SSブログ

「除雪機のみで雪山を崩す」を試してみた [除雪]

 先日の記事でも書いたコチラ=【除雪機のみで雪山を崩してみた】2022年1月 - YouTube。除雪機の除雪高を超える雪山を除雪機だけで崩しながら飛ばす、と言うもの。今まではスコップとかスノーダンプとかで崩し、下に落とした雪を除雪機で飛ばしていました。

20220131eguru01.jpg
 まずは雪山に除雪機を潜り込ませます。

20220131eguru02.jpg
 潜り込んだらオーガを上げて上に向けて除雪。除雪機が登るイメージ。ハンドル位置そのままにオーガだけ上下する機構がありがたい。ハンドルの上げ下げでオーガを上下する機種だと、この状態でハンドルが地面に着いてます。以前使っていた機種がそうでした。

20220131eguru03.jpg
 雪山に亀裂が入ったら後退。雪が崩れます。崩れた雪を除雪しながら前進。雪山に潜り込ませ……を繰り返して除雪。グダグダ書きましたが、下を抉って上を落とす、ってことです。

 いいですね、このやり方。除雪機だけでサクサク片付けられるし。

 段切りという方法もあるのですが、雪山の上半分を除雪する際に機械が埋まる可能性が高い。というかほぼ埋まります(汗。低いところで全て処理するこの方法は良好です。

 除雪車の置いていった雪山と、屋根からの落雪を処理する動画2本を作成したので、良ければご覧ください。


https://youtu.be/T4RT6aFEa9s



https://youtu.be/WN7GTbBEZGw

塩カルまみれなので洗車……してもらいましたw [車・バイク]

20220130enkaru01.jpg
 この時季、道路には融雪剤が撒かれ車はその塩水をたっぷり浴びることになります。フロントグリル真っ白。塩カルまみれ。

20220130enkaru02.jpg
 グレーなのでぱっと見分かりませんが近付けばこちらも塩カルまみれ。当然下回りも塩カルまみれな訳で洗車待ったなし。自分でやろうかと思いましたが連日の除雪疲れで気力が(言い訳w)。

 GSの洗車サービスに頼りました。除雪機のガソリンを購入ついでに依頼。今年4回目の購入。農業用の残があったことを勘案すると既に40リットル以上使用。能代にしちゃ多い。疲れるわけです(言い訳w)。

20220130enkaru03.jpg 
 通常洗車770円+下回り洗車550円=1320円。この金額貰っても自分ではやりたくない気分。洗車サービスありがたい。

20220130enkaru04.jpg
 塩カル落ちました。ちょっと安心。ボディ、やっぱり違いが目立ちません。な、ミディアムグレー。

道路除雪の山を除雪機で除去 [除雪]

 ここ数日まとまった降雪は無いのですが今日も除雪ネタ。10日前大量に降った雪の後始末があります。

20220129josetu01.jpg
 道路除雪と歩道除雪で出来た雪山。右から来る車が見えず道路に出る際危険です。こんな山になった記憶がありません。そしてこの山を片付けた記憶もありません。今年が初めて。除雪機で飛ばしてみました。

20220129josetu02.jpg
 硬い。道路除雪の雪が氷になっておりウチの10馬力では歯が立たず。どうにもならない場所は剣スコップで崩しながら。人力。疲れます。汗噴出。

20220129josetu03.jpg
 道路側の下は氷の層。除雪機が刺さっていきません。剣スコップで削りまくってからの除雪機。

20220129josetu04.jpg
 もう氷の層はこのままで良いかなぁ。目的は視界の確保なので上の柔らかい雪だけスノーダンプで落とし、高さを低くするだけにしよう。としているところw。

20220129josetu05.jpg
 このとおり視界は確保。この後除雪機で氷の層突破。この山も飛ばせました。

20220129josetu06.jpg
 右から来る車がよく見えるようになり完了。1時間ちょっとの作業でした。

除雪動画 1分39秒


「新潟仕込み」かんずり味 大辛 に偽りなし [食べ物・飲み物]

20220128kanzuri01.jpg
 かんずり味のお菓子が限定で発売されている、と記事にしたのが2週間前。コチラ=かんずり味のお菓子:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。亀田の「技のこだ割り」は買えたものの三幸の「新潟仕込み」は見つけられず。「新潟仕込み」は好きなんですよねぇ。常時買ってるし。ローソンで扱ってるらしいとの情報に近所のローソン3軒回ったけど無し。秋田には来てないのか?。までが前回の記事。

