SSブログ

「岡本太郎展 太陽の塔への道」秋田市立千秋美術館 [美術館(の空間)が好き]

20200719TARO01.jpg
秋田市立千秋美術館の企画展、
「岡本太郎展 太陽の塔への道」
今年の企画展はこれだけとのこと。

写真撮影可、だったので太郎氏と記念撮影w。
こちらの太郎氏、岡本太郎記念館から。
だとすればお会いするのは3度目でしょうか。

奥に見えるのは「コップの縁の太陽の塔」
手?翼?の具合が怪しいというか可愛いw。

20200719TARO02.jpg
太陽の塔、一度見に行きました。
何か惹かれます。良く分からない
エネルギーを感じるというか、
岡本太郎ですw。

今は内部も見られるそう。この企画展を
見て、コロナが収まったら絶対行こう、
と思ったのでした。

20200719TARO03.jpg
太陽の塔内部、生命の樹の模型なんかも。

20200719TARO.jpg
今は埋められてしまった地下展示室の
当時の写真と再現模型。
当時の雰囲気の片鱗が。見たかった。

地底の太陽は復元して見られるそうなので、
やっぱり太陽の塔へは絶対行こう、と思います。

眺望も花も大当たり、白神岳 [アウトドア]

先週は雨のため山へ行けず。
2週間空けると登れなくなる。
今週末行けるのは土曜の午前だけ。

さて…

そんな時人気ガイドのミキティさんが
ツイッターで白神岳の花畑の写真を。
https://twitter.com/myukiwarisou/status/1283172297994469376
イブキトラノオとニッコウキスゲ。

決定ですw。

20200718shiralcami01.jpg

早く帰るために早出。午前4時。
道路の正面に白神岳。天気はマル。

本日の行程
駐車場5:09ー5:15登山口記帳所5:17ー二股分岐5:42ー
水場6:12ーマテ山分岐6:43ー大峰分岐7'51ー山頂8:01

山頂8:36ー大峰分岐8:47ーマテ山分岐9:36ー水場9:57
ー二股分岐10:19ー10:40記帳所10:43ー駐車場10:46

1060852.jpg

5時前の駐車場。まだ空いてます。
気持ちが急いていたのか日焼け止めも
虫除けも忘れて出発。ま、そんなもん。

記帳所に登山届けを提出し出発。
体力&サプリチェックのため早めの
ペース。二股分岐まで25分。快調。

そっから水場まで30分。まずまず。

20200718shirakami03.jpg

水場を過ぎるとマテ山への急登。
ここの眺めが好きです。

マテ山分岐まで31分。登山口から86分。
お、すごい快調かも。と思ったのですがw。

右足から攣る準備が出来ました!と報告がw。
間もなく左足からも(汗。2RUN、芍薬甘草湯、
と投入するもペースダウン不可避。

それでも攣らないからドーピング偉大ww。

20200718shirakami04.jpg

歩くこと150分。ようやく山頂が見えました。
見える三角の小屋はトイレです。

20200718shirakami05.jpg

振り返って登って来た尾根。

20200718shirakami06.jpg

ここまで来てようやく花が現れます。
今までは森林浴登山。森のシャワー。
花は、イブキトラノオ。

20200718shirakami07.jpg

山頂手前ピークにお花畑。
ニッコウキスゲとイブキトラノオ。
一つ目の大当たり。

20200718shirakami08.jpg

山頂到着。途中ペースダウンしたものの
結果として自分的目標タイムクリア。まずまず。
記念写真をセルフで。この時は一人。

この後続々と登頂者が。
岩木山が見える日に来たのは久々。
二つ目の大当たり。

20200718shirakami09.jpg

能代市方向。大潟村の承水路が見えます。
そしてその先に鳥海山。おお~。
(写真にもうっすら写ってます。)

