SSブログ

20万キロ通過w 1612Qパンダ4x4 [車・バイク]

平成30年5月30日(水)

本日帰宅途中で走行距離20万キロを越えました。

2018053019.jpg

199999

2018053020.jpg

200000

中古車なので、自分で走ったのは7年15万キロ超。
まあ色々ありましたが(現在進行形ww)、通過点です。
のつもり。終着を通り過ぎてるとの説もありますが聞こえないふり。


取りあえずこの週末には四駆が復活予定です。

※ 3月に車検取得。途端にセンターベアリング崩壊。FFに(汗。
 さらに、タイヤ交換時にリアショックのオイル漏れ発覚。
 車検取っちゃったしなぁ、修理代かけちゃったしなぁ、と撤退の
 タイミング逸しまくり。車検前だったら諦められたのに…。

 今後、タイミングベルト、クラッチが予想されます。
 戦力の逐次投入とういう負け戦パターン。損切りできず泥沼へ。

 まさに!、かまけし。

 損得じゃ無いんです。楽しいんです(自己弁護…


父なのでw、雪の茅舎。そしてホヤの一夜漬け [食べ物・飲み物]

伊藤謙商店さんのFBで紹介されてたお酒、
https://www.facebook.com/itoukensyoten/?hc_ref=ARRW8Ehoe7-4A1Bjzl_z6ShnSqxrRS-rAXIesSBE17Q92kAImOVl_vQ7a5le4KFKh2s&fref=nf

20180528yukibou01.jpg

「雪の茅舎 秘伝山廃 限定生酒(夏酒)」

美味しいですねぇ。雪の茅舎って色々種類有るんですが、どれも美味しい。
私の好みに合うみたい。ホヤの一夜漬けでいただいています。
ホヤの一夜漬け=http://www.suigetsudo.jp/?p=1

こちらのお酒、父の日向けらしい。

20180528yukibou02.jpg

お父さんいつもありがとう。私もお父さん。
なので、自分で自分に感謝ww。理由はどうにでもw。

呑めりゃ良いんです。

20180528yukibou03.jpg

食卓にワカメがあったので、ホヤの一夜漬けに投入。au。
いや、合う!!。合います。さすが?海の物同士。

半分ぐらいで止めるつもりが飲み干しちゃいました。まんせーw

除雪機休眠作業 [車・バイク]

そろそろ山へ、と思ったものの気力体力払底。
家から出る気が起きず。ならば、と。

忙しさにかまけて、除雪機ほったらかし。車庫に入れただけ。
長いこと休ませるための作業を全然してません。


昨季買った機械なので、休眠作業は初めて。
http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2017-11-17

と言うことで、説明書を見ながら。

20180527josetuki.jpg

バッテリーカバーを外し、バッテリーのマイナス端子を外す。

燃料タンクから残った燃料を吸いだし。

エンジンカバーを外し、キャブのガソリンを抜く。
燃料コックからガソリンを抜く作業が場所的に辛そうだったので、
そのまま、コックONでキャブから残ったガソリン抜き出し。

レバー等のリンク部にオイル。

エンジンオイルの交換などは、来季前に行います。

これで休眠作業は終了。一安心?

ちょっと変わったラーメン屋さん きずからーめん 仙台市 [食べ物・飲み物]

所用で行った仙台の昼飯。何食おうかな、南インドカレーはちと遠い。
南インドカレーの記事=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2017-11-22-1

と、息子が先輩に連れられて行き、ちょっと変わってて美味しかった、
という息子絶賛のラーメン屋さんを思い出しました。
夜はイタリアンのコースが出る、麺もパスタに替えられる、とか何とか。
うろ覚えだけど名前はしっかりインプットされてました。

「きずからーめん」。日替わり丼も美味しいとか。
https://kizuka-39.amebaownd.com/

ということで、国分町までてくてく。国分町の1本西側の通り。

20180519kizuka02.jpg

20180519kizuka01.jpg

発見。メニューを拡大。

20180519kizuka03.jpg

悩んだ末w、腹ペコきずからーめん と 胡麻みそらーめん(限定)。
店主のきずかい丼も気になりますが、次回に(来れれば)。

20180519kizuka04.jpg

腹ペコきずかラーメン。無化調を強調してました。
タケノコ味が染みてて美味い。チャーシュー、生ハムみたい。
麺はパスタと同じデュラムとか。スープはさっぱり醤油味。
(注文の際に、こってり醤油とあっさり醤油が選べます)。
昔ながらの正調醤油ラーメンって感じ。

20180519kizuka05.jpg

こちらは、胡麻みそらーめん。クリーミーなスープ。
クルミも入っていて担々麺のスープみたい。
辛み油も入っていますが、ラー油では無いそう。
バジルベースの、とか聞いたような?洋食っぽい不思議な味。
気に入りました。

店内は、ラーメン店というより喫茶店とかイタリアンレストラン
という明るい感じです。カウンターもあります。

好みは分かれそうですが、美味しいラーメンでした。

下道で仙台へ。能代~仙台6時間弱、楽しいw [車・バイク]

所用で仙台へ。
毎度高速往復に飽きました。下道で行ってみるか。
山形まで下道4時間弱の実績があったので仙台も、と。

秋田道~東北道で4時間ぐらい。下道なら5~6時間?

