SSブログ

久々に、焼き枝豆。もちろんビールw [食べ物・飲み物]

家族が畑から豆をもいできました。
「要るか?」と聞かれたので、少し貰って久々に焼き枝豆。

20170930edamame01.jpg

まずは多めの塩で良くもみます。そして30分放置。

20170930edamame02.jpg

30分経過。水洗いしてザルへ。
中火のフライパンで5分。良く煎ります。

20170930edamame03.jpg

フタをして弱火で蒸します。15分ほど。
時々フタを開けてフライパンを煽り良く火を通します。
が、煽る腕が無い私ww。箸で混ぜ混ぜ…(汗w

20170930edamame04.jpg

好みに焼き上がったら完成。

以上は、脚本家の内館牧子さんが新聞に書いてたレシピ。
過去記事=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2014-08-18

20170930edamame05.jpg

熱々よりも、冷めた方が味が濃く感じられます。
もちろんビールw。土曜の昼ですが、不可抗力ですww。

20170930edamame06.jpg

左、茹でた枝豆。右、焼き枝豆。

茹でた枝豆の方が食感は良い。プリッパリッ。
焼いた枝豆はねちっと柔らか。

味は焼いた方。濃い。
交互に食べると、茹でた方の味は無いと感じる。

欠点?は、作るのに時間がかかること。
塩もみしてから食べるまで1時間以上かかります。
長い。早く飲みたいのに?w

ツイッターでフォロワーさんからもっと手早く出来る
レシピを伺ったので、機会を作って試してみるつもりです。

鷹巣大館道路と空港道路はどう繋がる? [雑記]

鷹巣大館道路(東北自動車道小坂JCに繋がる自動車専用道)と
国道7号線からあきた北空港前を通る道路がシームレスに繋がる
と思っていたら、そうじゃなくてインターチェンジで繋がるんだと
知ったという話です。

空港道路も蟹沢付近や内陸線小ヶ田駅付近での交差などを改良してますが、
これも現道改良なのか自動車専用道を作ってるのか?どうなんでしょう。

____________
さて、

鷹巣大館道路が鷹巣I.C.まで開通し、八甲田への往復が楽になりました。
とは言え、大館能代空港線を、あきた北空港I.C.予定地を通り過ぎ、
小森で105号線に下り鷹巣I.C.へという遠回りな経路。
(大館能代空港=あきた北空港。道路とI.C.の名前がそれぞれ)

今年度中に、大館能代空港線と鷹巣大館道路が接続するとのことで
そうなると更に楽になります。大館能代空港道路も改良工事中ですし、
二ツ井から大館能代空港道路へも新たな道路を建設中。
(二ツ井今泉道路)。

すべて完成すると八甲田へのアクセスがとても楽になります。
その頃まで自分が元気に遊び歩いてるかは??ww

ところで、今年度中に接続するらしい大館能代空港線と
鷹巣大館道路ですが、どこでどう接続するのか調べても分からず。

新聞記事等では、将来的に琴丘能代道路から鷹巣大館道路まで
シームレスに繋げる予定らしいので、早速シームレスに繋げるのかと
思ってました。でもどこでどうやって?、と。

20170930ic.jpg

先日あきた北空港I.C.予定地前を通ったら見学用の展望所がありました。

どうなってるのか確認しようと寄ってみたら、…閉鎖中w。
月から土の10:00~15:00。残念、15:30でしたorz

でも駐車場に説明看板があり様子が分かりました。

20170930ic2.jpg

20170930ic3.jpg

あきた北空港(大館能代空港)への交差点が、I.C.入口となり、
そのI.C.で接続。なるほど交差点を左折なのね。
鷹巣大館道路から交差点を直進で、空港道の駅。いいかも。

シームレスになるのは道路が延伸されてからみたい。
I.C.から先は手付かずなのでまだまだ先でしょうね。
鷹巣合川線との交差とかどんな計画なんでしょ?