20220128kanzuri02.jpg
 諦めていたところに「見つけた」との情報。先回「技のこだ割り」を教えてくれたA.Tsukamoto氏がまたまた発見してくれました。通町店にあるとのこと。氏の情報が無ければどちらも口に入らなかった。本当にありがとうございます。

20220128kanzuri01.jpg
 早速。ビールもw。白いのは通常の「新潟仕込み」。サイズはミニ。一口目、柑橘が広がります。うん、かんずりっぽい。それほど辛くないような(間違いw)。1枚食べ終えたところにガツンと辛みが。2枚目を食べ終えると額から汗が。かんずりより辛い。かんずりをそのまま食べた方が辛くない。「大辛」と謳ってるだけのことがあります。5枚食って休憩。回復して2枚。今日はこんなところかなw。
 ところで、このお菓子で初めて「かんずり」を知ると「かんずり」の味をこれだと思うんじゃ無いかと。私の感覚ではもっと甘いというかこんなに辛くない。辛甘塩っぱい。「かんずり」を知ってから食べて欲しいw。

 さて、海苔さんから紹介された柿の種かんずり味はどうなんでしょうか?その内手配しますw。
※追記
 翌日のこと。そう言えば「かんずり」を舐めながら日本酒呑むのが良かったんだよなぁと思い出しw、これを食べながら日本酒。合います。個人的感想ですが合いますw。通常は2枚で「辛~い」になるところ5枚食ってました(呑んでましたw)。

除雪にもソレルブーツ [除雪]

 除雪作業は防寒長靴で行っていました。作業=長靴、のイメージ。特に考えること無く。今年は雪多めの当地、作業時間が長くなってます。家で2時間、職場で1時間とか。
 足が冷えます。特に足裏が。で、しもやけ発生。左足指裏は全滅。右もチラホラ。痛がゆい。ユースキン塗りまくってますが原因解消してないから悪化する一方。
 そんな時、職場の除雪をソレルブーツで作業。いつもは長靴に履き替えるのですが急ぐのでそのまま。そしたら足が冷たくない。重さもそれほど気にならない。そう、重いというのもソレルブーツを使おうと思わなかった一つ。

20220127sorel.jpg
 もともとシモヤケ対策で導入したソレルブーツ。長靴通勤しててシモヤケになったのが切っ掛け。勿体なさもあるけど除雪に使うことに。もっと早く使えば良かった。とても快適。上からオーバーズボン(ワークマン・イージス)を被せれば雪も入ってきません。もちろん足裏も冷たくなりません。欠点?は脱ぎ履きに時間がかかること。ですがメリットの方が遙かに大きい。

20220122joahaisetu01.jpg
 と言うことで、以前の記事で使った写真。ソレルブーツ活躍の図。

平型スノーダンプ更新 [除雪]

 先日の記事で平型スノーダンプが壊れたと書きました。コチラ=平型スノーダンプ大活躍、そして終了(汗:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。ここら辺には在庫なし(元々、平型は売ってないけど)。あらゆる除雪用品が品薄。スノーダンプは見当たらず、スノープッシャーもほぼ売り切れ。今シーズンは我慢するしか無いか、きっともう降らないかも?。って期待できない。
 もしかしてネット上には残ってんるんじゃ?と徘徊。ありました。新潟はオギハラ工業の製品が。お値段はホームセンターから買った品の3倍。その分丈夫なんじゃないかと期待。さらに丈夫でお値段も高い吉鉄ブランドもありましたが、そこまでは不要かと。

20220126hiragata01.jpg

20220126hiragata02.jpg
 例えシーズン前でもここら辺では売ってない品なので、送料分高くても通販で良いよね、と買うことにw。ということで、新潟県十日町からやって来ました。左が新、右が壊れた旧。


20220126hiragata03.jpg
 問題?の折れた部分。新は太い。溶接するギリギリまでパイプ。旧が折れたのはパイプを潰した部分。期待できる?

20220126hiragata04.jpg
 先端部分。新は折り返して二重。旧は一枚。期待してイイ?


