SSブログ

アルス刃物クリーナーで剪定ばさみ掃除 [庭・畑]

 前の記事でラベンダーを剪定したのですが、作業中に雨が降って一時退避。止むのを待つ間に剪定ばさみを掃除してみました。アルス刃物クリーナーが調子良いので使ってみたいというのもありますw。コチラ=ヤニが凄く落ちる アルス刃物クリーナー:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

202111230ars01.jpg
 何故かいっぱいある剪定ばさみ。どれもこれもヤニで真っ黒。固まってます。

202111230ars02.jpg
 掃除後。アルス刃物クリーナー優秀。こびり付いていたヤニが大体落ちました。長年の積み重ねwに落ちきれないのもありますが動きもスムーズ。上の写真と比べれば違いは歴然。

 ところで剪定ばさみがこんなにある理由。推察ですが、切れが悪くなる、新しいのを購入、古いのを捨てない、の繰り返しかと。我が親ですし(汗。少しずつ処分しますかね。

ラベンダー剪定、秋は3ヶ月咲いてた [庭・畑]

202111229lav01.jpg
 9月に今年2度目の開花をしたラベンダー。コチラ=ラベンダーは2度咲くと知る:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。まだ咲いてます。3ヶ月楽しみました。そろそろ積雪しそうなので剪定。

202111229lav02.jpg
 花ばさみを探し出したらヤニで真っ白。まずは刃物クリーナーで掃除。

202111229lav03.jpg
 ウェスの茶色が落ちたヤニ。キレイになりました。動きもスムーズ。

202111229lav04.jpg
 取りあえず丸くしたけどこれで良いのかな?。手前から3年目1株、2年目2株、1年目2株。来春が楽しみ。

202111229lav05.jpg
 つぼみだった数本をPC前に下げました。ドライフラワーとして匂いを楽しむつもりです。

網戸片付け [雑記]

202111228amido01.jpg
 自分の過去ブログを見たところ11月最終日曜日に網戸を片付けてる模様。というとで網戸の片付け。晴れるとの天気予報をアテにしてましたが時々降ってきます。時雨模様。そんな季節。晴れ間をみて作業。

202111228amido02.jpg
 網戸の内側に場所を書いてます。薄くなってる物は来年のために書き直し。確認してから車庫へ。

202111228amido03.jpg
 窓の内側で猫が日向ぼっこ。何してんの?ってチラッと見たけどすぐ寝ましたw。

202111228amido04.jpg
 嫁さん呼ぶほどでも無いなと一人で車庫の2階へ。写真にチラッと危険が写ってます。壁に角材がぶら下げられてました。それを網戸が引っかけて頭に落下。帽子を被っていたのでセーフ。ヤバかった。ここはハシゴだし二人で作業が大事でした。

202111228amido05.jpg
 落ちてきた角材。電気温床を作る際に使っていた治具?らしい。50年以上前。この車庫を作った時点で使って無かったはず。そんな物を仕舞い込んでるなんて、さすが我が親です。先が思いやられます…。

シーズンイン!秋田八幡平スキー場は知り合いだらけw [スキー・ボード]

 昨季より2週間遅いシーズンイン。7ヶ月ぶりのスキー。こんなに空くのは初めてかも。コロナ禍で県境越えにくかったから(仕事の絡み)。

202111227akihachi01.jpg
 今年も秋田八幡平スキー場。今週に入って順調な降雪。土曜日には食堂営業確定、積雪具合によってはリフトも営業、との情報に居ても立ってもいられずw。リフト営業はしてなくてもハイクで遊んでOK、といつもありがたいスキー場です。(公式)秋田八幡平スキー場 l ホーム (akihachi.jp)
 本日の降雪15センチ、積雪80センチ、リフト運転有り。8時に着いたら知り合い大体居るんじゃ無いか状態w。バフライダーのkuriさん、yamashiさん、Yone-xさん。シーズンインでは必ず会う、シーズンインでしか会わないw岩手のsunsun氏ご一行。そしてyasuさん、tachibanaさん。

 リフト運転開始は9時。に合わせて並んでるところが本日の公式サイトの写真。拝借しました。と、思ったのですが滑ってる人が居るので数本目。たまたま朝イチと同じくsunsunチームの後ろに並んだところでした。
1127.jpg
 黄色いのが私w。

202111227akihachi02.jpg
 sunsun氏ご一行。

202111227akihachi03.jpg
 バフライダーの面々。の後に付いて滑走。速い。写真撮る暇無し。ましてや動画。シーズン始めだしひたすら滑走。7か月ぶりだけどまあまあ滑れる。シーズン初めは圧雪斜面で基礎を確認すれば良いのでしょうが、パウダー優先ww。脇の柔らかを味わいました。

202111227akihachi04.jpg
 ゲレンデ上部から。

202111227akihachi05.jpg
 8本滑ってBCクロカンにチェンジ。疲れますw。2回休まないと降りてこられません。もっと力を使わずに滑れないかあれこれ試しながら…破綻(汗w。太ももプルプル。