I.C.、この冬から使えるのか?ギリギリ年度中の春になるのか?
ギリギリかなぁ。

※1月30日追記
 開通日と名称が決定しました。3月21日。大館能代空港I.C.。
 http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/h29/300129_douro.pdf
※ 3月21日 15:30 開通とのことです。
 http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/k_hap/h29/300309_douro.pdf

紅葉の八甲田 小岳・高田大岳・大岳 [アウトドア]

平成29年9月27日(水)

夏休みが1日残ってました。9月中に使わなきゃ、なので
本日を休みとしました。
折角の休みならば山に行きたい。でも翌日を考えると
遠くには行きたくない。希望にピッタシは白神岳。
ただ…、平日は貸切の可能性。誰にも会わないかも。

熊が怖い!(汗

ということで?、平日も人気の八甲田にしました。
天気が微妙だったので家を早出し、登山開始6時半。
酸ヶ湯からの大岳周回だけでは物足りないので、
高田大岳までの往復をプラス。

酸ヶ湯上の駐車場6:32-南八甲田展望所7:20-
仙人岱小屋分岐7:39-小岳分岐7:42-8:02小岳8:07-
田代平分岐8:29-9:07高田大岳9:21-田代平分岐9:47
-10:22小岳10:30-小岳分岐10:45-11:26大岳11:32
-11:44大岳避難小屋12:01-ロープウェイ分岐12:19-
上毛無岱休憩所12:24-下毛無岱休憩所12:36-
城ヶ倉分岐12:54-酸ヶ湯温泉13:09

酸ヶ湯温泉~上の駐車場まで3分w


スキー無しの八甲田は久々。仙人岱方面からも久々。

20170927hakkouda01.jpg
鳥居をくぐって登山道へ。さすが八甲田、平日でも登山者多し。
高田大岳まで行く予定なので、体力温存でゆっくりゆっくり。

20170927hakkouda02.jpg
冬ならどの辺りかなぁと、積雪期のスキー登坂時を思い出しながら、
夏道。地獄湯ノ沢が見えてきました。紅葉がキレイ。

20170927hakkouda03.jpg
仙人岱小屋分岐を過ぎ、水場。水、出ていません。
正面に小岳。ここまで順調。予定通り小岳を目指します。

小岳・高田大岳方面への分岐まで1時間10分で到達。
右に曲がって小岳への登り。楽しいw。登ってる!感があります。

20170927hakkouda04.jpg
分岐から小岳山頂まで20分。私にしては優秀w。
山頂から、仙人岱、硫黄岳方面。左下に見えるのが硫黄岳。
こちらに向いてるあの斜面が美味しいのですw。

20170927hakkouda05.jpg
小岳から少し下った場所より。鞍部と高田大岳。
高田大岳右手も良い斜面で、ってスキーヤー目線w

20170927hakkouda06.jpg
小岳~高田大岳の登山道は、洗堀&ぬかるみ。
洗堀の幅が狭いところ、段差が大きいところ、
等が多数。慣れてないと大変かも。

昔は登山道と言えばこんなのばかりだったような…。

20170927hakkouda07.jpg
小岳から1時間ほどで高田大岳山頂。私としてはとても優秀ww
無積雪期に来たのはいつ以来かな。インターネット以前だったかと。
積雪期に来たのも大分昔な気がします。

20170927hakkouda08.jpg
十和田湖方向。下に見える木々が紅葉の絨毯になるのですが、
未だでした。チラホラ紅葉が始まったばかり。
来月かな?

20170927hakkouda09.jpg
おひな様w。雛岳です。お世話になってますww。

20170927hakkouda10.jpg
高田大岳から、小岳・大岳。これから向かうというか戻る?
小岳(手前)の左側、これも楽しい斜面です。
大岳(奥)もこっちから見ると火口が良く分かりますね。

