SSブログ

白神岳二股コース 刈り払いしてました [アウトドア]

令和2年9月20日(日)

残雪の量が少ない今季、スキーは終了しました。
今さらながらw登山シーズン到来。って山歩きですが。
連続スキーで調子良かったので白神岳二股コースへ。
ホントに調子良いのか確認も兼ねて。

昨年登ったときは藪漕ぎで大変でした。
コチラ=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2019-08-03
でも9月に登ったレポを見たら刈り払っていた模様。
もしかして今年も??。期待して良い?

本日の行程
登山口駐車場6:28-6:35記帳所・登山口-7:03二股分岐-
7:24一の沢-7:53二の沢-8:10三の沢-8:19二股-
9:12 872ピーク-10:03山頂
山頂10:13-10:26大峰分岐-10:47 997mピーク-
11:10蟶山分岐-11:29水場-11:52二股分岐-
12:15登山口・記帳所-12:21駐車場

駐車場到着6時。車多い。まるで県外ナンバー。
あ、俺もだww。家から40分。地元ということでw。

20200920shirakami01.jpg

記帳所に登山届を提出し、いざ出発。
二股からの急登に備え無理せずゆっくり、ゆっくり。
今回も脈拍を上げすぎない、15分に1分休憩で。

20200920shirakami03.jpg

いつも通りの時間で二股分岐を通過。二股コースへ。
マテ山コースほど人が通らないからか草覆ってます。
登山道っぽくて良い雰囲気。

20200920shirakami05.jpg

一ノ沢。ここを渡ると一気に標高を上げます。
登り切ったところが迂回路の分岐。

20200920shirakami06.jpg

昔は正面の道を沢沿いに上ったのですが、
今は左の林へ。100m登って70m下り、
その後20m登って30m下るというコース。

20200920shirakami07.jpg

迂回路。新コース。気持ちの良い林間コース。

20200920shirakami08.jpg

二ノ沢。と、そこに下る階段。
よく開設してくれたなぁ、と思います。
青森県と作業された方々に感謝。

三ノ沢手前で旧道と合流。かなり遠回り。

20200920shirakami11.jpg

二股の徒渉地点。今日は水が多い。
写真では分かりにくいですが、岩と岩の間隔が広く、
且つ滑るので足の水没を覚悟しました。
ロープに掴まって跳ねたら上手く着地。ヤレヤレ。

登山道は二本の流れの中央。ちょと分かりにくい。

二股を過ぎるとこのコースのキモ。急登。
「よじ登る」と言う言葉がぴったり。
それを過ぎても急登。山頂まで。楽しいw。
けど、すぐ攣る私。自重自重。ゆっくり。

20200920shirakami13.jpg

872ピーク。二股と山頂の中間点。あと900m。
木々の間から山頂が見えます。

20200920shirakami14.jpg

今日も藪漕ぎ?と覚悟はしてましたが、
と言いつつ期待もしてました。950m付近。
刈り払いが入ってました。ありがたい。感謝!。
この刈り払いは1200mまでありました。

20200920shirakami15.jpg

白いきれいなキノコが。ドクツルタケ?
あの世行き確実です。

20200920shirakami16.jpg

登ってきた尾根を振り返って。
登山道が分かります。昨年はただの笹藪。
ここまでの疲労度、時間が全く違います。

20200920shirakami17.jpg

山頂。人がいっぱい。さすが連休。
シャッター押して貰えました。

混んでいるので、おにぎり食べてそそくさ下山。
帰りはマテ山コース。二股コース下りたくありませんw。

20200920shirakami18.jpg

草紅葉と日本海。大峰分岐へ向かう尾根。
下りも快調。(と思っていたw)。
マテ山分岐手前で痙攣の兆し。
やっぱり来たか。2run投入。でゆっくりゆっくり。
マテ山分岐で芍薬甘草湯も投入。薬頼み。

20200920shirakami22.jpg

マテ山分岐~水場へのルート途中から。
私の写真ではアレですが、素敵なブナ林です。

20200920shirakami23.jpg

水場手前(登りでは水場の先)から。
お気に入りポイント。紅葉時期も来たい。

この後、斜度も緩く何ということの無い道。
でも疲れてるせいか良く転ける道。

今日もやらかしました。足がもつれて転倒。
の先に岩。右膝ヒット。擦り傷と打撲。
ボロボロです。歩ける程度で良かった。

駐車場に戻ったらほぼ満車。人気です。

GPSのデータはYAMAPに。
コチラ=https://yamap.com/activities/7727803

19-20シーズンラストスキー 鳥海山 [鳥海山スキー]

