SSブログ

網戸片付け、ブロワが清掃に活躍 [雑記]

 雪予報が出ました。って、記事が続きますw。雪が降る前にやらなきゃな作業がいっぱい。網戸の片付けもその一つ。雪が降って荒れる前に外して収納したい。ということで、朝食後に作業。前日は雨で出来ず。

2022113001.jpg
 先日導入した電動ブロワでゴミ飛ばし。効果あります。少しでも汚れを落としてから収納したい。

2022113002.jpg
 エンジンブロワで網部分を。効果があるかは不明。どうなんでしょ?

 その後エンジンブロワでサッシのレールのゴミ飛ばし。こちらは効果感じました。この後嫁さんに手伝ってもらい2階に上げて収納。1時間の作業でした。

作業日 令和4年11月27日。

熔接のお礼にホッピーみなみ、買うより高い?w [ホッピーみなみ]

2022112804.jpg
 前記事からの続き。溶接してもらいタダという訳にはいきません。ということでホッピーみなみへご招待。H田先輩もご招待。ん?、買うより高く付くだろうって?。いいんです、呑む理由が出来ればww。というのもありますが、お二人にお礼しなければならないこともありまして。

2022112805.jpg
 季節柄、鍋。

2022112806.jpg
 白ホッピーから。

2022112807.jpg
 そして黒ホッピー。

2022112808.jpg
 能代港で上がった生マグロ。釣ったのは某・社長様。美味しい。

2022112809.jpg
 そのマグロのかぶと焼き。とろけますw。

2022112810.jpg
 刺身をなめろう風に。酒が進みます。

2022112811.jpg
 久しぶりの焼酎お湯割りに梅干し。梅干しを潰す道具付き。時代の進化に驚きww。久々に?って種苗交換会以来だから1ヶ月ちょいぶりのパイセン方との飲み会でした。


11月23日勤労感謝の日。パイセンの勤労に感謝してw

平型スノーダンプ、熔接で復活 [除雪]

 酷使のせいかハンドルが折れた平型スノーダンプ。捨てるのも勿体ないし溶接できないか農家パイセンに相談。何と!その場で解決。

2022112801.jpg
 農家はなんでも出来ます。大概の作業は自分でこなします。と言うことで溶接もお手のもの。薄い鉄板でも大丈夫な半自動溶接機でちゃちゃっと。

2022112802.jpg
 ハンドルの根元が折れてます。折れたときの記事=平型スノーダンプ大活躍、そして終了(汗:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
 折れたので慌てて更新したときの記事=平型スノーダンプ更新:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。元々作りが弱いことが分かります。まあ値段相応。

2022112803.jpg
 溶接箇所は錆びるので適当な塗料を噴霧。これで復活。職場に置きっ放しで自車の駐車場所確保に活用する予定。

スペーシアタイヤ交換ほか冬対応 [車・バイク]

 週の中頃から天気予報に雪マーク。その後はずっと雪マーク。タイヤ交換待ったなし。自分の車は交換済み。嫁さんのスペーシアの冬支度。

2022112701.jpg
 油圧ジャッキ、リジットラック、電動インパクトレンチ、トルクレンチ。道具が活躍。

2022112702.jpg
 フットポンプで空気を入れエアゲージで調整。280を確認。

2022112703.jpg
 冬用ワイパーに交換。

2022112704.jpg
 外した夏タイヤ。フロント側(写真右側)の汚れが激しい。

2022112705.jpg
 洗って収納。タイヤ洗剤でキレイに。

2022112706.jpg
 洗い終わった直後に土砂降り。雷も。間に合った!という感じ。

2022112707.jpg
 ジムニーも冬用ワイパーに交換。運転席側、助手席側が同じ長さのジムニーは扱いやすい。長さも短めで安いしw。

2022112708.jpg
 リアも交換。狭くて大変。タイヤを下ろすのは面倒なので装着したままw。リアだけPIAAのワイパー。ロゴが逆さまになります。

2022112709.jpg
 ドアの凍結固着防止にラバールーブ塗布。我が主治医、同級生の整備工場社長のオススメ。

2022112710.jpg
 冬用にウォッシャー液濃いめに。
 後は車内にスノーブラシ、スコップ、防寒具、手袋を積み込んで完了です。

作業日 令和4年11月26日

お隣に侵入の落ち葉を掃除 ブロワ活躍 [庭・畑]

 お隣との境に父親が植えた楓。紅葉はキレイなんですが落ち葉は大変。我が家内ならまだしも大部分はお隣さんに。竹レーキでこちら側に引っ張るのですが大変。今年導入のエンジンブロワーで飛ばせたら楽。でも草丈が長く落ち葉が絡んでいるため心配。でしたw。

2022112601.jpg
 おお~、エンジン式はパワフル。我が家へ向かって飛んでます。竹レーキよりずっと楽。動画もご覧ください。40秒。


https://youtu.be/4vbl2MyIHFo

2022112602.jpg
 こちらが作業前。

2022112603.jpg
 落ち葉飛ばし終わり。風が強かったため飛ばすのは斜面途中まで。風に流されて思わぬ所へ行っちゃうので。最後は竹レーキで下ろしました。

2022112604.jpg
 回収後。まだ木に葉っぱがありますのでもう1回作業予定。で、落ち葉はどこへいったかと言うと、

2022112605.jpg
 事前に穴を掘っていました。これが一番堪えた。疲れました。

2022112606.jpg
 穴に運んで終了。飛ばないよう少し砂をかけ残りの落ち葉を入れたら埋めます。

 ブロワーを使えば落ち葉掃除は楽になりますが、やはり楓は伐倒する予定。他にも樹木があって手入れ等が間に合いません。

作業日 令和4年11月23日

大きい「パンプキンパイ」(ホールタイプ)JA大潟村 [食べ物・飲み物]

