SSブログ

まだ食べてます、我が家産トマト [庭・畑]

2022121001.jpg
 昨年に続きトマトを追熟。味は薄いけどトマトでしたw。今年最後の収穫は10月30日。1ヶ月以上かかって最後の1個まで赤くなりそう。昨年=トマトまだ収穫&追熟で食べられた:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

2022121002.jpg
 追熟を始めたときの写真。ミニトマトは赤くならないまま萎びたのが半分。2週間ほどで終了。普通のトマトは萎びにくいみたい。

2022121003.jpg
 12月に入りさすがに無理かと思ったのですが赤くなったので食べた次第。まだ2個あります。1個は食べられそう。もう1個はどうかな?。昨年は11月中で諦めたのですが今年は全部食べられるかも。

忘れてたホースリールの片付け [雑記]

 雪が降る前に、気温が氷点下になる前に、車庫前のホースを片付けようと思ってました。ギリギリまで出しておこうと。そして気づいたら積雪してました。ということで?、雨樋に続いてバタバタ片付けた記事。

2022120901.jpg
 片付ける前にホース内に残った水を抜かなければなりません。全部引き出して水抜き。気温が低いためホースが固くて大変。その固いホースを巻き取るのも大変。言うことを聞かないホースに手こずりながら作業。ホースを屋内に収納し蛇口の水抜きも済ませ完了です。

スタッドレスタイヤを頂きました JB64 [車・バイク]

 何台も車を持っているN氏がJB23を処分するに当たり走行距離の少ないスタッドレスを頂けることに。ありがたや~。

2022120801.jpg
 頂いたその場で交換。ブリヂストンのブリザックDM-V2。ホイールごと入れ替え。ホイールはどちらも過去のジムニー純正。

2022120802.jpg
 私が履いていたスタッドレスの山。今季くらいならもちそうですが頂いた方はバリ山。アルミは元の方が格好良いしキレイに見えるのですが…

2022120803.jpg
 1本がこんな状態。ヤフオクで失敗しました。写真に騙されたというか慎重にかかれば引っかからなかったと思います。多分w。酔ってポチッとなはいけません(汗。タイヤ屋さん曰く、やっとバランスが取れた。このホイールはフロントに履かないように、だって。ローテーションできません。なので、次回の更新時にホイールも更新しようと妄想してました。見た目がボロでも機能的にしっかりしている方が有用です。

 ということでN氏、ありがとうございます。

【本】老害の人 内館牧子 [本]

2022120701.jpg
 ミーハーですw。流行り物は気になります。今話題の本「老害の人」。早速嫁さんが買ってました。

 読み始めていきなり身につまされます。身の回りにいるなぁとか若い頃悩まされたなぁとか。あれ、これってオレかも。とかとか。嫌な気持ちになりながらもw、先が気になる。老害にイライラしながら読み進めるウチに、老害の主人公達を応援する気持ちに。さすが物語、まんまとノせられてます。後書きまでの355ページを一気に読みました。

 自戒する場面や言葉、今後に生かせそうな前向きな言葉、読む前よりは少し良い方向に向かえる気がします。ええ気がするだけ。でもしないよりはマシかと。という言動が老害か??w

雨樋取り外し [雑記]

2022120601.jpg
 初雪でいきなり積雪。アメダス上では0センチなので積雪扱いじゃ無いかも。で、雨樋を外すの忘れてました。玄関の庇にだけ仮設の雨樋が付いてます。家が建ってから数年して父親が付けた物。冬は雪で壊れないよう外しています。まだ積もらないだろうと油断したというか、すっかり失念。積もって気づきました。

2022120602.jpg
 気温が上がり雪が溶けたので取り外し。銀色の爪を起こせばすぐ外せます。

2022120603.jpg
 外しました。乾いたら収納します。なかなか天気が上がらないので小雨になった隙に外したんですが、終わったら晴れましたw。こんなもんです。

【本】むらさきのスカートの女 [本]

2022120501.jpg
 ビブリオバトルってえのがあります。5分間で本を紹介し合いその後ディスカッション、一番読みたくなった本を紹介した人の勝ちというもの。そのビブリオバトルで山本中学校の生徒が秋田県大会で優勝し全国大会へ行くと地元紙の記事になってました。

 私はビブリオバトルを聞いたわけじゃ無く記事を読んだだけ。だけでw、読んでます。このことを嫁さんに話したら「あるよ」とのことだったので。作者は今村夏子。嫁さん曰く、今村ワールドはハマるそうです。

 読み始めてすぐ分かりました。オレには合わないw。この世界観苦手だ。でも158ページと短いので一気に読了。なるほどなぁ、と。似た設定(私の感じとして)のSFを読んだことある。SFになるとハチャメチャで狂気じみて面白いがこっちは怖い?。個人の感想です。

 というビブリオバトルで地元の中学生が凄いという記事でしたw。

チェンソー対決 ホームセンター機vsプロ機 [庭・畑]

 毎度の大げさなタイトルですw。両方使った感想をメモ的に。嫁父から借りたチェンソーを修理に出しているため農家パイセンからチェンソーを借りました。そこへ嫁父チェンソーが思ったより早く返ってきたので比べてみることに。

2022120401.jpg
 農家パイセンチェンソー(手前)
 ナカトミ ECS38D
 排気量37.2cc バーサイズ40センチ ソーチェン91PX
 ネットで1.8万円くらい

 嫁父チェンソー(奥)
 KIORITZ CSV375
 排気量37.7cc バーサイズ40センチ ソーチェン25AP
 後継機がネットで8.5万くらい。

 スペックはほぼ同じ。値段は5倍弱の違い。

2022120402.jpg
 どちらにもスパイクバンパー付き。これで性能が近ければ凄いんですが。

 エンジンを掛けソーチェンを回しての感想。ナカトミのチェーンスピードが遅い。ナカトミはスプロケットバーなのでチェーンスピードでは有利そうなんですが。スピードは切れに直結します。これは期待できないw。