令和2年9月12日(土)

20200912choukai08.jpg


今シーズンの残雪は少なめ。チャンスは今週まで?
週末の天気は悪そう。もしかして?と土曜日出動。

駐車場到着5時40分。車少ない。そして雲低い…。
すぐに出発しても良いことなさそう。取りあえず待機。
1時間半ほどしたら雲が気持ち薄くなったので準備。

20200912choukai01.jpg

なんと!okuzaki氏が登場。yasuさんと3人で出発。

本日の行程
駐車場7:29-滝の小屋7:44-8:35河原宿8:55-
9:12最初の雪渓9:18-いつもの雪渓1720m付近10:02

雪渓13:44-14:15河原宿14:26-滝の小屋15:03
-15:15駐車場

20200912choukai02.jpg

八丁坂は風が強くて涼しい。景色も良好。
ただ、油断すると風に煽られて転びそう。

河原宿から上はガスの中。雪渓見えず。

20200912choukai03.jpg

最初の雪渓が見えました。ここでも良いかなw。

20200912choukai04.jpg

状況確認。協議の結果w、却下。
斜度いまいち、片斜面、凸凹大きめ。

20200912choukai05.jpg

雪渓脇で発見したサングラス。あれ?見覚えがw。
4年前に紛失した自分のでした(汗。
片付けを終え帰ろうとしたら見当たらず、
探しても発見できなかったサングラス。
ゴミを回収出来て良かった。
この時=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2016-09-05

その上の雪渓を確認しつつ、いつもの雪渓へ。

20200912choukai06.jpg

いつもの雪渓到着。お~視界がある。
そして、oikawaさんが既に滑走中。

20200912choukai07.jpg

我々も準備をして滑走。
標高差25m、距離90m。凸凹小さめ。

20200912choukai09.jpg
yasuさん

20200912choukai11.jpg
okuzakiさん

20200912choukai12.jpg
oikawaさん

20200912choukai10.jpg


20200912choukai08.jpg

時々晴れて青空も見えますが、ほぼガスの中。
それでも視界あって滑れるだけありがたい。

20200912choukai13.jpg

自分としては精力的に滑りましたw。
ガスは濃いし滑りはボロボロだしで、
皆さんより一足早く終了。

19-20シーズン終了となります。多分w。
毎度の冷やしスキーは時期を過ぎて
氷結スキーになりそうです。涼しい~寒い。

20200912choukai14.jpg

下りの八丁坂から。
左に見える粟島の向こうに佐渡島が。
初めて見るかも。(気づかなかった?)
大きな島が2つに見えますが1つ。
佐渡島、デカい。

駐車場に到着後、間もなく降雨。
スキーを括り付けたままザックを車内へ。
ギリギリ当たらずに済みました。

本日の動画 2分13秒



https://youtu.be/JucbkWqH6RY



yasuさん作成の動画



https://youtu.be/ZqpFfoqTZeQ

アメシロ防除やり直し [庭・畑]

昨日バタバタと薬剤散布をしたのですが、
こちら=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-09-10
薬石その効なくピンピンしています(汗。

今朝見たら元気に葉っぱ食ってました(涙。
効かなかったみたい。
掛け方が悪かったか?薄かったのか(規定通り)、
はたまたアメシロに対して弱いのか?。

20200911amesiro01.jpg

やっぱりディプテレックス、
と言うことで農協から買ってきました。
ハンコが必要な農薬。効きそう。

ですが、果物には使っちゃダメでした。

スミソンでやり直し。散布の仕方が悪かった?
葉の裏に掛かるよう下から上に向かって丁寧に。

20200911amesiro02.jpg

薬剤が直接掛かったはずなのに相変わらず
活発に葉っぱ食ってます。
(お嫌いな方はしっかり見ないようにw)

