SSブログ
無線タワー解体 ブログトップ

解体したタワー(鉄くず)の処分 [無線タワー解体]

長年楽しんだアマチュア無線、タワーも建てました。
そのタワーが老朽化し、自分で解体した訳ですが、
記事はコチラ=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/archive/c2304867620-1

解体しただけで鉄材はそのままでした(汗
コチラの記事から写真をご覧ください。
http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2012-10-13

んー、4年も放って置いてます。一応言い訳など…
処分先を知らなかった、ネットで調べても鉄くず買い取りが見つからなかった。
でも、通勤経路(当時)に新たな施設が出来、「くず鉄買い取り」の文字。
おお~、ここに持ってくれば良いんだ。

と、平日休み&軽トラ確保を思ってる間にあっという間に白髪のおじいさん…ww

嫁さんから、とっとと処分するようにお達し。
タワーも倒れる前に自分で!解体するように言ったお方。
早く対処しなければ(汗汗

本日は平日休み。嫁さんの実家から軽トラ借りられる。
5時半に目覚めたら雨。
「合羽着てやれ」と厳命。

有り難いことに雨が止みました。やれやれ。

20161017kuzutetu.jpg

土曜日に積みやすい場所まで移動したコチラの鉄材。(もちろん人力w)
軽トラに積み込み、国道7号線沿いの「畑商」さんへ。(能代市冷清水)。

高張力二重管のマストも有ったのですが5.5mは軽トラに積めず。

他の鉄くずを運搬。
200kgは超えてるかな、300kgは無いだろうな、と思っていたのですが
全部で610kgありました。軽トラ2台分。
これを解体して運んだんだ。頑張った、自分ww。

キロ10円とのことで6000円オーバー。ホッピーみなみ6回分ww。

畑商さんの担当してくれた方に、マスト長くて運べなかったと言ったら
無料で引き取りに来てくれました。6トンユニックで。
油代も出ないような。ありがたや~。

お陰でスッキリきれいになりました。 


トラックバック(0) 

コン柱の3段GPも降ろしました [無線タワー解体]

コン柱(コンクリート柱)の上に3段GP(グランドプレーンアンテナ)が
上がっています。ダイアモンド社のX-500。144/430MHz帯の3段GP。

1352414352.jpg

とても(電波が)飛ぶアンテナです。が、設置してから10年以上、
このままでは電波ではなくアンテナが飛んでしまいます。

アンテナの下は駐車場。車を傷つけると弁償費用が高そう。
駐車場に車が出勤する前に作業開始。

1352414367.jpg

グラスファイバーの外装はまだまだ大丈夫でした。丈夫です。

1352414376.jpg

でも中は錆びてました。緑青が。性能は出ませんね。

マストにしていた足場パイプも真っ赤に錆びているため降ろしたかったのですが、
駐車場に車が出勤してきたため作業中止。途中まで降ろして固定。

1352414386.jpg

明るくなるのが遅くなったため、作業開始時間も遅くなり、と言い訳。
作業に手間取ったからです…

雪が降る前に降ろせるか?それとも来春かな…。

nice!(0)  トラックバック(0) 

タワー解体完了(アマチュア無線) [無線タワー解体]

タワーの解体が終わりました。

隣の駐車場に車がない、日・祝日しか作業できないのですが、
天気が悪かったり、他に用事があったりで9月の3連休に3段降ろして以来。
(コチラ=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2012-09-17

10月の3連休の日・月で残り6段を解体し、本日基礎部分を切断。
もっとかかると思ったのですが、涼しくなったせいか一気に作業が進みました。

1350147304.jpg


1350147328.jpg

ジョイント部のボルトだけ酷く錆びてます。CRC556を吹いてやっと緩めました。



1350147344.jpg

外したブレスは布バケツに入れて下へ。
下の段ほどブレスが長くなり、バランスが悪くなります。
ビニールテープで落ちないように仮止め。ビニールテープ大活躍です。


1350147406.jpg

日曜日に2段、月曜日に4段と解体が終了しました。
基礎コンクリは撤去に莫大な費用と手間が掛かるため出てる部分を切断。
と言っても、金ノコでギコギコやってたんではラチがあきません。


