SSブログ

展覧会「岡本太郎」 東京都美術館 [美術館(の空間)が好き]

 史上最大のTARO展の東京都美術館へ。こちらも時間予約制。トーハクを予約しここも予約し新幹線も予約してようやくやって来ました。楽しみ。

2022102501.jpg
 入り口。撮影は禁止されている物以外OK。(フラッシュ、三脚、自撮り棒禁止)。阿部サダヲナレーションの音声ガイドも借りて鑑賞。岡本太郎の作品を見ると元気が出ます。「なんだこれは」って見れば良いそうですしw。

2022102502.jpg
 かっぱ。この像好きです。青森の奥入瀬渓流ホテルにも太郎作品が色々あり庭にはかっぱがあります。今は高くなって泊まれない(涙w。奥入瀬渓流ホテルで岡本太郎づくし 生誕100年記念 :かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

2022102503.jpg
 第3章 人間の根源-呪力の魅惑。岡本太郎は写真も撮ってます。作品としてではなく資料としてのようですが太郎が切り取った瞬間と思えば味わい深い。左に見えるのは我が秋田のなまはげ。藝術風土記のために撮ったようなので作品になるのか?。今回はスライドで展示してますが、過去に紙焼きでの展覧会を見ているので見覚えありました。平野政吉美術館(秋田県立美術館)「岡本太郎 藝術風土記」:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

2022102504.jpg
 
太陽の神話。1952年。モザイクタイルで出来ています。伊奈製陶(INAX→LIXIL)が発売した七十数色のタイルで作成した作品。間近に見て「なんだこれは」でしたw。

2022102505.jpg
 第4章 大衆の中の芸術 あれもこれもそうだったのか、です。

2022102506.jpg
 顔のグラス。これは覚えてます。「グラスの底に顔があったっていいじゃないか」。リアルタイムで見た世代ですw。「芸術は爆発だ」。このコマーシャルもリアルタイムで見ていたのですが何だったのかは不明。今回マクセルのビデオテープと知りました。

2022102507.jpg
 太陽の塔内部の生命の樹。奥には明日の神話。どちらも過去の展覧会等でも見てます。何度見ても良い。
太陽の塔 「岡本太郎展 太陽の塔への道」秋田市立千秋美術館:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
明日の神話 東京都現代美術館:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
明日の神話(岡本太郎) 渋谷駅:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

2022102508.jpg
 
午後の日。

2022102509.jpg
 出口では太陽の塔がお辞儀をしてお見送り。この像、秋田の展覧会へも来てました。

ショップからお土産
2022102510.jpg
 手ぬぐい。かっぱ。11年前に岡本太郎記念館でも買ってました。当然残ってません。使い倒しました。

2022102511.jpg
 マグネットとアクリルスタンド。タローマンの奇獣「駄々っ子」。息子がやったガチャガチャ。同じのが2個出たので我が家にw。

2022102512.jpg
 タローマンクリアホルダー。大阪ではタローマンも同じ会場だったようですが、東京は別会場。愛宕山のNHK。時間的距離的に行けず。残念。

2022102513.jpg
 こちらは東京都美術館のミュージアムショップから。名画の中にキティなエコバッグ。ベラボーに惹かれたポーチ。鳥獣戯画の一筆箋。

※過去の岡本太郎展関連記事
「岡本太郎展 太陽の塔への道」秋田市立千秋美術館:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
川崎市岡本太郎美術館:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
岡本太郎記念館:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
奥入瀬渓流ホテルで岡本太郎づくし 生誕100年記念 :かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
平野政吉美術館(秋田県立美術館)「岡本太郎 藝術風土記」:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
明日の神話(岡本太郎) 渋谷駅:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
東京都現代美術館:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)