20200718shirakami11.jpg

こちらは八甲田山。手前は雲海。
弘前は雲の下かな。

山頂でおにぎりを食べゆったり。
だんだん人が増えてきたので下山。

ペースを上げると攣りそうなので
無理せず2時間目標ペースで。

20200718shirakami12.jpg

下り方向で見るお花畑。いい!
登ってくる方も多数。賑わってます。

20200718shirakami13.jpg

マテ山分岐から水場の途中。
急斜面のブナ。良い景色。

何とか最後まで攣らずに到着。
攣りそうな気配だらけでしたが。
タイムも自分的目標どおりだったので
良しとしますw。

20200718iwagaki.jpg
帰りは「道の駅はちもり」で今年初の岩ガキ。
八森産天然岩牡蠣使用岩牡蠣ラーメン(長いw)970円。
八森産天然岩がき400円。

鳥海山帰りには岩ガキ、でしたが白神岳帰りも岩ガキw
象潟の岩ガキよりリーズナブルです。

トマトの脇芽は毎日欠かねばないらしい [庭・畑]

本日もスマホにキーボードを繋いで更新。
家庭菜園ネタです。


20200715tomato01.jpg

ミニトマトがようやく色づいてきました。
もう少しかな。

そんな今日この頃w、
大農家様とホッピーみなみへ。

あれこれ語っててトマトの話に。
脇芽が良く分からずに放っといたら
ジャングルになってしまった。と、
私が話したところ、
「脇芽は毎日欠かなければならない」
(標準語に翻訳しましたww)
とのお言葉。

なるほど!全然足りなかったのか。
心を入れ替え?帰宅後畑へ。


20200715tomato02.jpg

しっかり脇芽が育ってました(汗。
中央の太いのが脇芽。右が本線?。
農家様曰く、どっちを残しても良いそう。


20200715tomato03.jpg

うっかり?見過ごした脇芽がいっぱい。
たった6本でこれだけの脇芽をカット。
毎日チェックしないといけませんね。


20200715tomato04.jpg

こちらは枝豆。
手前がサッポロミドリ。奥が湯上り娘。
サッポロミドリは早生種。背が低い。


20200715tomato05.jpg

サッポロミドリに実が付いてます。
順調に膨らんで欲しい。

スマホに有線でキーボードを繋ぎました [デジモノ・家電]

スマホを更新したのでブログの更新を
スマホで試しています。
PCが壊れたせいでもあります。
新しいスマホは思った以上に出来ました、
が!疲れる。

物理キーボードの様に入力が出来ません。
ソフトキーボード、フリック入力、
手書き入力、どれを使っても遅い自分。
打ってる間に書く内容を忘れてしまいます(汗。

やはり物理キーボード、スマホ用のを購入するか??
でもPCが有ればスマホで長文は打たないよなぁ。
勿体ない。と、調べたら有線キーボードが使えること
を知りました。へぇ~。


`20200715keyboad00.jpg

ということで、早速接続。打てます。
書けます。快適。
やっぱり自分は物理キーボード。

20200715keyboad02.jpg

スマホ用のキーボードは数千円から!
ですが、数百円の変換コードでOK。
マイクロUSBオス・USBAメス。

画面の半分を覆うソフトキーボードも
物理キーボードを打つと消えるので
狭いスマホを広々?と使え、これも快適。

そしてkameさんからの質問で試したところ
マウスも使えました。USBハブ経由。
ますます快適w

20200715けy.jpg

湯上り娘倒れる(枝豆) [庭・畑]

20200713yuagari01.jpg

素人でも失敗が少ないという枝豆を
植えて花の咲くところまで到達。
湯上り娘の花です。可愛いい

20200713yuagari02.jpg

こちらは落花生。大きくなりました。
手前2つが、オオマサリ。奥がQナッツ。
一番手前が特に大きい。当たり?