1350148433.jpg

サンダーを借りる相談に行ったら、やって貰えることに。
何でもハイパワー過ぎて素人には危ないとか。
ということで本日切断して貰いました。


1350148137.jpg

サッパリしちゃいました。


1350148170.jpg

タワーがこうなりました。


1350148151.jpg

ボルト、ナット類だけで10kg超

1350149248.jpg


1350149134.jpg

今まで家の後ろにいつも見えていたタワーが見えなくなって不思議な感じです。寂しいというか。
その反面、夜中に強風が吹いても、雷鳴が近づいても心安らかで居られます。

出来るウチにやっといて良かったのかな、と。


nice!(0)  トラックバック(0) 

タワー解体中3(アマチュア無線) [無線タワー解体]

この3連休(私は日~火でした)、タワー解体で屋外作業。
9月も後半だというのに猛暑日。この夏一番の35.8度も記録。

焦げちゃいました。
最初こそ日焼け止め塗ってましたが、汗(脂汗もw)ですぐ落ちちゃいます。
タワーの上で塗り直しなんて無理。それどころじゃ…
後は焼けるに任せたんで痛いです。9月も後半だというのに…。

そんな作業中の様子を手伝いに来てくれたJH7GTR氏がブログにアップしました。
コチラ=http://sun.ap.teacup.com/jh7gtr/743.html

1348087658.jpg

1348087667.jpg

撮影 JH7GTR氏

我ながら良くやってるな、というかへっぴり腰でタワーにしがみついてます(汗

1348088523.jpg

で、足はこんなふうにブレスとレールの三角の隙間に。
立ちやすいのですが、足の横がレールに刺さるような格好。
夢中になって作業していると体重がかかって足がレールに食い込んでます。
痛みで気付き体勢を直すのですが、気付けばまた。

3日間この繰り返しだったせいか、足の横が痺れたようになって感覚がありません。
足は普通に動くのですが、大丈夫なのか不安。時間が経てば治ると信じたい…

1348003550.jpg

ところで昨日購入したコチラのラチェットレンチ。メーカーはTop。
本日プロからアドバイスが。「Top以外は壊れる」、と。

ホームセンター3軒回って、13×17or14×17を置いていたのが1軒だけ。
そこが偶々Top。他の2軒は別メーカー。
いやぁ~、知らずに買ったんですがラッキーでした。


nice!(0)  トラックバック(0) 

タワー解体中2(アマチュア無線) [無線タワー解体]

ラチェットレンチが壊れちゃいました。

昨日下ろせなかったレール2本を早朝作業で降ろし、
(コチラ=
http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2012-09-17 )
ジョイント部分を外してる際に空回り。

錆び付いて固着気味のボルトナットを無理無理回したせい。

1348003550.jpg

こんな風にパイプを接続して力を掛けています。無理が祟ったみたい。
錆びてるボルトは終了していたので予備のラチェットスパナで対応。
何とか作業を終えることが出来ました。

奥が壊れたラチェットレンチ。手前(青)が新しいラチェットレンチ。
4000円強。3000円のも有りましたが、こちらの方が丈夫そうだったので。

1348003862.jpg

1348003870.jpg

外した部材。3段分。この3倍以上になります。
この鉄材、どっかで買い取ってくれないかなぁ。ただなら有りそうだけど。
工事現場の鉄板やガードレール、配線まで盗まれるだけ高かった昔もありましたが、
今はどうなんでしょう?って、全部解体してから心配しますww

1348003876.jpg

亜鉛溶融メッキ(亜鉛どぶ付け)と言えども長年の潮風にこうなります。
解体を急がなきゃなりません。そしてこんな所に足を乗せたくありません(怖

nice!(0)  トラックバック(0) 

タワー解体中(アマチュア無線) [無線タワー解体]

先週から重い腰を上げて作業を始めたタワー解体。
コチラ=
http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2012-09-12

1本1本ボルトを外し、ブレス、レールと解体する方法にしました。
これだと一人で出来るし、どっちみちバラバラにしなきゃ無いし、
それを空中でやりながらと。

日曜日、前夜からホッピーに遠征しに来たJH7GTR氏に手伝って貰い
作業開始。上でバラした部材を下で受け取って貰います。
そうすれば私は上に居続けられるので作業が捗ります。

