平成29年9月27日(水)

夏休みが1日残ってました。9月中に使わなきゃ、なので
本日を休みとしました。
折角の休みならば山に行きたい。でも翌日を考えると
遠くには行きたくない。希望にピッタシは白神岳。
ただ…、平日は貸切の可能性。誰にも会わないかも。

熊が怖い!(汗

ということで?、平日も人気の八甲田にしました。
天気が微妙だったので家を早出し、登山開始6時半。
酸ヶ湯からの大岳周回だけでは物足りないので、
高田大岳までの往復をプラス。

酸ヶ湯上の駐車場6:32-南八甲田展望所7:20-
仙人岱小屋分岐7:39-小岳分岐7:42-8:02小岳8:07-
田代平分岐8:29-9:07高田大岳9:21-田代平分岐9:47
-10:22小岳10:30-小岳分岐10:45-11:26大岳11:32
-11:44大岳避難小屋12:01-ロープウェイ分岐12:19-
上毛無岱休憩所12:24-下毛無岱休憩所12:36-
城ヶ倉分岐12:54-酸ヶ湯温泉13:09

酸ヶ湯温泉~上の駐車場まで3分w


スキー無しの八甲田は久々。仙人岱方面からも久々。


鳥居をくぐって登山道へ。さすが八甲田、平日でも登山者多し。
高田大岳まで行く予定なので、体力温存でゆっくりゆっくり。


冬ならどの辺りかなぁと、積雪期のスキー登坂時を思い出しながら、
夏道。地獄湯ノ沢が見えてきました。紅葉がキレイ。


仙人岱小屋分岐を過ぎ、水場。水、出ていません。
正面に小岳。ここまで順調。予定通り小岳を目指します。

小岳・高田大岳方面への分岐まで1時間10分で到達。
右に曲がって小岳への登り。楽しいw。登ってる!感があります。


分岐から小岳山頂まで20分。私にしては優秀w。
山頂から、仙人岱、硫黄岳方面。左下に見えるのが硫黄岳。
こちらに向いてるあの斜面が美味しいのですw。


小岳から少し下った場所より。鞍部と高田大岳。
高田大岳右手も良い斜面で、ってスキーヤー目線w


小岳~高田大岳の登山道は、洗堀&ぬかるみ。
洗堀の幅が狭いところ、段差が大きいところ、
等が多数。慣れてないと大変かも。

昔は登山道と言えばこんなのばかりだったような…。


小岳から1時間ほどで高田大岳山頂。私としてはとても優秀ww
無積雪期に来たのはいつ以来かな。インターネット以前だったかと。
積雪期に来たのも大分昔な気がします。


十和田湖方向。下に見える木々が紅葉の絨毯になるのですが、
未だでした。チラホラ紅葉が始まったばかり。
来月かな?


おひな様w。雛岳です。お世話になってますww。


高田大岳から、小岳・大岳。これから向かうというか戻る?
小岳(手前)の左側、これも楽しい斜面です。
大岳(奥)もこっちから見ると火口が良く分かりますね。


高田大岳・小岳の鞍部。田代平への分岐手前です。
草紅葉がキレイ、だなと。さ、登り返しです。

高田大岳から小岳山頂まで1時間。
このコースで初めて人に会いました。今まで貸切w
休憩を兼ねてご挨拶&情報交換。

小岳を下り、約3時間ぶりに大岳周回コース復帰。
高田大岳まで往復3時間。思ったより早かった。

しかし?w、体力的にダメージは大きく、大岳へは
ヨロヨロと。スピードアップは太股が危険(汗。


森林限界を超え、崩壊に耐えてる登山道へ。
景色は良いけど、道のメンテは厳しそう。


鏡沼。無積雪期に来ないから久々に拝みます。


分岐から41分で山頂。風が強い。長くは居たくない。
写真を撮って景色を眺めて下山。


下山途中に見えた毛無岱。草紅葉。

そそくさと下って、昼前に大岳避難小屋。


小屋の前に竹竿。冬のコース用かな?と。

小屋の前も風が強く、ゴミを飛ばさないよう慎重に食事。
カップラーメンも飛びそうでw、おにぎり2個を食べてすぐ出発。

もう登りは無いし、残った体力投入とばかりに重力任せの下山。
ロープウェイの分岐まで18分、上毛無岱休憩所まで23分。
登りより下りの方が汗出てます。暑くなったせいもありますがw。


下毛無岱への階段から。ビューポイント。
黄色が茶色になりつつあります。ちょっと遅かったか。


下毛無岱から階段方向を振り返って。
写真以上に綺麗でした。(腕が悪くて申し訳ないです)


下毛無岱の草紅葉と、右から大岳・井戸岳。

下りのスピードを上げすぎたせいなのか、毎度恒例なのか、
酸ヶ湯温泉が見えてきた湯坂の下りで左足痙攣。得意技…
誤魔化し誤魔化し、何とか酸ヶ湯温泉到着。
大岳避難小屋から1時間8分。

酸ヶ湯ソフトを食べながら休憩し、駐車場までの登り3分と
いう最後の苦行をこなし、満足の1日を終えたのでした。