SSブログ
アウトドア ブログトップ
前の10件 | -

シーズンを前にニット帽洗濯 [アウトドア]

 シーズン終わりに洗えって話なんですがw。

2024112401.jpg
 シーズンが近付いてきたのでニット帽を洗濯。スキーシーズンではありません。除雪シーズン。除雪作業時に被ってる帽子です。除雪機の排ガスなんかも浴びてるんでもっと汚いかと思いましたがそれほどでも無し。
 エマールを使って手洗いした後は、洗濯機で脱水。雑ですw。

2024112402.jpg
 つば部分をピンチで挟み吊しました。すぐ乾きそうです。

ソレルブーツ更新 [アウトドア]

2024110501.jpg
 今年の3月にラバー部分が割れてしまったソレルブーツ、カリブー。コチラ=ソレルブーツ崩壊 7シーズン経過:かまけし日記:SSブログ。新しいのを買いました。左側。

 冬を前にどうしようか悩んでました。安くないし重いし秋田市まで行くの面倒だし。防寒長靴にしようか、でも軽いのは暖かさが不安。足が冷えてシモヤケできそうだし。防寒能力高いのはそれなりに重く、紐が無くて締めない分ソレルより歩いた時の重さを感じそうだし。
 除雪作業を考えればソレルカリブーが一番しっくり来ます。カリブーといえば淡い茶色の皮に白いボアが定番ですが、作業に使うことを考え黒に。汚れが目立たないかなと。
 今回は7シーズン以上もたせたいがどうでしょうか。年齢を考えれば今回が最後のカリブーかな。重いので次回は厳しいかと。いや、次回も履けるよう精進すると言うべき?。無理はしません(できませんw)。

2024111020.jpg
 メーカーサイトの手入れ方法に従い皮部分に防水スプレー。ラバー部分に保護剤のラバーブーツ。いつでも出動可ですが、しばらく平年より気温高めで推移らしいです。

大曲の花火2024 夜花火の部 [アウトドア]

 昼花火の部、ドローンショーが終わり夜花火の部までしばしの間(ま)。飯食ったり酒飲んだりツマミ食ったり酒飲んだり。段々暗くなって夜の部開始。雨は大丈夫そう。偉い人のお話が終わり開幕はスポンサーによる花火。秋田清酒株式会社も入ってました。前記事の日本酒「刈穂」の会社。刈穂飲みながらスポンサーに感謝w。

20240803109.jpg

20240803110.jpg

20240803111.jpg
 写真はコンデジ手持ちでたまたま撮れた雰囲気だけのもの。拡大してはいけませんww。

 競技は10号芯入り割物、10号自由玉、創造花火の3部門。この3つを1社ずつ打ち上げていきます。最初に基準となる小松煙火の花火が上げられその点数を発表。観客はそれを基に点数を付けて楽しめます。

20240803112.jpg
 今回は風が残念。無さすぎ。煙が抜けず花火が見えにくい。勿体ない。けど、台風や土砂降りを心配していたことを考えれば見えるだけでありがたい。終わりごろには我々に向かって煙が。火薬臭かった。

20240803116.jpg

20240803113.jpg
 創造花火でオッと思ったのが長野県の伊那火工堀内煙火店。赤とんぼのタイトル。曲も赤とんぼ。赤とんぼをイメージしてると思われる赤い星の動きが斬新。それを組み込んだ全体の見せ方も素敵。我々の周りでは一番大きな拍手でした。大会提供よりも。大会提供、こっちからは煙で良く見えなかったし。
 大会公式ページを見たら創造花火の部優勝とのこと。やっぱり。

20240803114.jpg
 最後は尺玉連発。音の迫力が凄い。服が揺れるような振動を感じます。花火は音です。大曲の花火テーマ曲に続いて秋田県民歌。もちろん歌います。最後に秋田県民歌を歌うのが大曲の花火。秋田県人。

