車体に当ててみると取付部が斜めになります。このままで良いのか水平にするのか?。

20211025stop06.jpg
 水平にすると捻れの力が常時加わることに?。手で押さえて開け閉め。状況確認。斜めのままが良さそう。覚悟を決めて穴開け。

20211025stop07.jpg
 取り付け完了。開けた穴から錆が広がらないようビスの回りにコーキング剤を塗っての締め付け。ネットの情報。効果を期待。

20211025stop08.jpg
 左側のビスはバーが邪魔でドライバーが垂直に当たりません。この道具があって良かった。

20211025stop09.jpg
 ビスと一緒に入っていたコチラ。余りました。と言うか説明書にも記載無し。混入?
※情報頂きました。ブラインドリベット。タッピングビスをダメにした場合、このリベットで留めなさいってことでしょうか?。リベッター持ってませんw。って取付はプロに依頼するよう取説に書いてたな。でもプロはタッピングビス駄目にしないと思うけど…

20211025stop10.jpg
 完成。開き始めから1/3くらいまで捻れがあるのか引き摺るような音がします。そこから先はスムーズ。素人取付だしこんなもんでしょう。メーカーさんはプロに依頼するよう推奨。(ここ大事)。
 使い勝手は良好。悩まずもっと早く付ければ良かった。私の使用状況には合致しています。満足。

紅葉と雪を楽しんだ田代岳 [アウトドア]

20211024tasirodake0.jpg
令和3年10月24日(日)


 2週間に1回は山歩きをしないと体力を維持できないので今週はどっか歩きたい。でも天気がイマイチ。土曜は諦め日曜に期待するも「てんきとくらす」はCだらけ。SCWとヤフー雨雲レーダーを頼りに日曜午前の田代岳なら行けそうと決定。ツイッター情報に依ると雪も有りそう。

 本日の行程
駐車場7:02-7:04荒沢登山口-7:16林内コース分岐-7:30沢コース合流-7:39三合目-7:48四合目大広手コース合流-7:56五合目-8:30湿原端-8:48田代岳山頂8:55-9:09湿原端-9:37五合目-9:45四合目大広手分岐-9:53三合目-10:01林内コース分岐-10:13沢コース合流-10:24荒沢登山口-10:27駐車場
 GPSデータはYAMAPに紅葉と雪が楽しめた田代岳 / Kamakesiさんの田代岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

20211024tasirodake01.jpg
 荒沢登山口駐車場。一番乗り。車の温度計2度。脇に雪が残ってます。

20211024tasirodake04.jpg
 ブナの紅葉が見たいので荒沢登山口から林内コースへ。SCWの予測通り晴れてます。日の光が入り黄色い紅葉が輝いています。

20211024tasirodake05.jpg
 3合目手前。登山道には積雪。当然ながら踏み跡無し。道の白と紅葉の黄色。

20211024tasirodake06.jpg
 五合目。雪の重みで笹がコースに倒れ込んでおり歩きにくい。コースも雪で覆われており慎重に足の置き場を探しながらの登行。時間がかかります。それだけでも道が分かりにくいのに、コース外の笹が雪の重みで倒れ真っ白、道も真っ白、慎重にルートを探る必要も。

20211024tasirodake07.jpg
 動物の足跡がいっぱい。

20211024tasirodake08.jpg
 8合目の辺り。葉っぱの落ちたブナ林は明るくて好き。中央の真っ白なのが登山道。

20211024tasirodake09.jpg
 池塘に出ました。シャーベットの積雪が5センチくらい。木道の場所が分かる程度。滑らないよう慎重に。もちろんトレースは無し。私が足跡を付けますw。

20211024tasirodake12.jpg
 積雪の池塘。笹が雪で倒れているため見晴らし良好。積雪時ならでは。

20211024tasirodake14.jpg
 山頂避難小屋手前、岩木山が正面に。山頂は雲の中。

20211024tasirodake15.jpg
 山頂避難小屋兼神社。白鬚大神にお参りしすぐ下山。

20211024tasirodake17.jpg
 帰りの池塘。私の足跡だけ。

20211024tasirodake18.jpg
 下りながら紅葉。太陽の光が当たってキレイ。

20211024tasirodake20.jpg
 帰りも林内コースへ。いい感じに光が入って黄色が輝いています。ここのブナは素敵。

20211024tasirodake21.jpg
 下りは登り以上に足の置き場に気を遣ったので登りとさほど違わないタイム。道中すれ違ったのは4組7人。車の数あってますw。大広手にも車が6台あったので、まずまずの入山者でしょうか。駐車場脇の雪は溶けてました。車の温度計16度(日なた)。日陰でも11度。暖かい。

 今回は体力維持が主な目的で歩きましたが、紅葉バッチリ、今季初の雪上歩行、当方大満足ですw。 

ニューウェア購入 防寒イージス [スキー・ボード]

20211023aegis01.jpg
 今季用のウェアを購入しました。ワークマンの防寒イージス 4,900円。黄色が欲しかったけどサイズが無くて赤。先週末も行ったのですがその時は全然無し。防寒イージスは沢山の種類があり倍の値段のはありました。そこまで高価なのはなぁ。4,900円(上下)だから良いのです。
 車に積みっぱなしで何かあったときの備え&職場での作業&ちょっと思いつきのスキー用。スキー(BCクロカン)も積みっぱなしw。

 今週末からセールで入荷する予定との店員さんの言葉が無ければ倍の値段のを買っちゃったかも。それはそれで満足度高そうですが勿体なくてw作業に使えないかも。

20211023aegis02.jpg
 こちらが今まで使っていた防寒イージス。この色が欲しかったけど仕方ない。こちらは家での除雪作業専用になります。

20211023aegis03.jpg
 ダックテープチューンw済み。チェンソーの刃に引っかけちゃいました。黄色は汚れも目立つし家以外での着用は終了です。

秋冬登山教室(低体温症など)が秋田市で [アウトドア]

 東北山ナースガイドが主催する秋冬登山教室が秋田市と横手市で開催されます。内容は低体温症の危険、一時避難とビバーク方法など。秋田市は11月5日(金)遊学舎で、横手市は10月27日(水)Y2プラザで。時間はどちらも19:00~20:30、受講料1,000円。
秋冬 登山教室 横手市と秋田市で開催予定です! – 東北山ナースガイド・セブンテラスダイアリー 山と海 (touhoku-yama-nurse-guide.com)

東北山ナースガイド・セブンテラスダイアリー 山と海 – 東北山ナースガイド 旅人の寝床 セブンテラス (touhoku-yama-nurse-guide.com)

 これからのシーズン大事なことなので秋田市会場に申し込みました。金曜の夜で参加しやすいし。職場から直行すれば飯食う時間も確保できそう。楽しみです。

※追記
 大館市での開催が決まったそうです。
  12月11日(土) 14:00~15:30 大館市北地区コミュニティセンター
大館市でも開催 「秋冬登山教室」 – 東北山ナースガイド・セブンテラスダイアリー 山と海 (touhoku-yama-nurse-guide.com)