SSブログ

JB64ジムニー クラッチストッパー装着 [車・バイク]

ジムニー、1,000km超えましたが未だにクラッチのクセが掴めず。
どこで繋がるか分かりにくいというか、油圧式のせい??。

クラッチが繋がる(切れる)所から踏み切るまでが遠い。
後シロ(あとしろ)と言うらしいですが、切れた後が深い。
=繋がり始めるまでも長い。→繋がる位置が掴みにくい。

感覚的にここかな?と思う前に繋がって、ガックン。
繋がったと思いアクセル開けたらエンジンだけがウォーン。
の後にクラッチが繋がってドーン。

ATに負けない滑らかな変速操作を心がけているのに
このクラッチじゃ無理(汗。と言うことで、クラッチストッパー。

納車まで長かったので(15ヶ月w)、色々な記事を読み部品を調べ、
妄想を膨らましてきました。ちょこちょこ買うと負担感少ないしw。
の、中にあったのがハイブリッジファーストのクラッチストッパー。
ええ、購入済でしたww。様子見してましたが付けるしかありません。

付けるに当たり先人の知恵を学ぶべくネット検索。良い動画が。
https://youtu.be/uClujGgEhnM

クラッチの踏みしろを浅くする=クラッチスタートシステムのセンサーが
押されなくなる→エンジンがかけれなくなる→ので調整が必要。
なのですが、その調整が大変らしい。

※クラッチスタートシステム。クラッチをしっかり踏まないとエンジンが
掛からないシステム。安全対策らしい。(パンダには無かったw)

気楽に始めるところでしたが、しっかりと準備して作業開始。

20200223stop01.jpg

こちらがクラッチストッパー。元々ある穴を利用して取り付け。
取付1分。切れた後、どこまで踏み込むかの調整に数分。

20200223stop02.jpg

踏み込んだ時の図。矢印の分だけ奥に踏まなくて良くなります。
少し戻すと繋がり始めるので分かりやすい。=スムーズ。

20200223stop03.jpg

クラッチペダルの上に有るのがセンサー。奥が踏み込みのセンサー。
狭い、周りの部品が邪魔等でセンサーのロックナットにアクセスできず。

20200223stop04.jpg

手前のセンサーからコネクタを抜き、ロックナットを緩め、
センサーを撤去。ようやく奥のセンサーにスパナが届きます。

奥のセンサーからコネクタを抜き、ロックナットを緩め、センサーを
クルクル回して出幅を大きくし、反応するように調整。

後はロックナットを締め、コネクタを付け、手前のセンサーを戻し完了。

チョロッと走ってきましたが、クラッチの繋がる位置が分かりやすくなり
スムーズに運転できるようになりました。


※お約束ですが、この記事は私がやったらこうでした、な記事です。
 クラッチストッパーをオススメするものでは有りません。
 もし、取り付けられる場合は慎重にご検討くださるようお願いいたします。

追記 ミニコンフルセット(サブコン)も取付。
   とても乗り易くなりました。(当社比w)
  https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-03-15

  スロコンも取付。更に変速操作がスムーズになったような?
  https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-05-02-1