薬剤の着いた葉っぱを食べることによって効く
効果もあるそうなので今後に期待。

20200911amesiro03.jpg

庭木にはディプテレックス。
昨日は2本だけと思ってましたが
5本やられてました。

こちらはディプテレックスの威力に期待です。

オマケ
20200911amesiro04.jpg

噴霧器の動力はスバル・ロビンエンジン。
除雪機もスバルエンジン。
これで私もスバリスト。(違w

アメシロ防除(虫の写真はありませんw) [庭・畑]

梅の木と柿の木にアメシロが発生してました。
(アメシロ=アメリカシロヒトリの幼虫)
毎日横を歩いていたのに気づかず(汗。
興味、関心とも薄いもんで。
農業機械や道具には興味関心ありますがw

梅の木はボウズに。
アメシロは柿の木に引っ越した模様。
初期段階であれば幼虫の発生した網状の巣が
出来ている枝を切除焼却で対応なのですが、
樹木全体に広がっては薬剤散布しかなし。

しかし、噴霧器は未整備、薬剤は無し。
取りあえず揺すって落として踏み潰すという
地道な作業。落ちたアメシロは樹木に向かって
移動するので発見しやすい。見落としても
幹を登る際に見つけて処理できます。
翌朝にはアリが運んだようできれいサッパリ。

とはいえ、このままでは柿の木もボウズに。
それはマズいので薬剤を準備。。

20200910amesiro02.jpg

スミソン乳剤。スミチオン+マラソンとな。
ディプテレックスが欲しかったけど、
寄ったホームセンターには無かった。

20200910amesiro01.jpg

親父の趣味で高性能wなエンジン噴霧器。
お陰で樹木にも十分対応できます。
ということで、サクッと噴霧。

20200910amesiro03.jpg

機械には興味関心が強い私ですww
他にもやられてる木があったので噴霧。
ご近所の情報によると今年は発生多いらしい。

20200910amesiro04.jpg

梅の木は、嫁さん怒りの丸坊主剪定にww。

動噴(動力噴霧機)の動画撮りました。
小型でもパワフルです。



https://youtu.be/VGrnObcRDB4


※散布の仕方が悪かった模様。やり直しました。
https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-09-11

今年も草紅葉と秋スキー 鳥海山心字雪渓 [鳥海山スキー]

令和2年9月6日(日)

20200906choukai02.jpg

晴れる!との予報に期待し鳥海山。
5時半到着も駐車場溢れそう。人多い。
間もなくkimuraさん到着。yasuさんと3人。
駐車場から外輪がすっきりくっきり。

本日の行程
駐車場6:02-滝の小屋6:19-7:10河原宿7:32-
心字雪渓1720m付近8:19
雪渓13:14-13:43河原宿13:53-滝の小屋14:29
-14:44駐車場

いつになく登山者が多い。どんどん抜かれますw
前々日に降った雨の影響か沢の様子に小変化。
有ったはずの大石が無い。無かったはずの石がある。
など。

20200906choukai03.jpg
最初の橋。写真中央は橋に続く地面があった。
写真右下にはこの大石はなく、水たまりだった。ような?

20200906choukai04.jpg

風は強め。八丁坂気持ち良い。
滑る体力を温存のためゆっくり、ゆっくり。

20200906choukai05.jpg

2週間ぶりの河原宿。雪渓大幅縮小。
さてどこで滑りましょうか?

20200906choukai06.jpg

大雪渓下部。ここだと楽なんだがw。
斜度イマイチ。凸凹大きい。

20200906choukai07.jpg

いつもの大雪渓中間部1700m付近へ。
既にスキーヤーらしき方が。そして……

20200906choukai08.jpg

雪渓耕してます。というかスプーンカットを
削ってます。ポールも立ってるし。

20200906choukai09.jpg

ポール用の雪に穴を開ける電動ドリルもある!
ポールはゴルフ用のシャフトプロテクター。
そのラインに合わせて備中鍬で均し作業。

山形市のoikawaさん。マスターズレーサー。
蔵王の残雪が無くなると月山へ、そして
月山の残雪が無くなり鳥海山とのこと。
8月11日に八丁坂ですれ違ってました。
この時=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-08-12