 値段3倍と言っても、前回購入から9年分の物価上昇分とか送料分とか入ってるので実際は2倍ぐらい?。2倍は丈夫な気がしますw。

20220126hiragata05.jpg
 早速職場の駐車場を広げるのに活躍。車の後ろにあった雪山を除去(職員数人で)。前のよりいい感じ。在庫があって良かった。

20220126hiragata06.jpg
 ついでに自分の駐車スペースの整形。斜めってたので高い方を削りました。こんなことも楽に出来る平型スノーダンプ。スコップでやる気は起きません。

20220126hiragata07.jpg
 斜め解消。以前は向かって右に下がってました。

ヘッドランプ更新 [デジモノ・家電]

20220125hedden02.jpg
 毎朝の除雪は5時前スタート。真っ暗です。ヘッドランプで作業しています。その昔、話題に釣られて買ったTomoLightが大活躍。でしたがベルトの取付部が折れてしまいました。使えない。無いと不便。2018年12月の購入。3年で使えないのは普通なのか早いのか。と思いつつ高額品じゃ無いので不満は無し。

 除雪作業に差し支えるので新たなヘッドランプを物色。TomoLightの明るさと充電式なのが良かったため冒険せず同じメーカーを購入。値段が値段なので耐久性には期待しません。1シーズンは働いて欲しいですがw。

20220125hedden01.jpg
 右が壊れたもの。ベルトも伸び伸びだし替え時だったかも。左が新しい品。2,500円弱。右のはライトが5個付いてますがいつも中央の1個だけ使用。2個、3個と増やしてもあまり変化感じず。除雪作業には1個だけで十分でした。
 新しい方は両脇2個点灯で使っています。1個より広い範囲を照らすのが良い。且つ照射範囲の中央だけが明るくなりすぎないのも良い。

 充電がマイクロUSBから丸形のDCプラグになったり、電池ボックスの赤色点滅が無くなったり、個人的に残念なところもありますが、値段相応と考え満足しています。

平型スノーダンプ大活躍、そして終了(汗 [除雪]

 ここ何年も出番の無かった平型スノーダンプ、連日の除雪で大活躍。これに馴れてしまうとスコップで崩しママさんダンプで運ぶ、なんてやってられません。

20220124dump01.jpg
 活躍の場は家だけで無し。平日はジムニーに積まれています。職場で駐車場を確保するのが朝イチの仕事w。その後敷地内の除雪。職場に道具もありますがマイツールが一番w。平型ダンプここでも大活躍。

20220124dump02.jpg
 最近もう一つ積載しているのがコチラ。パワーベルト。連日の除雪作業で腰がヤバい。ウェイトトレーニングで使っていたのを発掘してきましたw。ベルト穴に余裕があったハズなのに、やっと一番端に掛かるのは冬着で厚いからだと思いたい(汗w

20220124dump03.jpg

20220124dump04.jpg
 そんな平型スノーダンプ、連日の酷使が祟ったかご臨終。両サイドのパイプが折れちゃいました。その下の付け根付近も広がってるし無理させすぎたか?。ネットを探したらオギハラ工業製が1台有ったので急遽発注。もう平型スノーダンプ無しの除雪は考えられません。

20220124dump05.jpg
 偶々撮影していた折れる直前のスノーダンプ。


※追記

 ポチッとな、の翌日に新しいのが到着。早速活躍しています。
 平型スノーダンプ更新:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

除雪排雪祭り2日目 [除雪]

 タイトルをパッと見れば雪祭りに見えなくも無い除雪排雪祭り。多分9年ぶりの開催w。2日連続は初かも。山へ行けません。2日目の開始は5時半。人も車も居ない内にやってしまいたい箇所。

20220123johaisetu01.jpg
 3週連続のコチラ。先週もやったのに元に戻ってしまいました。

20220123johaisetu02.jpg
 道路が狭くなってます。数日中にロータリー除雪が入るはず。さらに山が高くなります。これを機械で飛ばす作戦。歩道に向かって飛ばすので歩行者が居ない時間が必須。道路側から除雪機を入れるので車が少ない時間が必須。の5時半開始。

20220123johaisetu03.jpg
 前日の軒下と同じ作戦。雪山の下に除雪機を潜り込ませたらオーガを上に向け登り雪を煽って落とす。ハンドルの高さが変わらずオーガだけ上下出来るこの機械ならでは。ハンドルの高さが変わる機種だとこの状況ではハンドルが地面に付いてるかと。前使っていた機種がそうでした。オーガの電動上下機構便利です。

