SSブログ

虹?彩雲? [雑記]

20211021niji01.jpg
 本日12時頃、能代南中横の道路を三種町から能代市方面へ進行中のこと。右奥の山が赤い、青い。大内田地区の向こうに見える山麓からカラフルな煙が立ち上ってるみたい。

20211021niji02.jpg
 拡大して貰えば雰囲気が分かるかと。色は濃くなったり薄くなったり。虹なんでしょうか?彩雲なんでしょうか?。素敵なものを目撃しました。捉える写真の腕はありませんでした。

醤油パフェ 安藤醸造北浦本館 [食べ物・飲み物]

 久々に角館にある安藤醸造に立ち寄り。元祖しょうゆソフトを食べようかと。醤油とソフトクリーム、合います。キャラメルっぽいと言うか、みたらしと言うか、美味しいです。が、直前?で方針変更。そのソフトを使ったパフェが良いなと。

20211018andou01.jpg
 醤油パフェ450円。秋田市の老舗菓子店「くらた」との提携で作られている醤油ソフト。それに醤油マカロン、醤油ばうむ(バウムクーヘン、ラスク化してた)、わらび餅(きなこ)、底に醤油ろうる(ロールケーキのスポンジ部分が角切りで)が付いてます。
 醤油シリーズが全て味わえ満足感高いですw。

人の車庫に小便させんじゃねぇ2(怒 [雑記]

 今朝のこと。車庫に向かうと怪しい犬影が。ん!あれは……

20211019dog01.jpg
 やられました。基礎に掛けられています。

20211019dog03.jpg
 容疑犬。現場を押さえてないため犯犬とは言えず。ほぼ真っ黒の容疑犬。

20211019dog02.jpg
 次の被害場所を物色しています。コンクリートには臭いが染み込むし樹木は枯れるし冗談じゃありません。

20211019dog04.jpg
 容疑犬のツレ。
 犬に言葉は通じません。ましてやそのツレにはもっと通じないでしょう。気休めですが木酢液とお風呂洗剤(ネットの噂で効果があるらしい)を毎日撒くことにします。
 タイトルに2が付くのは目撃するのが2度目だから(涙。コチラ=人の車庫に小便させんじゃねぇ(怒:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

 犬のおしっこマナーについてはこちらも 犬のおしっこ 信号機倒壊の原因? 警察の調査結果は|NHK事件記者取材note 散歩中の排せつもマーキングも不要だったとは。過去の常識だったのか……。世の中へ浸透して欲しいけど期待できないでしょうね。

台湾祭 北投石が結ぶ温泉提携10周年記念イベント [雑記]

 北投石、台湾の北投温泉で発見された鉱物。ラジウムを含みます。その後秋田県の玉川温泉からも発見され世界でもこの2カ所からしか産出されないとか。それが縁で北投温泉と玉川温泉が提携し今年で10周年とのこと。
 仙北市でイベントがあると聞き行ってみました。目当ては食べ物w。イベントのメインは映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」上映会。戦前、嘉義農林学校が台湾代表として甲子園に出場し活躍した話。2014年の映画ですが2018年に金足農業高校が甲子園で活躍したことにより話題に。KANOとKANANO、どちらも農業系且つ無名。

 13時、会場の仙北市民会館に着くと満車。隣の武道館に停め会場へ。「台湾カステラ」「牛肉麺」共に終了。残念。この盛況さ加減では仕方ない。ロビーにちょこっとある展示物とある意味主役?の北投石を拝んで来ました。

20211016thokutou02.jpg

20211016thokutou01.jpg

20211016thokutou03.jpg

 折角なので近所の有名どころ「山のはちみつ屋」へ。雨だと言うのに結構な人出。ピザ屋は行列。入店を諦め本店?でお土産購入。
20211016thokutou04.jpg

生誕100年滝平二郎展 秋田県立近代美術館 [美術館(の空間)が好き]

20211016takidaira01.jpg
 滝平二郎と言えば絵本「モチモチの木」が思い浮かびます。同時に朝日新聞日曜版。顔からはみ出した目のイメージ。そんな滝平二郎展が秋田県立近代美術館で開催されています。モチモチの木の作者、斎藤隆介は秋田県に縁があるそうで(魁新報の記者だったとか)、二人が最初に会って仕事をしたのが横手市なんだとか。その横手市に秋田県立近代美術館はあります。秋田県立近代美術館 Akita Museum of Modern Art (pref.akita.jp)