2022120403.jpg
 実際伐ってみました。ナカトミ。非力を感じます。ちょっと圧が掛かるとエンジン回転が落ちます。幹を伐ってると上から圧があり途中で回転停止。クサビを入れるなどして隙間を確保すれば行けますが面倒。KIORITZには不要ですから。

2022120404.jpg
 KIORITZはそんなこと無し。ナカトミの時より大きい幹で圧が強いはず。何のストレスも無く伐れました。

 ホームセンターチェンソーは安いので年に数回とかなら有りなんでしょうか?。良いのをレンタルした方が良さそうな。農家パイセンは問題なく農地脇の雑木処理してるようだけど。薪作りとか良く使う方には勧められません。ストレス酷いと思います。使用目的・方法・回数なんかを考えて選択ですね。何れにしても私の選択肢ではありません。オーバースペック買うのも趣味だしww。

※追記
 通販サイトにナカトミのパワーを1.2kwの高出力と自慢げに書いてありました。ウチの小型チェンソー23.8ccが1.1kw、KIORITZは出力公表していないのでスチールと比較。35.2ccで1.7kw、40.2ccで2kw。値段の差は出力の差でした。

チェンソーのスパイクが折れた、ブレーキも折れた [庭・畑]

 借りて来た嫁父のチェンソーにはスパイクが着いています。ガイドバーの根元付近に着いており、これが木に刺さりそこを支点に食い込んでいく感じ。非常に有用です。

2022120301.jpg
 それが折れました。折れると無いよりも悪い。変な方向に突っ張ってチェンソーが食い込むのを邪魔します。
 いつもの農機店に電話。チェンソーの型番を伝えて部品発注。半日後に連絡。廃番。古い機種ですからねえ。さて困った。新しいチェンソー買っちゃう???w

 などと記事を温めてるw間にブレーキの金属バンドも折れました。ブレーキ無しはヤバい。と言うことで購入したJAの農機センターへ。ブレーキバンドの部品まで廃番だったらどうしよう……。


2022120302.jpg
 大丈夫でした。月曜に出して金曜日に修理完了。ついでにスパイクも固定処理。良く分かりませんがwぶらぶらしません。良かった。

2022120303.jpg
 取り替えたブレーキバンド。

庭の終活 境界の楓を伐採延長戦 [庭・畑]

 前日の作業が終わらなかったため急遽休暇を取りました。降雪前に片付けを終わらせたい。延長戦です。今日で終わらせます。

2022120201.jpg
 まずはチェンソーの整備。前日は遅くてそのまま。食い込みが悪かったのでデプス調整も。

2022120202.jpg
 前日途中で終わった楓。これを倒し、運び、切り屑や枯れ葉を処理するのが本日の目標。

2022120203.jpg
 整備済みのチェンソーは快調。ですがこの太さでは途中で止まる。圧が強い模様。くさびを打ち込み隙間を広げて再挑戦。無事切断。

2022120204.jpg
 伐採終了の図。これを運びます。

2022120205.jpg
 ついでに長年放置の切り株も処理。父親が電動チェンソーで伐った物。ここが能力の限界。その後ずっと放置。思いついたときに処理。チェンソーも借りてきてるし。

2022120206.jpg
 スッキリ。

2022120207.jpg
 落ち葉と切り屑を吹き飛ばして集め穴へ。キレイになりました。

2022120208.jpg
 この穴を埋めるのがキツかった。弱ってますw。

2022120209.jpg
 今季のチェンソー作業は終了。掃除をして嫁父へ返却。

2022120210.jpg
 嫁さん実家で薪を取りに来てくれました。降雪前に全てが終了。良かった。



庭の終活 境界の楓を伐採 [庭・畑]

2022120101.jpg
 前から気になっていたお隣との境にある楓。キレイなんですが落ち葉の処理やら空中侵犯している枝の処理やら回りきれません。他にも樹木はいっぱい。チェンソーは趣味ですが樹木は趣味じゃありません(汗。雪が降ってしまえば作業しにくいので頑張って伐ることに。4本中2本は嫁さんが枝を落としています。

2022120102.jpg
 小型のチェンソーで細めの枝を伐採。

2022120103.jpg
 その後中型のチェンソーで幹を伐採。

2022120104.jpg
 枝を細かくするのが一番手間です。細かくしないと捨てられません。チェンソーで伐り、太枝切りばさみで小さくし最後は剪定ばさみ。積み上げやすい形に切ります。

2022120105.jpg
 根元を伐ってます。伐倒の図。

2022120106.jpg
 切り株が大きいため最初に縦方向に切れ目を入れ、その後横から切る作戦。それなら40センチバーのこの機械でも行けるはず。

2022120107.jpg
 急に切れ味が落ちたと思ったら二股になってる根元に土(砂)が溜まっていました。黒い部分。そこにソーチェンが触れたためあっという間になまくら。切れません。サンドペーパーで擦った状態。諦めて目立てへ。

2022120108.jpg
 目立て後は快調に切れました。

2022120109.jpg
 時間切れの図。写真では明るいですが人間の眼には薄暗い。チェンソーもガス切れ。給油して続ける時間は無し。1本残ってますが片付けに入らなければなりません。

2022120110.jpg
 こちらは嫁さん実家へ。薪になります。

2022120111.jpg
 薪になる部分は自宅へ、捨てる枝は畑の隅へ積み上げ。ブロワーで切り屑と落ち葉を集めて本日終了。デジカメで明るく撮れてますが日没後。薄暗い中での作業終了でした。


作業日 令和4年11月27日