20200713yuagari.jpg

トマトも大きくなりましたが、
なかなか赤くならないものですね。
なんて見てたのが先週。週末雨で
構わず。本日仕事帰りに見たら
湯上り娘が倒れてました(汗。


20200713yuagari04.jpg

素人でも大丈夫ですが、手は掛けなきゃ。


20200713yuagari05.jpg

ということで素人なりにネットの噂でw
対応。根元への土寄せと支柱にヒモ。

これで良いのかな??

スマホを更新、スマホで更新 [デジモノ・家電]

スマホの調子が変でした。
触ってないのにアプリ画面が小さくなったり戻ったりと暴走。そして触っても何の反応も無くなる。フリーズ。
電源ボタンでロック画面に戻し上スワイプ後にメモリ解放操作。これを1時間に数度。面倒。
でもスマホを更新すると環境移行が面倒(汗

そうこうしてる間にPCが逝きました。マザーボードご臨終とのこと。2011年購入。
9年間良く頑張りました。i7-2600にメモリ12ギガ。当時の自分も頑張ったw
マザーボード交換なのでついでにパワーアップ。i7-9700にメモリ16G、グラボ6Gのに。
出来上がって環境戻して稼働するのは8月になりそう。

それまではスマホで何とかするしかない、このスマホじゃ無理!ということで急遽更新。

20200712zen01.jpg
左側。ASUS ZenFone Max m2
値下がりしてたのと電池の持ちで決定。今もZenFone使ってて気に入ってるというのもあります。

アレコレ設定を終えsimを入れ替えようとしたらサイズが違いました。今まではマイクロ、新しいのはナノ。交換手続き中。

当面は自宅wifi専用。どんなもんかとブログの更新に挑戦してますがキーボードと違って疲れます。時間も掛かるし。
慣れるかな?

雨に濡れた花がきれい。八甲田夏スキー [スキー・ボード]

令和2年7月5日(日)
車無い、仕事片付かない、体力無い、で冬眠スキーヤー。
ようやく整って久々のスキー。ほぼシーズンイン状態w。

本日の行程
酸ヶ湯6:36-7:41上毛無岱休憩所7:47-8:29大岳避難小屋

雪渓9:25-11:20

大岳避難小屋12:01-13:23酸ヶ湯

酸ヶ湯に到着したものの山は雲の中。そして小雨。
どうしようか?テンション上がらないなぁ。
と、言いつつカッパを着る自分ww。

20200705hakkouda01.jpg

準備してる間にyasuさん到着。kameさん登場。
3人で出発。取りあえず大岳避難小屋まで。
kameさんは竹藪へ消えましたw。

20200705hakkouda02.jpg

湯坂にギンリョウソウ。今年も見られた。

20200705hakkouda03.jpg

下毛無岱。ワタスゲが雨に濡れてます。

20200705hakkouda04.jpg

階段手前のミツガシワ。ちょっと過ぎてるらしい。

20200705hakkouda05.jpg

同じくコバイケイソウ。今年も見られた。

20200705hakkouda06.jpg

上毛無岱で小休止。チングルマの毛(果実)に水滴。
湿原に別れを告げ避難小屋への登山道へ。足が重い(汗。
スピードを落とし攣らないよう慎重に。
登山道脇には、チングルマ、イワカガミ、ゴゼンタチバナ等。
この間、ずっと雲の中、時々小雨。汗まみれ。

20200705hakkouda07.jpg

大岳避難小屋到着。2時間切ってる。ヨロヨロの
割に早かった。4週連続山歩きの成果か?