予定は、能代から7号線南下、秋田市を過ぎ岩城ICから日沿道。
はい、無料高速区間はバイパスと言うことで積極的利用ww。
本荘で降り、108号線で湯沢市院内へ。13号線で県境を越え
主寝坂道路、新庄道路を使い東根。そこから48号線へ向かい、
48号線、仙台西道路という予定。300kmくらい。高速と変わらず。

当日は、大雨のため108号線の山越えが不安になり最上川沿いの
47号線を通るルートに変更。プラス15キロぐらい。
日沿道を終点まで走り、象潟から山形県へ。遊佐から345号線。
途中、庄内こばえちゃライン(農道)を使って47号線。
新庄からは無料高速の新庄道路利用。東根から県道を通り48号線でした。

最上川も大雨で増水しており、五月雨を集めてヤバし最上川wな、
川沿いを走る47号線は緊張感がありました。

トイレ休憩も含め6時間弱。
ひたすら流れに流されるwだけの高速より楽しい。そして楽(な感じ)。
この先、山形市と仙台市へ行く用事がありますが下道で良いなぁ。です。

帰りも、と思いましたが翌日は仕事もあるので、東北道へ。
したら、大雨のせいで秋田南~秋田中央が通行止め。崩れたか??。
秋田市内に降りるぐらいなら、20分余計にかかるなら、と
東北道を十和田ICへ。距離は40km遠回りですが500円安いw
片道1車線の秋田道で気を遣うより、2車線の東北道は気が楽。

時間的には30分くらい多くかかりそうですが、迂回で帳消し?
な、仙台日帰りツアーでした。

20180519sendai01.jpg

昼飯求めて仙台ウロウロ。ビルの壁に東北が。なに?何?
「河北新報社」でした。なるほど。

20180519sendai02.jpg

青葉祭に遭遇。ラッキーw

20180519sendai03.jpg

すずめ踊りにも遭遇。ますますラッキー。
藤崎デパートさん。さすがデパートのお姉さん方。キレイww

20180519sendai04.jpg

当然?、囃子方のお姉さんもキレイでした。
もう一度言います。流石、藤崎デパートw


大館鳳鳴高等学校吹奏楽部第60回定期演奏会 [雑記]

ご縁がありまして、鳳鳴高校の吹奏楽部定期演奏会へ。
まあチケットを頂いたんですが。


会場は大館市民文化会館。家からは遠いですが、本日も休日自主出勤(涙
職場からは近いです。

20180519houmei01.jpg

20180519houmei02.jpg


第60回、60周年記念とのことで気合い?が入ってました。


第1部はバリバリの吹奏楽。コンクール課題曲を始め吹奏楽本道。
3曲目に、鳳鳴高校吹奏楽OGでプロのトランペット奏者、
岡村牧さん登場。高校生達も良かったですが、プロは凄い。

第2部は、60周年だから?ミュージカルに挑戦。
「天使にラブソングを」。台本も生徒。歌って踊って、
映画を見た時の感動を思い出しました。
青春してるなぁ。

第3部は、ポップスなど。アンパンマンマーチや天城越え。
鳳鳴高校の国語の先生二人が大物ゲストという触れ込みで
ステージ衣装を着て熱唱。生徒達楽しそうでした。


私もしっかり楽しみ、良いリフレッシュになりました。
明日から、またw、会議と飲み会の日々。頑張れそうですww

一眼レフ用にストロボ購入 [デジモノ・家電]

撮影は主に屋外スナップ。室内で撮る際もストロボ無が殆ど。
それ以前に一眼レフの出番なしw。
買う前に危惧していたとおり、大きくて重いと持ち歩きません。
(ソニー アルファ55。入門機なので小さい方ですが。)。
ちょっぴり高級?コンデジ、パナソニックTX-1ばかり使ってます。

そんな状況でしたが一眼レフ+ストロボの必要が発生しました。
嫁さんご両親を祝うため、子、孫、ひ孫、配偶者合わせて11人で
会食をするから集合写真を撮ってとのリクエスト。

んー、TX-1じゃないですよね。撮像素子1インチとはいえコンデジ。
APS-Cの入門機とはいえここは一眼レフの出番かと。

で、内蔵ストロボじゃ非力。外部ストロボが必須では、と。
(買う費用より業者に頼んだ方が安くて確実、とか聞こえませんww)

大きい方が良いのでしょうが、そんな出番も無さそうだし、どうしようかと
調べていたら一番小さいのが良さげ。ガイドナンバー(GN)20。
内蔵が10なので今回の目的には十分かと。