20170927hakkouda11.jpg
高田大岳・小岳の鞍部。田代平への分岐手前です。
草紅葉がキレイ、だなと。さ、登り返しです。

高田大岳から小岳山頂まで1時間。
このコースで初めて人に会いました。今まで貸切w
休憩を兼ねてご挨拶&情報交換。

小岳を下り、約3時間ぶりに大岳周回コース復帰。
高田大岳まで往復3時間。思ったより早かった。

しかし?w、体力的にダメージは大きく、大岳へは
ヨロヨロと。スピードアップは太股が危険(汗。

20170927hakkouda12.jpg
森林限界を超え、崩壊に耐えてる登山道へ。
景色は良いけど、道のメンテは厳しそう。

20170927hakkouda13.jpg
鏡沼。無積雪期に来ないから久々に拝みます。

20170927hakkouda14.jpg
分岐から41分で山頂。風が強い。長くは居たくない。
写真を撮って景色を眺めて下山。

20170927hakkouda15.jpg
下山途中に見えた毛無岱。草紅葉。

そそくさと下って、昼前に大岳避難小屋。

20170927hakkouda16.jpg
小屋の前に竹竿。冬のコース用かな?と。

小屋の前も風が強く、ゴミを飛ばさないよう慎重に食事。
カップラーメンも飛びそうでw、おにぎり2個を食べてすぐ出発。

もう登りは無いし、残った体力投入とばかりに重力任せの下山。
ロープウェイの分岐まで18分、上毛無岱休憩所まで23分。
登りより下りの方が汗出てます。暑くなったせいもありますがw。

20170927hakkouda17.jpg
下毛無岱への階段から。ビューポイント。
黄色が茶色になりつつあります。ちょっと遅かったか。

20170927hakkouda18.jpg
下毛無岱から階段方向を振り返って。
写真以上に綺麗でした。(腕が悪くて申し訳ないです)

20170927hakkouda19.jpg
下毛無岱の草紅葉と、右から大岳・井戸岳。

下りのスピードを上げすぎたせいなのか、毎度恒例なのか、
酸ヶ湯温泉が見えてきた湯坂の下りで左足痙攣。得意技…
誤魔化し誤魔化し、何とか酸ヶ湯温泉到着。
大岳避難小屋から1時間8分。

酸ヶ湯ソフトを食べながら休憩し、駐車場までの登り3分と
いう最後の苦行をこなし、満足の1日を終えたのでした。

20170927takada.jpg

【妄想企画】「生どぶろく」から始まる夜の二ツ井巡り [食べ物・飲み物]

先日、伊藤謙商店の「生どぶろく」を飲みに行ったわけですが、
コチラ=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2017-09-16
監視付wだったため、2杯で終了。ツマミも無し。

もっとゆっくり呑みたい。
生ビールも、本日おすすめの日本酒も呑みたい。
ツマミも買いたい。

折角だから二ツ井の充実したw、夜の街も歩きたい。

という自分のために、電車で行く「生どぶろく」からの宝来町ツアー
または「生どぶろく」から始まる夜の二ツ井巡りを企画。

制式採用を目指します!(どこの?ww)

位置関係
二ツ井駅~伊藤謙商店 1.1km
伊藤謙商店~宝来町  1.0km
宝来町~二ツ井駅   0.3km
宝来町の端まで    0.3km

仕事帰りに寄るとして
二ツ井駅17:09(鷹ノ巣16:58、大館16:40)下りは16:40(秋田15:20w)
※ただし、職場から駅まで走らねばなりません(汗w

徒歩15分ほどで伊藤謙商店。
二ツ井高校敷地を通ると近いですが、不審者として永遠に到着できないかもw

20170916dobu04.jpg
とりあえずビール派の人にも安心の生ビール、お勧めの日本酒もあり。
店内の駄菓子コーナーからおツマミを購入し、気分は「もっきり」。

20170916dobu05.jpg
絶賛発酵中の生どぶろくは度数11度と軽めですが、後々効いてきます。
呑み過ぎに注意で、二ツ井の誇る呑み屋街「宝来町」へ。徒歩15分。

HATAYAMAさんご推薦の呑み屋が2軒。
・魚しか出さない「桜庭魚屋の居酒屋」水金土のみ営業。気になるw
・「がんぼや」冷凍保存のウィスキーと使い切りソーダで作る
氷なしのハイボールが旨いとか。
2軒回るのは時間的に厳しいかな。

〆は「食道楽」。二ツ井勤務中からのお約束w
瓶ビールを飲みながら一品。やっぱりザザーメン?