天気がイマイチなので小屋で休憩。
スキーの先客がいらっしゃいました。ATの方。
青森のokuzaki氏。初対面の方。kameさんも来て4人で待機。

20200705hakkouda08.jpg

何となく明るくなったような気がして雪渓へ移動。
1本だけでも滑れれば。と来たけど思ったより視界良好。
そして雪多い。積雪量は少なかったけど溶けなかったとか。

20200705hakkouda09.jpg

なかなか下まで見通せるほど薄くならないガスの中滑走。
滑るには支障の無い視界。一瞬井戸岳も見えました。
5ヶ月ぶりのBCクロカン、不安でしたが何とか。
身につけた芸wを忘れてませんでしたww
気温高めでポカポカ。まったりと休憩多めの滑走。
標高差50m、距離130m。雪渓はもっと大きいですが、
滑って楽しい部分だけを登り返しで。

20200705hakkouda10.jpg

20200705hakkouda11.jpg

11時まで4本(okuzaki氏はプラス数本)。
ガスが濃くなり小雨も降ってきたので終了。
翌日は仕事だし早めに帰宅したいし。

大岳避難小屋で靴履き替え、昼食。
この天気にもかかわらず結構な人出。
晴れてたら激混みだったかも。

小屋手前でtakaさん、motoさんとすれ違い。
いつもFBを覗いてるから久々感無かったけど、
リアルに会ったのは凄い久々だった。

帰り道、雨に濡れた花々がキレイ。

20200705hakkouda12.jpg

ヨツバシオガマ

20200705hakkouda13.jpg

エゾイソツツジ

20200705hakkouda14.jpg

マルバシモツケ

20200705hakkouda15.jpg

ハクサンシャクナゲ。朝よりも開いてました。
花の名前は違ってるかも、です。よしなに。

本日の動画 1分54秒



https://youtu.be/DIFnLBqB1_0


yasuさん作成の動画



https://youtu.be/r5XpspJpbhE

チェーンソー用ヘルメットは良い!草刈り時使用だけど。 [庭・畑]

先日購入のチェーンソー用ヘルメット。
コチラ=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-06-29

新しい道具(玩具w)を使いたくてウズウズ。
ようやくw週末になったので早朝草刈り作業。

20200704kusa.jpg

写真用ポーズw。

良いです、ヘルメット。
メッシュバイザー付きなので、ゴーグル不要。汗が溜まりません。
イヤーマフ、こんなに効果的と思いませんでした。
騒音が軽減されると疲労も軽減されるんですね。
今まで耳栓もしてなかったので。するべきだった。

ゴーグルにヘルメットより装着が手軽だし、機能高いし、
もっと早く入手しても良かったなぁ。

紫蘇を入れた黒糖焼酎のモヒート風、自分なりレシピ [食べ物・飲み物]

先日記事にした、紫蘇を入れた黒糖焼酎のモヒート風。
コチラ=https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2020-07-02
自分なりのレシピというか、当面このパターンで行こうかと。

20200703araroka.jpg

青紫蘇、小ぶりのを8枚をちぎって投入。
ミントは3枚。これを潰す。
生ライム(は無かったのでシークヮーサージュース)
甘みはメープルシロップ。適当。
黒糖焼酎。今回は弥生の荒ろか。量は適当。(多めw)
クラッシュアイスに炭酸。

20200702siso02.jpg

紫蘇、取り放題。勝手に生えてます。野良紫蘇w。

ホッピーみなみは盛況でした [ホッピーみなみ]

暫く間が空いちゃったなぁ、明日は山行かないし、
と久々に「ホッピーみなみ」さんへ。
仕事からダッシュで戻り、家に上がらずw直行。

17時10分到着。(開店は一応w17時)。
混む前に入って、混む前に帰る作戦。

なんと!カウンター満杯(汗。
テーブルには予約席の札(汗、汗。
どうしましょ?

ママさんが予約時間を確認し、テーブルOK。

20200703hoppy01.jpg
久しぶりのホッピー。美味い。

20200703hoppy02.jpg
刺し盛りを注文。魚美味い。

20200703hoppy03.jpg

黒ホッピーと室蘭焼きタレ。

私より10分遅く来た常連さんもカウンターの
混み具合にビックリ。私の向かいに。

常連さんとちょっとお話しして私は終了。
17時40分店を出ました。30分1本勝負。あ、2本だw