202111227akihachi06.jpg

 yasuさん。BCクロカンにしてから1本ご一緒。撮影しながら滑った中の1枚。

202111227akihachi07.jpg
 tachibanaさん。我々以外にもテレマーク多数。テレマーク率の高いゲレンデでした。

202111227akihachi08.jpg
 実は本日の主目的?w。チャーシュー麺みそ 950円。単独なのを良いことにたっぷりニンニク投入。

 BCクロカンは4本で足が終了。満足のシーズンインでした。

※yasuさん作成の動画 ちゃっかり映ってますw

https://youtu.be/mrPtrN5kiVA

手軽に抹茶が飲める「抹茶一服」AGF [食べ物・飲み物]

 職場に水とお湯を持参し小まめに飲んでます。もちろん職場にもお湯・水はあります。でも面倒。席を立ちドアを開け廊下を歩きドアを開け……。小まめに給水するため机の上に水筒を置いてます。

202111226maccha01.jpg
 ただ白湯だけ飲んでると飽きます。ちょっと味が欲しい。ティーバッグだと捨てる面倒があるためスティックタイプから選択。AGFの抹茶ラテが美味しい。某・ネス○フェのとは比べものにならず。そのAGFには抹茶もあると知りました。「抹茶一服」。砂糖無しの飲料が欲しかったところ。AGFだったら美味しいんじゃないかと探すも地元では見つけられず。Amazonに頼りました。

 早速職場で。粉を入れてお湯100cc。バチバチと音がします。発泡剤のようなもの?。それで泡立ててるんでしょうか。良くかき混ぜて完成。泡立ってます。

202111226maccha02.jpg
 抹茶です。そんな何度も飲んだこと無いですが私のイメージする抹茶です。泡、美味しい。お茶、苦美味しい。茶筅で泡立てるのはハードルが高い。お手軽に泡が楽しめて満足。

 ちなみに、抹茶を点てられる嫁さん曰く「甘い、煎茶の方が良い」とのこと。デキストリンとか入ってるから?。点てれない私は「抹茶一服」で手軽に味わいます。

トマトまだ収穫&追熟で食べられた [庭・畑]

202111226tomato01.jpg
 11月に入ってもトマトが収穫出来たと11/4に記事にしたのですが、その後また収穫。11月9日、トマトを抜いて片付ける際に赤くなっていた実を収穫。能代で露地栽培なのにビックリです。

202111226tomato02.jpg
 この写真は11月7日の撮影。11月4日の収穫に驚いたのですがその後また赤くなりました。採れたものは頂きます。トマトでしたw。(1枚目の写真がそれ)

202111226tomato03.jpg
 それ以上に青い実がいっぱい。トマトは青い内に収穫し追熟させながら出荷するらしいので室内に置いて追熟狙い。こんなにあります。

202111226tomato04.jpg
 もし赤くなったら面白いなと置くこと2週間。何個か赤くなりました。

202111226tomato05.jpg
 赤くなったのを頂きます。ミニトマト、色は良いのですが味は今ひとつ。青い、酸っぱい。

202111226tomato06.jpg
 大きいトマト。充分トマト。売ってるトマトはこんな味。間もなく12月だというのに家のトマトが食べられるとは。

202111226tomato07.jpg
 そして追熟中のがまだ有りますw。今年のトマトは長いこと楽しめてます。

JB64ジムニー ヘッドレスト収納 [車・バイク]

202111224fuyu04.jpg

 ウチのジムニーはほぼ一人乗り仕様。後部座席も助手席も倒して長尺物いつでもOK体制。外したヘッドレストの置き場には苦労していました。コチラ=JB64ジムニー 外したヘッドレストの置き場:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)


 そこで見つけたのが星光産業のヘッドレストホルダーEE-223。EXEA | 自動車用品の製造・販売 (seikosangyo.co.jp)。以前から個人で販売しているのは有りましたが、メーカー製は何かと安心。リーズナブルだし。思わずポチッとな。しかけましたがちょっと引っかかる。

 ヘッドレストが窓を塞ぐのが気になります。本来は車中泊等でフルフラットにした時に使う物。走行中に使うことは想定外か?。と躊躇してる間に思いつきました。

202111225head02.jpg

202111225head01.jpg
 ヘッドレストが転がらなければ良いんです。汚れなければ良いんです。防水スタッフバッグに入れて座席下へ。これで解決。スッキリ。万が一人を乗せる場合も即対応可。

 最初からこの手にすれば良かった。格好良く処理しようと考えすぎました。

※どうでもいいw追記

 シンプルな処理で良かったんだと思ったら頭の中に「答えはシンプル」と女性の歌声が。何だったけ~。中嶋ユキノ「アイシテルの言葉」でした。

車の冬準備、ラバールーブ塗布ほか [車・バイク]