2018051701.jpg

それがコチラ。ソニーHVL-F20AM。起こすとスイッチオン、
倒すとスイッチオフ。ポップアップする内蔵ストロボに近い操作感。

2018051702.jpg
撮影はパナソニックTX-1 内蔵ストロボ使用

倒した状態ではあまり邪魔にならず、今のところ常時装着。
いっちょ前にw、バウンス機能も付いてます。

中古で9000円。新品でも良かったのですが、α55は古いカメラ。
アクセサリーシューの形状が現行品と違います。
アダプダーもあるそうですが、スマートじゃないなと中古品を探した次第。

集合写真もバッチリ撮れたし、ストロボも買えたしw、満足です。
今後の使用予定は…w。

2018051703.jpg
購入したストロボを使って撮影
        主力?wのTXー1

ミーハーに、ピカソ北斎そして「ふうりゅう担々麺」3 [美術館(の空間)が好き]

ユメリアでふうりゅう担々麺を食った後は、淡々と横手へ。
秋田県立美術館で開催中の
北斎の富士ー富嶽三十六景と富嶽百景ー

20180503hokusai01.jpg

GWですから人が一杯。子どもがいっぱい。ここの彫刻触れられます。
子どもたち楽しそう。

20180503hokusai02.jpg

こちらの看板?記念撮影用。

20180503hokusai03.jpg

ということで、ポスターの一部に入り込みました。あ~れ~w

北斎展、もの凄い人出。そして版画本のサイズですから小さい。
離れた場所からズラズラ~と鑑賞できません。なので、
人の流れに合わせるしかありません。

手にとってじっくり見るよう作られている版画ですから、
微に入り細に入り。当然流れもゆっくり。で、じっくり見ると面白い。
こんな所に、とか、こんな所で、とかあれこれ。

例えば、富嶽百景(二編)、堤越の不二。
一本橋を渡ってる女性、頭に荷物を載せ左手で支え、右手にはクワ。
クワの先にはヤカンがぶら下がり、背中には赤ん坊。
その先の堤上には天秤棒の両側に行李をぶら下げた商人らしき男。

これが後半に展示されていた、富嶽三十六景、相州仲原に全く同じ
二人が描かれていたのを発見。一通り見るのに90分掛かりましたが、
飽きること無く楽しめました。

描き込んでる北斎は勿論のこと、それを彫り上げる彫り師、きっちり
刷り上げる刷り師。とんでもない技術と感嘆。
となりの人が、縮小印刷じゃ無いんだよなぁ、と驚いてましたが同感。

ミーハーに行って良かった北斎展でした。


ミーハーに、ピカソ北斎そして「ふうりゅう担々麺」2 [食べ物・飲み物]

ピカソから北斎へ向かう途中、大仙市西仙北温泉ユメリアへ。
目的は、担々麺。東京・梅島「ふうりゅうの担々麺」

20180503fuuryuu.jpg

前回は、提供開始フェア。特別価格で担々麺(並)だけ。
前回=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2018-03-12-1
価格も通常(830円)に戻り、大盛りもあるハズ、と。

20180503fuuryuu2.jpg

ネギ担々麺にしました。辛くてコッテリで僅かな苦みがアクセント。
ネギは爽やかさと辛さを提供?。お値段、忘れました(汗。

普通盛りにしたのですが、嫁さんが食べきれなかった分を食べたので
大盛り相当かもw。夜飯、食わなくてOKでした。満足~

ミーハーに、ピカソ北斎そして「ふうりゅう担々麺」1 [美術館(の空間)が好き]

今更ですがゴールデンウィーク中のネタなど。

1日だけ遠出できる日があったので行きたかったところ見たかったところを

20180503picaso.jpg

一気に回ってきました。まずは秋田市立千秋美術館。
ピカソー版画を巡る冒険ー

展開館時間に合わせて到着。
この展覧会で知ったのですが版画の手法はたくさんあり、
有名なエッチングやリトグラフは知っていましたが、
ドライポイントやらリノカットやら初めて見るのもいっぱい。

技法の違いなんか関係ねえどれもピカソのような、でも技法の違いを
極めてるような。何をしてもピカソはピカソ?

第2章 過去の巨匠たちへの賛辞 のコーナー、
過去の名作をピカソが再解釈して描いて(彫って?)るのですが、
キュビズムだから色々な角度から見るとは言え、正面に回ったり
下に回ったり?して股間を描かんでも、と。
それに目が吸い寄せられる私も私ですがw。ピカソの思うつぼ??

かなりしっかり描き込んでて、この後に見た岡田謙三の群像画に
描かれた若い男女のヌードが、肌色水着を着てるような感じなのとは大違い。

何を言ってるか分からないと思いますがw、機会があれば是非チェックをw。

20180503picaso2.jpg

千秋美術館の年パスは2,500円。何度でも見られてお得です。