SSブログ

半世紀前のバス路線とか車両とか(昔語り) [雑記]

 前記事、災害通行止めのため五城目町経由の迂回ルード。三種町から五城目町へ抜ける県道4号線。三種町最後の集落が「入通」。

2022102201.jpg
2022102202.jpg
 画像はグーグル先生。半世紀以上前の記憶が甦りました。「入通(いりとおり)」行きのバスがあったことを。

 私が通った幼稚園に通園バスは無し。園児は路線バスで通園。定期券所持。朝は能代バスステーション集合。そこから幼稚園前まで貸切バス。(工場へ行くついでに乗せてたとの噂w)。

 帰りはバスステーションまで徒歩。辛かった記憶。今調べたら1kmあった。園児には厳しい。その後、それぞれの路線に乗って帰宅。先生が付いてて間違わないように対応。していたけれど行き先が読めないとヤバい。死活問題?w。必要な行き先は覚えました。漢字を覚えたと言うよりは図として覚えたのかも。

 そんな中の一つが「入通」。ほかに「落合(おちあい)」「小新沢(こあらさわ」。どちらも三種町上岩川。「三倉鼻(みくらはな)」三種町と八郎潟町の境付近。「五明光(ごみょうこう)」旧・若美町。現・男鹿市。「ごみおこう」と覚えてました。

 小学生になってから「小新沢」と「小野沢」を見間違えたことも。途中で気づき降りたものの長い距離歩きましたw。

参考地図
2022102203.jpg

 ついでなので、バスのことも。車掌さんが乗ってました。腕木式ウインカーの車両もありました。ボンネットが無いフロントエンジンのバスも。運転席の横がエンジンスペースで大きく盛り上がってた記憶。当然中乗り中降り。その後車掌さんが居なくなり、エンジンがリアに行き、中乗り前降りに。
 腕木式ウインカーとボンネット無しのフロントエンジン懐かしい=キャブオーバー型と言うらしい。こちらの方のサイトに詳しいです。入門その頃のバス>キャブオーバーバス (biglobe.ne.jp)。フロントマスクにラジエーターグリルのある造形が子ども心に格好悪く見えていました。

 以上、入通から思い出した昔話でした。そしてここに上げた全ての路線が廃止となっています。半世紀、です。

追記 「釜谷」行もあったことを思い出しました。「釜」の字を覚えた幼稚園児。書けないけどw。
   釜谷の場所は地図の五明光の上、釜谷浜海水浴場とある場所です。バスの転回所を見たような記憶も。