1347919194.jpg

高いところ苦手です。怖くて仕方がない。けどタワーは自分で解体したい。
アマチュア無線を止めるわけではないですが、タワーに大型アンテナの
スタイルはこの先やらない(やれない)だろうと思います。
一つの区切りとして自分の手で終わらせたい、というかそんな感じ。

なんとか午前中に一段解体。JH7GTR氏はABSラジオの公開放送へ。

月曜日、祝日なので隣の駐車場の会社もお休み。1日作業が出来ます。
(車があると万が一落とした物で傷つけると大変なため作業は出来ません)

下は嫁さんにお願い。物を下ろした音がしたら出てきてロープを外して貰います。
一段降ろしたので2.5m低くなりました。が、やっぱり怖い(汗。ホント苦手です。

1347919747.jpg

ちょっと地面が近くなったような?
右側の布バケツに外したブレスとボルトナット類を入れます。
時々下に降ろして、嫁さんに空けて貰います。
レールはロープを結んで下ろします。

午前中一段、夕方から一段の予定が日没で途中終了…
ジョイント部(段と段の結合部分)のボルトの錆が酷くて外すのに時間が…

明日も休みなんで残りは明日の早朝に。
お隣の駐車場に車が出勤する前に。

作業前と本日の状況を並べてみました。後ろに北斗七星が。

1347920113.jpg1347920088.jpg


タワーが赤いのは街灯(多分ナトリウム灯)の光を反射しているからです。


※10/13 解体完了しました
http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2012-10-13


nice!(0)  トラックバック(0) 

タワー解体(アマチュア無線) [無線タワー解体]

趣味はアマチュア無線、ジャンルはアンテナ工事…、と言ってた頃がありました。
アンテナ製作はアマチュア無線の範疇だけど、工事は????

1347118939.jpg

144MHz 12ele×4  50MHz 9ele  430MHz ?ele×2 7MHz DP  3.5MHz IV

勢いで建てちゃったタワー、流石のどぶ付けメッキ(亜鉛溶融メッキ)も、
浜風と年数には勝てず根本が腐ってきました。
解体を決意し、残っていたアンテナとマストを撤去。
(ここら辺=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2008-10-13

即時解体は出来なかったので錆の応急対策。
http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2008-10-22
http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2008-10-25


で、先送りしてる間に4年も経っちゃいました。ヤバイ…

意を決し、午前6時にタワーへ。
隣が駐車場なので、万が一部品を落として傷つければ大変。営業前に。


年と共に高いところが苦手になりました。登りたくない。
登れるかどうか、作業できるかどうか、を見極めるための登楼。
引き返す気満々w。万が一登り切ったときのために、一応作業道具も一式…。

猿のように登れたのは遠い昔。3点支持を心がけ一段一段丁寧に。
登り切っちゃいました。胴綱を掛けて作業開始。

本日の作業は足場台の撤去。
ロープを掛けて、ボルトを緩めて…。やっと動いたと思ったら供回り。
もう1本持ってきたラチェットレンチを…、うわっ、狭くて入らねぇ~(汗

スパナも持ってくるんだった。後悔先に立たず。1回降ります。
スパナと、ついでにCRC-556も。

本日2度目の登楼。登る踏ん切りがつきませんw
が、作業途中のため何としても行かねば。登り始めたら1度目よりは楽。慣れた?

胴綱を掛け体勢を安定させて作業開始。ボルトや部品を落とさないよう慎重に作業。
まずは足場台にロープを結び、そのロープをタワーに固定。続いて足場台を固定している
ナットを外し、スプリングワッシャを外し、座金を外し、ボルトを抜いて、を4カ所。

これで足場台がタワーから離れます。ロープに足場台をぶら下げたまま、タワーに
ボルトを戻し、座金、スプリングワッシャ、ナットと戻して、ブレスを再度固定。を4カ所。

ロープをほどいて足場台を地面までゆっくりおろします。
ロープは50mあるので、反対の端を引き上げもう一つの足場台に結んで同じ作業。
何とか2台下ろせました。ここまで2時間。

下まで降りてきたら両手の握力がやばいことに。弱ってるなぁ…。

1347121364.jpg

ロープと工具を片付け、本日の作業は終了。駐車場に車が出勤してきますし。

1347228803.jpg

左・作業前、右・作業後

1347228795.jpg

現在のタワーです。

さてこの後どうしましょうか?
登って作業が出来ることは確認できました。

友達を集めて一気に降ろすか?(ユニット毎に)
一人で1本ずつブレスを外していくか?
業者に頼むか?