20240803115.jpg
 途中機材トラブルとかで休止があったため30分遅れの終了。電車の時間やらでしょうか、途中で帰る人多数。仕方ないけど勿体ない。最後は打ち上げ業者さんたちと光のエール交換。

 ところで今年の能代の花火、伊那火工堀内煙火店にもお願いしてたんですね。

 来年も頼めればウリになりそうな?。

8年ぶり、大曲の花火2024 [アウトドア]

 大仙市在住の息子に誘われ大曲の花火2024。息子のアパート、会場から1.5km。近い。渋滞を避け午前中に到着。15分おきに狼煙が。正直うるさいw。
 天気はくもり時々雨。止むことを祈りながら準備。グランマートでおにぎり、ツマミ、お酒を購入。売り場が花火モードになってました。
 雨を心配しながら会場入り16:30。早速屋台コーナーへ。ちょっとは買い食いを楽しみたい。どこも20人以上並んで激混み。そんな中からお酒だけ販売で混雑のないお店発見。

20240803101.jpg
 無事ゲットした生ビール。席は会場の一番端っこ。

20240803102.jpg
 雨が降ってきました。花火大会はアウトドアです。レインウェアと長靴は必須。下はグチャグチャ。な、状態でもビールは手放しませんw。でも、ビールは一杯だけ。トイレ近くなるので。

20240803103.jpg
 グランマートから仕入れた地元の日本酒が主力。いや、酔っ払いに来たわけでは無く花火を鑑賞にきたわけで。

20240803104.jpg
 昼花火の部が始まりました。昼花火競技があるのは大曲だけだとか。昼花火は煙、光、音を組み合わせて会社ごとに工夫がありました。

20240803105.jpg
20240803106.jpg
 昼花火スターマイン。こんなことも出来るんだ、と見応えありました。

20240803107.jpg
 目玉の一つ、ディズニーによるドローンショー。なかなか楽しいものでした。

20240803108.jpg

雨は遠ざかったみたいで夜の部に期待が持てます。雨雲レーダーをチェックしたかったけど電波拾えず。基地局車が来て増強してたようですがこの人出では、でした。

焚き火三昧の週末、大きいストーブが欲しい [アウトドア]

2024070201.jpg
 金曜日、仕事から戻ると良い風向き。東から西に吹いてます。西側は畑。民家なし。焚き火しても大丈夫そう。

 焚き火どんどんに燃料投下。あまり入らない。

2024070202.jpg
 点火。風向き変わった。民家方向(南)に流れませんように。風の向きがクルクル変わります。南に変わったときに煙ってなければ良いのですが。煙は時々出ますし。

2024070203.jpg
 追加投入なしの1回だけなので灰はこの程度。順調に燃えました。

2024070204.jpg
 土曜日は焚き火無し。燃料の準備。追加投入しやすいサイズにカット。地味に面倒。

2024070205.jpg
 日曜日、5時半焚き火スタート。風は東から西、西北西。民家無し。最初からブロアー使用。これで終了の予定でしたが風向きが良いため続けることに。

2024070206.jpg
 灰が溜まったままではマズいので畑に撒布。ロストルの上まで灰。このままでは燃焼に影響あり。

2024070207.jpg
 空にしてから燃料投入。第二弾スタート。180リットルバッグ1杯で灰はいっぱい。掻き出しながらじゃないと燃焼に悪影響。このサイズのストーブでは能力不足だったか。

2024070208.jpg
 灰を畑に撒いて第三弾。風向きのおかげで一気に作業が進みました。

2024070209.jpg
 畑に撒いた灰。肥料になる予定。

2024070211.jpg

 焚き火を始める前。


2024070210.jpg
 焚き火を終えて。ビフォーアフター。ここに在った枝葉がなくなりました。スッキリ。来週には新たな枝葉を積むことになりますが…。

 ここからは物欲wな話。文中にも書きましたが「焚き火どんどん60L」は我が家には小さかった。燃料入らないし追加投入中は煙が出るし灰が溜まるし枝を短くカットするのが地味に面倒だし。今後も庭木の剪定、伐採が控えてることを考えれば大きなストーブが欲しいところ。