動画 1分12秒

https://youtu.be/T4RT6aFEa9s

20220123johaisetu04.jpg
 ポールより奥は氷が強くウチの10馬力では無理。いつものように平型スノーダンプで上を切り出し除雪機で処理。人力+機械。

20220123johaisetu05.jpg

20220123johaisetu06.jpg
 完了。7時半。来週はやらなくて良いと思うのですが。(やりたくないw、山行きたい)。

20220123johaisetu07.jpg
 朝食を終えた後の会場はコチラ。家の裏側。機械を入れても飛ばす場所がありません。人力で。

20220123johaisetu08.jpg
 多分9年ぶり出動のソリ。平型スノーダンプで切り出したブロックをソリに乗せて車庫前へ排雪。嫁さんもママさんダンプで参戦しひたすら切って運ぶ作業。

20220123johaisetu09.jpg
 よく頑張りましたw。これで春まで大丈夫。(で、あって欲しいw)。

20220123johaisetu10.jpg
 運び出した雪。除雪機で飛ばします。

20220123johaisetu11.jpg
 除雪機始動。除雪機好きの私にとって祭り本番w。障害物無いので思いっきり飛ばせます。気を遣わなくて良いので楽しいww。

20220123johaisetu12.jpg
 祭り終了。次回は何年後かな?無くても良いし(願望w)。除雪機、ネットの噂wでちょっと改良?。オーガに結束バンドを取り付けると雪が着きにくいと言うのと、オーガの両サイド円盤の上にあるパネルを外すと食い込みが良くなると言うのを採用。噂通りかと。調子良いです。

20220123johaisetu13.jpg
 15時終了。昼風呂で汗を流し打ち上げ。明日も積もる予報なので早めに呑んで早めに終わります。

除雪排雪祭り開催中w [除雪]

20220122joahaisetu01.jpg
 18日から21日までの72時間降雪量が69センチで1月の観測史上最高だった能代市。5年に一度あるか無いかの除雪排雪祭りが開催されています。誰も待ち望んでいないw悲しい祭り。せめて私は楽しもうかと。ええ、除雪機が楽しいんですw。祭りの開始は午前7時。

20220122joahaisetu02.jpg
 一気に降ったため屋根からの落雪が凄いことに。いつもは強風で飛ばされ屋根に積もりません。多分9年ぶり。以前の除雪機だとスコップで崩しながら飛ばすという人力+機械作業。この高さだしウチの除雪機では無理だよね~、と思いつつ最近Youtubeに紹介されたコチラの動画を真似してみました。【除雪機のみで雪山を崩してみた】2022年1月 - YouTube

20220122joahaisetu03.jpg
 なんと!、上手くいきました。スコップを使わずどんどん除雪できます。ハンドル高さを変えず電動でオーガが上下できるこの機種にして良かった。

20220122joahaisetu04.jpg
 午前8時前には完了。休憩も兼ねて朝飯へ。

20220122joahaisetu05.jpg
 朝飯後はコチラ。同じように出来るはず。

20220122joahaisetu06.jpg
 いい感じで崩しながら除雪が進みます。が…

20220122joahaisetu065.jpg
 いつもの舗装上と違い下は固くありません。柔らかい雪にクローラーが埋まり前にも後ろにも動かなくなります。スタック。そうなると引っ張り出すしか有りません。乾燥重量161kg。機械除雪なのに汗まみれになりますw。
Videotogif (1).gif

20220122joahaisetu07.jpg
 スッキリ。これで同じだけ降っても大丈夫。降って欲しくないですが。
動画 1分21秒

https://youtu.be/WN7GTbBEZGw

20220122joahaisetu08.jpg
 続いて家の西側。今まで除雪したことありません。今年は特異。

20220122joahaisetu09.jpg
 機械でサクッと除雪。と言いたいところですが隣の敷地に絶対飛ばしてはならないのでとても気を遣います。失敗せずに済みました。

20220122joahaisetu10.jpg
 前の記事(2日前)で急遽除雪したコチラ。家の東側。既にこんな状況。庭木が邪魔で機械は入れられないし、これ以上低くも出来ません。あ~チェンソーで全部やっちゃいたいw。

20220122joahaisetu11.jpg
 人力で頑張りました。平型スノーダンプ優秀。本日の祭りはここまで。明日は道路への出入り口と、機械の入られない北側という人力メインの会場で開催予定ですw。