ご一緒させて貰うことに。1本デラ掛け。
我々はポールくぐったり、凸凹楽しんだりw。

20200906choukai12.jpg
yasuさん

20200906choukai13.jpg
kimuraさん

20200906choukai14.jpg


20200906choukai15.jpg
oikawaさん

20200906choukai10.jpg
距離100m、標高差30m。

20200906choukai11.jpg
草紅葉の外輪。

登山道と雪渓をスキー担いだ人が通過。
上の小雪渓で遊ぶ模様。一組はokuzakiさん父娘。

雪は柔らかい、凸凹は小さい、
さらにフラットとポールまである。ゲレンデw。
天気は良いし草紅葉も見られたしで最高。

20200906choukai01.jpg

いつもの如く休憩多めのまったり滑走。
月曜日は仕事なので昼過ぎには撤収。

20200906choukai16.jpg
雪渓のすぐ下に川が出来ていたので、
毎度の冷やしスキーw。

来週も滑走できそうですが、天気が微妙。
板納め?になるかも。つもりは無いけどw。

本日の動画 2分45秒



https://youtu.be/cNrpNtRwOf0


yasuさん作成の動画



https://youtu.be/0aRhfshOIYM

掘りたて茹でたて落花生2「おおまさり」デカいw [庭・畑]

茹で落花生第二弾「おおまさり」。

20200905oo01.jpg

千葉県は凄いのを開発してますねぇ。

20200905oo02.jpg

大きすぎて不思議です。あ、美味しいですw。

20200905oo03.jpg

これで2株。
不勉強なまま植えたので間隔50センチ。狭かった。
1株ずつ掘りたかったが一体化しちゃってました。
来年は1m間隔にしよう。ええ、植えますよ来年も。

20200905oo04.jpg

びっしり。植える場所は広く耕すべし。
(来年の自分向けw)。

20200905oo05.jpg

収穫。一粒が大きいのでバケツにいっぱい。

20200905oo06.jpg

泥を落としたところ。ちょっと早かったか。
もう1週間後が良かったような。来年への反省。
量は1.6kgありました。

普通の落花生より大きい。びっくりのサイズw。

心が折れそうなときは「猫の惑星」打首獄門同好会 [猫]

子猫を保護してから1ヶ月。
この時=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-08-13

順調に大きくなっています。
保護したときは700g。今は倍以上の1.55kg。
獣医さんの見立てに寄れば、今は生後2ヶ月半。

1ヶ月しか同居してないのにもう何年も暮らしてる気が。
すっかり我が家の生活に溶け込んでいます。

が、順調じゃ無い(汗。
トイレに苦労しています。
割とすんなりトイレ覚えた、と思ったら大間違い(涙。
トイレにもするけど他にもしまくり。
部屋中ブルーシートで覆ってます。
そのブルーシートにもオシッコ…。

なるたけ一緒に居て怪しい雰囲気ならトイレへ誘導。
トイレが気に入らないのかとあれこれ用意。
やられちゃったら掃除掃除掃除。
仕事してても今日は粗相してないか気になります。
(仕事に集中しろ<自分w)

正直、心が折れそうになります。
昔のように外猫で、と悪魔の囁きも聞こえます。
いやいや、覚悟を決めて保護したんだから…。

そんな時は、打首獄門同好会「猫の惑星」を見て(聞き)、
初心?に返って猫に向かいます。



https://youtu.be/ASkbzw95d9g

猫を飼うって、こういうことだよね??

20200903.jpg

写真は、9月の能代市史上最高気温を記録した本日の猫。
37.7度。能代市史上多分3番目。猫は涼しい場所が分かります。
風呂場のタイルです。なるほど。


共通テーマ:ペット

採れたて茹で落花生は美味い [庭・畑]

落花生と言えば豆まきに使う我が地方、
茹でて食べるなんて思いもしなかった
のですが、数年前に知っちゃいましたw。

そして昨年はレトルトをいただき、
これは是非採れたて茹でたてを食いたい、
と苗を購入。
https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-05-15

初めてのことなのでネットが頼りw。
食べ頃はいつかな?と調べたらまさに今!
急がねばw、とQナッツを収穫。

20200901Q01.jpg

2株で300グラムちょっとありました。

20200901Q02.jpg

これまたネットの情報で茹でて、

20200901Q03.jpg

沸騰してから30分、火を止めて15分。
完成。凄く美味しい。満足。
ビールは不可抗力ですw。
というか、ビールのために育てましたww。

今週末には、おおまさりを収穫予定。
実が倍ぐらい大きいらしい。楽しみ。