 で、目を付けたのがこちら。遊火人キンタ作者の店 | LIFTOFFロケットストーブ工房 (liftoff-stove.com)。ドラム缶ロケットストーブ。遊火人キンタ氏作。燃料をカットしなくても入れられる。投入口に逆流しない。灰が溜まっても燃焼に影響なし。燃え方が豪快。煮炊き可能。薪ストーブと思えば風向きに気を付ければ使えそう。

 次の焚き火は梅雨明けになりそうなので、ゆっくり火遊び妄想しますw。

※※
廃棄物処理法
(焼却禁止)
第十六条の二 何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
一 一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物処理基準に従つて行う廃棄物の焼却
二 他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却
三 公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの

廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令
(焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却)
第十四条 法第十六条の二第三号の政令で定める廃棄物の焼却は、次のとおりとする。
一 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
二 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
三 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
四 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却

五 たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であつて軽微なもの

 合法とはいえ周りに迷惑を掛けないのは大前提と思います。(個人の考えです)

コメント(0) 

1度目の反省を生かし「焚き火どんどん」で焚き火 [アウトドア]

2024062301.jpg

 1度目の反省
・火力が落ちると煙が出る。
・詰めすぎて火が消えると猛煙になる。
・追加投入に時間が掛かると煙が出る。
・枝が長いままだとはみ出して蓋を載せられない。
 (写真は反省と関係ありません。ブロアー付き焼却炉に進化。非推奨w)

2024062302.jpg
 1度目の反省を生かしました
・燃料の枝は投入しやすい様予め短くする
  乾燥してるので手で折れます。太いのは電動剪定鋏で。

2024062303.jpg
・幹はチェーンソーで小さくする。

・燃焼時の追加は入れすぎない。サッと入れてすぐ蓋。

2024062304.jpg
 2日目は日の出とともにスタート。4時から。上の写真の袋2つ分の燃料。360リットル分。雨が降ってきました。予報になかった。

2024062305.jpg
 慌ててブルーシート。焚き火には影響なし。自分は濡れますが火の熱で乾きます。

2024062306.jpg
 小まめに燃料を補給し順調に燃やしていたら「焚き火どんどん」が赤熱化。傷むので赤くしないよう説明書にありました。燃料入れすぎ?。太い幹を入れたから?。燃料補給を見合わせ様子見。今思い返すと灰の溜まり過ぎだったかも。

2024062301.jpg
 後半燃え具合が悪くなりました。これも多分灰のせいだったかと。うちわで仰ぐと考え思いつきました。ブロアーが有るじゃありませんか。時間は6時。エンジン音がしても良い頃かと。
 エンジンブロアー捗りますw。アイドリングで十分。どんどん燃えます=燃料がどんどん減っていきます。

2024062307.jpg
 8時前には全て燃やし終え灰が落ち着くのを待つだけに。数時間後にはこの状態。灰多すぎ。ロストルの上まであります。これじゃ空気が通らない。燃え残り?の様なものも。朽ちすぎた幹でしょうか。

2024062308.jpg
 灰を畑にまいて肥料として期待します。

2024062309.jpg
 積んでいたユキヤナギの枝も半分以下に。残りもおいおいと。

 今回(2度目)の反省
・燃やす量は180リットルまで。灰が多くなると燃えにくいようだ。
・太い幹は燃えにくい。時間もかかる。小さくする必要がある。
・ブロワーは効果がある。多用しようかな。非推奨だと思うけどw。

 反省から構想(妄想?w)
・幹を小さくするための斧が必要?薪割り下手なんだよねぇ。
・幹を短くするにはパワーのあるチェーンソーも必要か?。乾いた木は堅いし。
・小さくするの面倒。いっそドラム缶サイズの焼却炉を…。


※※
廃棄物処理法
(焼却禁止)
第十六条の二 何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
一 一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物処理基準に従つて行う廃棄物の焼却
二 他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却
三 公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの

廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令
(焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却)
第十四条 法第十六条の二第三号の政令で定める廃棄物の焼却は、次のとおりとする。
一 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
二 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
三 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
四 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
五 たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であつて軽微なもの

 合法とはいえ周りに迷惑を掛けないのは大前提と思います。(個人の考えです)

「焚き火どんどん」で初焚き火 [アウトドア]

2024062205.jpg
 「焚き火どんどん」が届いたので早速焚き火。煙も臭いも出ないとの謳い文句ですが、使ってみないと分からない。畑の周りには住宅もあるし臭いや煙が届いたら迷惑を掛けます。ということで、洗濯物が干されていないだろう早朝5時から作業。

2024062206.jpg
 こちらが燃料。ユキヤナギを剪定した枝。葉は自然に落ちて朽ちた模様。ここに積んで2年ぐらい。乾燥してます。手でポキポキ折れるぐらい。一輪車に山盛りで畑の中へ。

2024062207.jpg
 「焚き火どんどん」をここにセット。ユキヤナギの枝を焚き火どんどんに詰めます。

2024062208.jpg
 上から点火。燃え上がったところで蓋。蓋が二次燃焼のキモ。

2024062205.jpg
 炎が燃え上がります。煙が燃えてる感じ。能書き通り。でしたが…。

2024062209.jpg
 火力が落ちてきたので燃料追加。詰めすぎました。詰めすぎて炎が消えました。

2024062210.jpg
 燻されたように大量の煙が。やばい。野焼きと一緒です。

2024062211.jpg
 もう一度炎が上がって煙も解消。やれやれ。

2024062212.jpg
 一輪車2台分を燃やして8時頃終了。その後自然消火まで放置。一輪車2台分の灰。良いのではないでしょうか。ただし、燃やし方は考える必要があります。と対応した話は次の記事で。


※※
廃棄物処理法
(焼却禁止)
第十六条の二 何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。
一 一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物処理基準に従つて行う廃棄物の焼却
二 他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却
三 公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの

廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令
(焼却禁止の例外となる廃棄物の焼却)
第十四条 法第十六条の二第三号の政令で定める廃棄物の焼却は、次のとおりとする。
一 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために必要な廃棄物の焼却
二 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
三 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却
四 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
五 たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であつて軽微なもの

 合法とはいえ周りに迷惑を掛けないのは大前提と思います。(個人の考えです)

悩んで「焚き火どんどん」にしました [アウトドア]

 以前の記事で大型の焚き火台を買おうか悩んでると書きました。燃やすものは枯れ枝(庭木を処理して乾かしたもの)。量が多く燃えるゴミに出したらいつまでかかるか分かりません。手間も大変。焼却処理は禁止されていませんが、だからと言って野焼きは避けた方が良いでしょう。
 それで焼却処理を兼ねて焚き火遊びができる大型の二次燃焼焚き火台に目をつけたのでした。灰は畑の肥料になるし。で、ナフコのフレイムストーブBIGマックスに決めかけてました。29,800円。が、私のことなので1回焚けば満足しそう(=面倒になるw)。主目的は枯れ枝の処理。原点に立ち返り焼却炉を購入。

2024061901.jpg
 モキ製作所「焚き火どんどん」60Lサイズ。Amazonで使えるポイントが6000円分あったので29,000円弱で入手。能書き通り煙や匂いは少ないのでしょうか。期待しています。

2024061902.jpg
 クリックした翌々日到着、早い。

2024061903.jpg
 思ったより小さいかも。処理能力はどうでしょう?。

2024061904.jpg
 他ブログではまずこの段ボールを焼却してましたが、リサイクルへ。そんな余力があったら焼却したい枝多数。

2024061905.jpg
 法令準拠。雨ざらしで5年保つとか。すごく期待。

焚き火台が欲しい2 コメリかな? [アウトドア]