帰りの電車は二ツ井駅20:42(東能代20:58、秋田21:57w)
下りは21:42の大館行。1時間も多く飲める。うらやましいww


妄想どおり行くか、試さなきゃないですね。さて…


この企画に著作権はありませんのでww、
皆様のご採用&改変&レポートをお待ちしています。

純喫茶「わらうかど」(道の駅ことおか)のワッフル [食べ物・飲み物]

20170917wafful03.jpg

ワッフル ノワール
生クリームとジェラード。ソースはメープルシロップ。
ソースは3種類から選べます。チョコと…確かはちみつ…

ワッフルは、カリッ、サクッでとても美味しい。
ジェラードと生クリームが合います。
(他のトッピングのワッフルもあります。コーヒーも美味しいです)

道の駅ことおかに純喫茶があり、ワッフルが売りと地元紙に
出ていたので、通りすがりに寄ってみました。

20170917wafful01.jpg

観光案内所の建物。の右側。

20170917wafful04.jpg

店内。

20170917wafful02.jpg

わらうかど。笑う門。笑う鹿渡。
地名の鹿渡(かど)にもかけてるそう。
場所的には鹿渡の門、とも言えますw

秋田県立近代美術館「国立西洋美術館巡回展」など [美術館(の空間)が好き]

台風接近の三連休、山は厳しそうなので美術館へ。
横手市の秋田県立近代美術館。横手市風強い。
平地でこれだから山は凄いことかと。鳥海山雲の中。見えませんし。

20170917kinbi02.jpg

今回見に来たのは国立美術館巡回展 国立西洋美術館所蔵。
西洋美術館所蔵の絵画を見られるチャンス。
MUSE(ミューズ)-まなざしの先の女性たち-

ムンク「ハルピュイア」(エッチング)、
ロダン「美しかりしオーミエール」(ブロンズ彫像)
おお~、というか衝撃。

秋田県立近代美術館 2017コレクション展 第2期
Femme 女性の姿
企画展に合わせ所蔵品から女性を描いた作品に焦点当てて
展示とのこと。

藤田嗣治の鉛筆画、岡田謙三の具象画「高原」などが展示されてて
ミーハー的に大満足w。鏑木清方と小田野直武も。
福田豊四郎「秋田のマリヤ」、横山津恵など秋田ゆかりの作家にも満足。

久々に屋外の彫刻も鑑賞。

20170917kinbi01.jpg

好奇心と美術館。

20170917kinbi04.jpg

彫刻の小道にある「にけ」。

20170917kinbi06.jpg

彫刻の丘。作品名メモってこなかった(汗。
内側のシルバーの直方体は地面の一点としか接触してません。
赤い部分とは非接触。磁力の反発とのこと。

20170917kinbi05.jpg

彫刻の丘から臨む秋田県立美術館。美術館の形も凝ってるというか…

20170917kinbi07.jpg

バブリーな時代の建物感?
中央の赤い部分はエスカレーター。1F~5Fまで。空中移動?

20170917kinbi03.jpg

底に栓があるような。
栓の部分にはガラスが填め込まれており、
5Fから下が覗き込めます。私は苦手w。

どぶろく”生” 伊藤謙商店・能代市二ツ井町 [食べ物・飲み物]

伊藤謙商店さんの合法な「どぶろく」が地元紙の記事なってました。
伊藤謙さんのサイト http://itoken-dobu.jp/point/
http://itoken-akita.com/

20170916dobu01.jpg

生のまま瓶詰めして販売したいけれど、フタを開ける際に
噴出してしまうので1回火入れする必要がある、
でも、生を飲みたいと言うお客さんが多いので、店頭限定で
提供することにした、と言うような記事。

こりゃ行かねば。ですが、車で行ったら呑めない…
と、記事を読んだ父が呑みたいなぁと。ここは父のために、
ということで嫁さんに運転をお願い。はい、私も呑みますww。

20170916dobu02.jpg

お店の前にはテーブルと椅子が。そして、どぶろく立ち飲みの看板。

20170916dobu03.jpg

20170916dobu04.jpg

メニューw。

20170916dobu07.jpg

飲食店ではありませんので、食べ物の提供はできませんが、
客が買って勝手に食べる分には無問題。「もっきり」と同じw。
おつまみ、充実しています。

20170916dobu05.jpg

生どぶろく。
上にもろみが。以前、瓶詰めを買って飲んだ時より
甘みが控えめで酸が強め。伊藤謙さんによると、少し発酵が
進んだ状態とのこと。
前の記事=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2015-12-30-1