友人(タワー持ち)がとある業者に聞いたところ、10~15万とのこと。
じじ・ばば曰く「落ちれば大変だから業者に頼め」
嫁さん曰く「金が勿体ないから自分でやれ」。厳し~(汗

ま、元々タワー工事は趣味だったし?10万は冬のツアーに残したいし、
タワーの上り下りはトレーニングになるんじゃまいか?一人でやる方向で検討中w

ですが、両肘の内側が筋肉痛。情けないねぇ~。大丈夫だべが?

※追記 H24.09.17 
 一人で1本ずつブレスを外していく 方法で作業始めました
 コチラ=
http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2012-09-17


nice!(0)  トラックバック(0) 

高いよ 揺れるよ 怖いよ~ 高いところ苦手です [無線タワー解体]

1224954157.jpg
暗いよ 狭いよ 怖いよー は面堂終太郎ですが
私はタワーの上で「高いよ 揺れるよ 怖いよー」
となってました。

いきなり誰も付いて来れない出だしでスミマセン。

恐怖のあまりハイ?になっております。
身体、まだ揺れてるような

1224954310.jpg
高いところ苦手です。
今日もやっとのことでここまで来ました。
地上高二十数メートル。

高いところからの景色って、いいわぁ~
なんて余裕は一つもありません(汗
ひたすら作業箇所を見つめるだけ。
私にロッククライミングは絶対無理…

で、こんなところで何をしてるかと言えば、
先日に引き続き、タワーのサビ落とし&サビ止め作業。
先日のはコチラ=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2008-10-22

「必殺錆封じ」の威力で何とかしようと思ったのですが、長年メンテをさぼった
ツケは大きく、部材の半分以上が腐ってしまってる箇所も。
んー、この冬は今回の作業で超えられそうですが、この先どうしようか。
部材は取り替える手もありますが、果たして基礎部分は大丈夫なのか?
悩ましいです。

1224954842.jpg1224954851.jpg
半分以上腐ってます。放っておきすぎた…


nice!(0)  トラックバック(0) 

コレは使える!「強力錆封じ」 [無線タワー解体]

先日タワーの根元が錆びてヤバイと記事にしました。
コチラ=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2008-10-13

何とかする方法は無いかとネットを徘徊して良さそうな物発見。
テロソンコーポレーションの「必殺錆封じ」

錆転換剤、防錆剤、シーラーの三役をこなす優れ物。
赤サビを黒サビに換え、錆びてない部分では防錆剤となり、
乾いた後は塗料を着きやすくするシーラーとなるそう。
塗布前の処理もサビをワイヤーブラシで落とす程度で良いらしく、
サビ面と塗装面、気にせず塗れるらしい。

1224702295.jpg
市内のホームセンターには
置いてなかったため、ネット発注。
ブツが届いたので、
日曜の午後に作業を行いました。

用意した道具は、皮スキ、ワイヤーブラシ
、布ヤスリ、ハケ、フタ付きバケツ。
タワー高所での作業に、錆封じを運ぶため。

1224710225.jpg
こんなになっていたとは(汗

まずは皮スキで浮錆を削り落とします。
続いてワイヤーブラシでこすりまくり。
最後は布ヤスリ。

「強力錆封じ」をバケツにほんの少しだけ移し、
ハケで塗布。
殆ど水です。伸びる伸びる。
塗りやすいし、浸透もバッチリ。

指に粘る程度に乾燥したところへ、塗料をスプレー。
基礎ごと色を塗っちゃいました。ま、適当ですから。

これで錆が出てこなければ万々歳です。結果は来春?