 前記事からの続き。記事を下書きしてからアップするまで日数があったので妄想が進んでますw。何周もしてるというか、暴走してるというか。

 第一候補にしたフレイムストーブマックス、直径36センチ高さ40センチ。実売15,000円くらい。ネットを徘徊していたらその上に、ビッグマックスなるものが。
 フレイムストーブビッグマックス、直径45センチ高さ40センチ。29,800円。これはかなり燃えそう。ですが、この値段なら焚き火どんどんが買える。いや、焚き火どんどんの代わりになるんじゃ??
 さらに一回り上に、ソロストーブ ボンファイヤーなるものが。直径49.5センチ高さ44.5センチ。流石のソロストーブ、47,300円。高いけどビッグマックスとの差額で考えればありかも。焼却炉代わりになるだろうし。
 そしてこの上に、ソロストーブ ユーコン。直径68.5センチ高さ50.5センチ。焼却炉以上か?。値段は77,000円。

 この値段で正気に戻りました?w。焚き火台は火遊び兼用、本命は焼却炉の焚き火どんどんだったはず。だったらフレイムストーブマックスとほぼ同じサイズのコメリ ナチュラルシーズン ステンレス焚き火ストーブ マックス KD236、12,800円で良いのでは。

 と、一番廉価な物に戻り、そっから段々良いものに目移りし最初に戻るのループ中w。取りあえず今買うと失敗しそうなのでもう少し妄想します。

焼却炉代わりに大型焚き火台が欲しい [アウトドア]

 物欲妄想記事です。記事にしながら頭を整理しています。そして自分の背中を押すというww。

 家庭での焼却処理は全面禁止と思われているふしがありますが特例で認められているものもあります。
・農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
・たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
うちはギリ農家。やむを得ない枝葉は燃やせそう。当然ビニール系は不可。とは言え野焼きは避け、それなりの高温で燃やせる焼却炉を使うべきでしょう。もちろん家庭ゴミはゴミ収集へ。

2024060501.jpg
 ネットを徘徊し良さそうだったのがこちら。画像はメーカーサイトより拝借。焚き火どんどん | モキ製作所 (moki-ss.co.jp)。一番小さい60リットルタイプ。実売35,000円くらい。
 動画を見ると能力高そう。我が家の枝葉処理も進みそうです。焚き火どんどん - YouTube

 と、決めかけたものの近所の目が気になる。見た目はドラム缶でゴミ焼きしてるのと似てますし。焼却炉というだけで通報する例が多いそうですし。

 そこで特例の一つ、焚火に注目。大型の焚き火台ならどうだろうかと。傍目にもゴミ焼きっぽく無いし。二次燃焼タイプならそこそこ処理できそうだし。遊びながら処理できるし。
 ええ、焚き火台が欲しいだけですw。まずは焚き火台、不足なら焼却炉と両方買っちゃえ作戦。

 早速ネット徘徊。情報収集。実績とお値段でこちがら第一候補。

2024060502.jpg
 ナフコ フレイムストーブマックス。Amazonで16,000円弱。似てるものがコメリからも出ています。近所で売っててお安ければ有かな。ソロストーブレンジャーというのも人気ですが、お値段倍なので無理。

 燃料はこちら。農作物の根とか茎とか、ユキヤナギの枝とか。薪には向かない松とか。
2024060503.jpg
2024060504.jpg

 近所の家と離れているとは言え、臭い等考えれば窓を閉めている早朝のみの作業とするべきか。とすれば焼却炉一択なんでしょうが焚火もしたいw。

 フレイムストーブに傾いてますが、他に良さそうなのがあったら教えてください。m(__)m。

※6/3追記

 記事公開前に追記。下書きの段階で見つけたので追記w。
 こちらのロケットストーブも面白そう。畑で焼いて灰はそのまま肥料に。焚き火遊びも叶いそうだし。
 焼却筒ロング - 遊火人キンタ作者の店 | LIFTOFFロケットストーブ工房 (liftoff-stove.com)

 

 二次燃焼タイプと比べれば煙が出ちゃうから、やっぱり焚き火台?

前の10件 | - アウトドア ブログトップ