 みんな大好き(多分w)JA大潟村の「パンプキンパイ」。我が家にもほぼ常備状態。ババが食うので。そんなパンプキンパイに大きなサイズがあることを知りました。ホールタイプと言うのでしょうか。

2022112501.jpg
2022112502.jpg
 コチラ。通常サイズと並べています。kitamuraさんから頂きました。ありがたや~。お話によると道の駅にも有るけど確実じゃ無いそう。直接JAから買ってきてくれたんだとか。

2022112503.jpg
 包装紙も可愛い。

2022112504.jpg
 切り分け用にプラスチックナイフが付属。紙ナプキンとプラの菓子楊枝も。パイ表面には12等分の切り分けラインが入っているので従うとキレイに切れるそうです。では早速。

2022112505.jpg
 カボチャ餡が多い。ノーマルサイズに比べ皮と餡の比率が餡寄り。美味しく感じます。ノーマルの方は皮の主張が強い。好みですが。

2022112506.jpg
 ノーマル断面図と比較。

2022112507.jpg
 成分表比較。同じと思います。

ご当地ナンバーのデザイン決まる [車・バイク]

 秋田県のご当地ナンバー、デザインが決定しました。こちら。

20221023A(親子).jpg
 予想どおりです。アンケートの結果44.9%の票を集めたんだとか。アンケート時の記事にも書きましたが候補の一番目だし県も推してるんだろうなと。親子だし人気も出そうと。その時の記事=秋田にもご当地ナンバー。秋田犬ナンバーのアンケート:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
 残念ながら私の投票したデザインではありませんが付ける気満々w。私の車に似合わないと思いますが付ける気満々ww。ちなみに私の推したデザインは2位。29.7%。遠く及ばず。でもそこそこ賛同者多しw。

2022112401.jpg
2022112402.jpg
 画像加工ソフトで付けてみました。あれ?、悪くないかも。近寄らなければ普通な感じ?。実際の色味は違うかもですが。
 来年10月から交付予定。楽しみ。

電動エアダスター導入 サンワ200-CD067 [デジモノ・家電]

 エアーブローガンが欲しいと思っていました。使った道具の汚れを飛ばしたり、エアフィルターのホコリを飛ばしたり。とは言えそのためだけにエアーコンプレッサーはハードルが高い。お値段が高いw。

 我慢していましたが今回エンジンブロワーを導入したことでエアーの力を再確認。欲しいww。小型の電動ブロワーで要件満たすんじゃ?と手を出した次第。

2022112301.jpg
 導入したのは、サンワダイレクト 200-DC067。AC100Vタイプ。充電式と悩みましたが線の届く範囲でしか使う予定が無いためこちらに。充電式は使いたいときに電池切れの心配。ええバッテリー管理できません(汗w。

2022112302.jpg
 早速チェンソー掃除に使用。松を伐採したので松ヤニ&チェンオイルまみれの木屑。今まではブラシでゴシゴシ、ヘラでガリガリ、布で拭き拭き。それがエアで飛びます。私の使用的には充分以上。

2022112303.jpg
 ヘルメットに付いた木屑も。メッシュスクリーンに入り込んだ木屑も楽々。身体(ウェア)に付いた木屑も飛ばしてサッパリ。もっと早く導入すれば良かった。ってくらい素晴らしい。満足です。

 私の文章じゃ伝わらないかと動画も用意しました。18秒。


https://youtu.be/cMD5GKZMgFA

庭の終活 銀杏伐倒 [庭・畑]

2022112201.jpg
 前日とは打って変わり小春日和で暑いぐらいの日曜日。本日は気になっていた銀杏を倒します。

2022112202.jpg
 父親が元気な頃、AC100Vタイプのチェンソーで伐った痕。よくこんな太い部分切れたなぁ。目立てもしてなかったのに(汗。ここが限界だったからこの高さ。そして脇芽が出まくり。

2022112203.jpg
 毎度の輪切りで伐ってます。業界的には玉切り?。STIHLで一番小さいトップハンドルチェンソーMS151TC。バーサイズ25センチで直径25センチの幹が切れました。が、限界。時間が掛かる。

2022112204.jpg
 嫁父から借りたKIORITZ CSV375。バーサイズ40センチ。根元のサイズ35センチでしたが余裕。パワーもあるし。

2022112205.jpg
 切り屑。私が目立てたにしては良い切り屑。細長い。ん、粉も凄いって(汗w。
※切り屑について。きちんと目立て出来ていれば鉋屑のように細長くなります。切れない刃は粉になります。ということで概ね下手(汗。一部切れる刃になってる模様w。

2022112206.jpg
 小さくストレートに伐って処分。ちょっと太いのは私の焚き火用。プチ燃えファイアー用に干します。幹は嫁さん実家で薪に。

2022112207.jpg
 スッキリ。楓の枝も少し切りました。

庭の終活 松伐倒4 今週末は2本 [庭・畑]

2022112101.jpg
 松伐倒シリーズ?も4まで来ました。松、まだまだあります(汗。数えたくない。

2022112102.jpg
 今週末はこの2本。伐るのは簡単だしチェンソーも楽しいけどw、片付けが大変。捨てやすいように小さくして運搬。運搬は嫁さんが担当。ありがたい。一人だと倍以上の時間が掛かります。

2022112104.jpg
 チェンソーが切れなくなったので目立て中。切れないチェンソーは疲れるだけ。諦めて目立てした方が早く終わる気がします。

2022112103.jpg
 スッキリ。この後チェンソーの手入れ。松はヤニが強いので汚れが酷い。清掃が大変。清掃のために新たな道具を仕入れました、の話は後日w。


今回も早送り動画作りました。1分30秒。


https://youtu.be/H4AvAT0Dcko