1224710353.jpg
1224710366.jpg
1224710385.jpg

サビ擦り落とし処理→  錆封じ塗布→       塗装

1224710527.jpg
1224710539.jpg
1224710552.jpg

処理前のサビ→  擦り落とし後、錆封じ塗布(黒サビ化)→  塗装
nice!(0)  トラックバック(0) 

我が青春のアマチュア無線 [無線タワー解体]

大仰なタイトルですが、タイトルだけです(爆

アマチュア無線が趣味で開局してから30年ほどになります。
遠くまで電波が届くのが面白い、条件で届く範囲が変わるのが面白い、
てな感じで楽しんでました。面白い方に走る、今のスキーと一緒(w

電波というのは、大雑把に言っちゃえば高けりゃ高いほど良く飛びます。
低地の家よりは、高台の家の方が断然有利です。(周波数によりますが)
と言うことで、若気の至り?勢い?で建てちゃったタワー。

1223929230.jpg
地上高23.5m。マストの高さを入れれば26,7m?
大型のアンテナを上げたりして活躍してくれました。
新潟県境まで友人の車を追いかけたり、安比のトップで
声を確認されたり、しょうもないことだらけですが。

タワーを建てちゃったので、メンテやアンテナの交換など
自分で登るハメになりました。高いところ苦手なのに。
何とか慣れたら、タワー工事や、アンテナ工事が面白く。
機会があり、友人や知り合いの工事を手伝うこと多数。
無線やってて一番面白かったのが工事。
アマチュア無線の中でも、工事が趣味です。
それって、無線じゃないだろ!って?…確かに(w

1223929828.jpg
そんな無線も結婚してからはサッパリ。
無線専用室があるわけじゃなし、うるさがられます。
なんせ、キーボードがうるさい、ファンがうるさい、
HDDもうるさいと、パソコンごと追い出されてる現状(汗

タワーのメンテもさぼっていたら……
なんと、基礎部分が腐ってきてます。
や、ヤバイ…かも。

1223930220.jpg
とりあえず、マストとローテーターを降ろすことに。
マスト、60φ二重管、2~30キロはあるかと。
マストも錆びてるし…

久々のタワー。登り、怖い。何度、帰ろうと思ったことか(汗
登りのスピードを競った時代もありました。遥か昔。
ようやくトップ到着。予想どおり、錆びててボルト緩まない(泣
CRCを吹き付けながらも、外注にする言い訳を探しながら、
中止のタイミングを計っていたら、、、あれ?、緩んじゃった。

1223930727.jpg
中止する理由が無くなっちゃいました(w
頑張るか…

一人での作業はツライ。渾身の力でマストを持ち上げ、
ローテーターを取り外し、ロープで下へ。

次に、ローテーター台の穴を通してマストを下へ。

1223931609.jpg
工事の手伝いに行った時に教えて貰ったパイプを吊す場合の
ロープの結び方が役に立ちます。こんな時しか使わないけど。

マスト、重い。一緒に引っ張られそう。
もう限界、と同時に下に付いた。ヤレヤレ。

給電用の同軸ケーブル、ローテーター用の8芯ケーブルを
撤収しながら下り。

こんな作業は、足をタワーに絡めてササッと、は昔のこと。
一回一回安全ベルトで体勢を確保してから慎重に慎重に。

1223932107.jpg
上空の作業完了。
後は下で安心して作業、ですが、
こんな所にイチジクなんて無かったんだが。
ケーブル絡んでます。

ケーブル、10Dが3本、5Dも3本、ローテーター用が1本、
10D、大変です。重い、曲がらない、
片付けに午後いっぱいかかりました。
さらに太い12Dにしなくて良かったよ。資金無かったけど。

1223932424.jpg
すっきりしちゃいました。寂しい…
タワーも解体しないとヤバイかなぁ。補修、補強は出来ないのかなぁ。
諸先輩方に聞いてみよ。


と、久々に趣味のアマチュア無線を堪能した一日でした。
工事は無線じゃないだろ、という声が聞こえそう(w
一応、関係と言うことで(ww


nice!(0)  トラックバック(0) 
無線タワー解体 ブログトップ