 週末の天気予報に雪マークが現れました。いきなり積もることも無いと思いつつ、どうせやることなので車の冬準備。雨で外仕事も外遊びも出来ないし。

202111223fuyu01.jpg
 まずはドアのウェザーストリップにラバールーブ塗布。ドアの凍結固着防止用。私は車屋さんに勧められてラバールーブを塗ってますが、シリコンスプレーでも良いみたい。

202111224fuyu02.jpg
 続いて冬用ワイパー。モノタロウの。十分です。コチラ=モノタロウの雪用ワイパー JB64ジムニー:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。ただリア用ワイパーは長すぎたかも。夏用と同じ30センチにしたんですが端がキレイに拭けない。純正が28.5センチなのには訳があったのね。PIAAの28.5センチが911円だったので付け替えて様子見ます。

202111224fuyu03.jpg
 最後は、ウォッシャー液が凍らないように原液を足して濃いめに。って、タンクが大きいのでいっぱい残ってる。ん~、大丈夫かな(汗。ウォッシャー液切れの心配は無いのですが使い切れない問題がw。

202111224fuyu04.jpg
 おっと最後じゃなかった忘れてた。スノーブラシも積んじゃいましょう。スキーウェア兼作業用のワークマンイージスも積みました。スキー靴とかスキーとかはもう少ししてからw。私のジムニーは常時一人乗り仕様です。


共通テーマ:自動車

ヤニが凄く落ちる アルス刃物クリーナー [庭・畑]

 ヘッジトリマーで剪定したりチェンソーで木を切ったりすると刃にヤニ(樹液の一種、樹脂)が付きます。切れ味は落ちるし固まると故障の原因になるし、で作業後は掃除。ホームセンターで購入のヤニ落としでそれなりに。そんなもんだと思ってました。

 物欲をそそるこちらの動画、時々見てしまうwのですが良い物を紹介していました。

https://youtu.be/DpwvIeJdKvU
 アルス刃物クリーナー。ヤニ落としという名称じゃ無いので見逃してました。動画を見たら欲しくなり早速入手。松の伐採作業後の道具に使用。松ヤニは強いですから。

202111222yani01.jpg
 剪定ばさみ、のこぎり。持ち手まで松ヤニで汚れています。それが、

202111222yani02.jpg
 持ち手スッキリ、刃はピカピカ。動きも軽くなりました。 

202111222yani03.jpg
 ソーチェンとガイドバー。キレイに。

202111222yani04.jpg
 ヘッジトリマーにも。別のヤニ落としで処理済みですが再度。さらにキレイになりました。今までのヤニ落としより良く落ちます。良い物を知りました。

チェンソーで松の高さを詰める [庭・畑]

202111222matsu01.jpg
 お隣との境に父親が植えた松。高さ3mくらいで真っ平らになるよう格好良く仕立ててました。が、高齢のため手入れできず。私に庭木の趣味は無し。とは言え放って置くとお隣に迷惑を掛けます。迷惑を掛けないために松を小さくしたのが3月。コチラ=電動チェーンソーは役立つが能力不足にイライラ:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

 脚立の要らない高さまで詰めたかったのですが、我が家のAC100Vチェンソーでは無理。今回念願のwガソリンチェンソーを導入したので取りかかった次第。


202111222matsu02.jpg

 作業前。手前の2本は3月に詰めてないので元々の高さ。


202111222matsu03.jpg

 作業がしやすいよう太枝切りである程度落としてからチェンソー。


 何事も格好から(だけ?w)。ヘルメット(イヤーマフ、スクリーン付き)、グローブ、チャップス(防護前掛け)、安全帯、命綱、チェンソーストラップ。そしてスチールのトップハンドルチェンソー。MS151TC-E。格好だけは植木屋さん?。動画にしました。1分30秒。

https://youtu.be/kfZGH6w5kGY

 ぎこちない動きですねw。だからこそ格好は大事。安全のためにも。

202111222matsu04.jpg
 片付けのことを考えなるべく小さく切って落としていましたが、切りくずが凄い。それがお隣さんに飛んでいく。マズい。方針変更。なるべく少なく切って落とし下で解体。
 小型チェンソーの活躍場面。サクサクとバラバラに。それを嫁さんが一輪車で運ぶため作業が捗ります。

202111222matsu05.jpg
 午前中でここまで。電動チェンソーで2日がかりだった作業が1日で終わりそうです。

202111222matsu06.jpg
 切れ味が落ちてきたので昼飯前に目立て。切れ味戻りました。

202111222matsu07.jpg
 午後からもチェンソー三昧。15時過ぎに切り終わり。暗くなる前に片付けを急がないと。あ、ネコ様、そこにいらしては動けませぬww。

202111222matsu08.jpg
 ビフォー、アフター。えっと違ってますw。同じ場所から撮ってないので分かりにくい。剪定ばさみが地上から届く高さです。

202111222matsu09.jpg
 チェンソーを掃除し、刃物にヤニ落としをかけて終了。ヤニ落としの記事は次で。