開ける時に噴出したと、服とズボンにどぶろくが掛かってました…

20170916dobu06.jpg

どぶろっくサワー。
炭酸レモン水割。飲みやすいです。が俺には弱いww。

昼酒は効きます。2杯だけですが良い気分。

今日は嫁さんの監視付きなのでw、1杯ずつの試飲w
次は店内のツマミを購入し、もう少し飲みたい。
そして〆のラーメンまで徘徊を…

のためにも、電車でGO!計画を立てなきゃ。
※立てましたw
 【妄想企画】「生どぶろく」から始まる夜の二ツ井巡り
  http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2017-09-20


20170916dobu08.jpg

オススメのひやおろし、鶴舞酒造の田人を購入。
で、本日は大人しく?帰りましたw

愛のスコールって何? [食べ物・飲み物]

いつもの量販店に行ったら、入口すぐに特設コーナー。
「愛のスコール」という緑の缶。

愛のスコール?、愛のコリーダが頭の中に鳴り響きましたww
(クインシー・ジョーンズ)
そんなお年頃。無関係です。


スコール、宮崎生まれの乳性炭酸飲料とのこと。
それとサッポロがコラボしてお酒にしたらしい。

新しもの好きとしてはw、早速飲んでみました。
カルピスっぽいお酒。北海道のカツゲンを思い出しました。
カツゲンの焼酎割り飲みたいなぁ。というか北海道行きたいww

20170914skal01.jpg

美味しかったので追加購入。
ちょっぴりリーズナブルな8本入り。

俺的には甘みが強いので、焼酎で2倍に薄めてます。
薄くして甘さは良いんだけど、やけに酔いが早いww

20170914skal02.jpg

ツマミは明がらすw。白同士、良いコンビかと(爆



館の明がらすミニ 大館市・ねりや [食べ物・飲み物]

「明がらす」というお菓子を遠野市と大館市で食べ比べてます。
コチラ=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2017-08-05
コチラ=http://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2017-08-23

大館市への出張があったため、またまた「明がらす」購入。
お菓子のみせ・ねりや(煉屋菓子舗)さんから。
http://www.neriyakashiho.com/

へぇ~、ねりやさんでも作ってるんだ、が最初の感想。

20170913neriya01.jpg

煉屋バナナというお菓子が有名。昭和2年創業時からとのこと
なので、90年でしょうか。
中は白あん+バナナエッセンス。和菓子。東○ばな○より好きかもw

その煉屋さんの明がらす、長いの(羊羹タイプ)は売切れ。
何個かに切り分けたミニと、キャラメル大の一口サイズのみ。

20170913neriya02.jpg

20170913neriya03.jpg

ミニを購入。少しでも大きい方w

寒天、砂糖、クルミのみ。
クルミの比率は山田桂月堂さんと同じぐらいでしょうか。
食感はふわふわ。他と比べれば、という前提付きで。
山田桂月堂=しっとり、一ノ関=むっちり、ねりや=ふわふわ。
僅かな違いです。あくまでも私の感想です。

甘さは、山田桂月堂>ねりや。な気がします。
一緒に食べ比べてないので、そんな気分、です。
どっちも強烈な甘さです。

コンタクトレンズの変更を検討 [健康・フィットネス]

長年愛用?しているコンタクトレンズ、
ワンデーアキュビーが12月で製造中止とのこと。

次回購入時には、変えなきゃなりません。
お世話になっている眼科からの推薦は2種。
試供品を3日分ずつ頂いてきました。

20170824oneday.jpg

まずはドクターオススメ。写真左側。
同じジョンソン&ジョンソンのワンデーアキュビー トゥルーアイ。
素材がシリコンになり酸素透過率が大幅アップとか。
触った感じが今までのと違い、ぬるぬる感というかすべすべ感というかが、ありません。
入れた感じは良好。視界も良好。素晴らしい。
心配はお値段…

もう一つは看護師さんご推薦。写真右側。
素材が今までと同じという シードのワンディピュアうるおいプラス。
入れた感じは一緒。さわり心地も一緒。お値段リーズナブルらしい。
日本製というのも売り。

お値段、聞いてこなかった(汗
ネットで参考価格を調べたところ、今までのレンズを0とした場合、
トゥルーアイ+8円、シード-8円。

トゥルーにした場合、年間5840円の増。
シードにした場合、年間5840円の減。
シードとトゥルーの差、11,680円。

目の健康のためには必要な経費か?
実際の購入価格を見てから決めますが、トゥルーに惹かれつつあります。