20211016takidaira02.jpg
 バブリーな建物だと思いますw

20211016takidaira03.jpg
 入り口。屋外に有る彫刻も好きです。今回は雨だったので遠慮。

20211016takidaira04.jpg
 入り口は地下1階。斜面に建っている関係。「モチモチの木」の一場面。豆太とおじいさん。

20211016takidaira04_1.jpg
 階段を上がって1階。エスカレーター乗り場。朝日新聞日曜版から。1974年の「迷い草」かな。下にネコも。

20211016takidaira05.jpg
 1階から5階まで一気に昇るエスカレーター。2~4階は建物なし。空中。バブリ~w。

20211016takidaira06.jpg
 5階。「さるかに」の一場面。

 展示は戦前の画家を志すまでから戦中へ。戦後、木版画家として再出発。その時期に横手に1ヶ月ほど逗留し制作したものの展示も。そして絵本原画。木版からきりえに変わっていきます。ベンチには絵本が置かれており原画と対比することが出来ます。その次に朝日新聞日曜版の原画。当時の絵までは覚えてませんがこんな感じだったなぁと懐かしく拝見。
 きりえの作成方法の解説もあり「絵心の無い人の絵は見るに堪えないが、きりえにするとそれが味になって生き返る」的なことを書いてましたが、あまりの手間暇繊細な作業にやってみようとは思えないのでしたw。

 最後の展示室は絵本の原画で「モチモチの木」「猫山」「ソメコとオニ」など。モチモチの木は三日月バージョンと二十日月バージョンの両方がありました。何故二つあるのかはウィキなんかでご覧ください。ちなみに我が家の絵本は二十日月バージョンでした。1989年第83刷だから当然ですね。初版は1971年です。
20211016takidaira08.jpg
 我が家の絵本。この後もう1ページ出てきます。

 モチモチの木が出来る経緯も興味深く楽しい話でした。壁面には写真撮影可(ここだけ)の大きな「ひのついたモチモチの木」と「豆太」があったので記念撮影。
20211016takidaira07.jpg
 豆太とおじいさん(オレ)ですw。

ネオプロトから新しいリアゲートダンパーが出た JB64 [車・バイク]



 JB64ジムニーのリアゲートは横開き。ダンパーが効いててスーッと開きます。全開まで。後ろに車や壁が有るとぶつかるということで簡易的に吸盤と紐で制限してます。コチラ=JB64ジムニー リアゲートストッパー自作:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

 ただ、吸盤は強い力(強風とか)が掛かるとハズレるし冬になると吸着が弱くなるしで、ネオプロトの3段ストップ式ダンパー良いかな?、と思ってました。ただこの3段式、全開にするにも段ごとに止まるという手間が。そこがやや不評。そんな不評に対応した新型。どこでも止まる、止まるところまでは引っかかり無し。コチラ=NEOPLOT/ネオプロト RV フリーストップドアオープナー ジムニー(JB23/64)/ジムニーシエラ(JB43/74) | NEOPLOT/ネオプロト │ 株式会社プロト (plotonline.com)。3段式も発売当初は2ヶ月待ち。今回も人気沸騰が予想されるため早速クリックしようかと思ったのですが…。

 もっと強く止まって欲しい希望が。山で風が強い時も煽られて開いて欲しくないし、閉まって欲しくない。それにはコチラの製品が向いてるみたい。ジムニーJB64のリアゲートはストッパーを付けて使いやすくしよう | 4x4エスポワール (4x4espoir.com)。4x4エスポワールのAクラフトリアゲートフリーストップシステム。

 両方付ければ便利そうですが、どっちか一つならエスポワールかなと検討してます。

※追記 4x4エスポワールのAクラフトリアゲートフリーストップシステムにしました。
リアゲートフリーストップシステム取付 JB64:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)


共通テーマ:自動車

臭いに耐えられずペチュニア片付け [庭・畑]

 昨年は11月に入ってから作業してました。3週間早いけど臭いに耐えられず抜くことに。昨年は作業に3時間。今年はその数倍の面積に広がってます。結構掛かるなと覚悟していたのですが……。
  私が山に行ってる間に嫁さんが片付けてくれてました。雨予報に降る前に処理したかったそう。雨降ると悪臭ですから。ありがたや~です。私、何もしてません(汗。が、来年のために記録。

作業日 10月9日


20211014pe01.jpg
 雑草並みの侵食力で砂地をカバー。キレイだし良いねと記事に。ペチュニアでいっぱい:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。この時も雨に濡れれば臭かったけどキツくは無かった。

20211007rakkasei07.jpg
 段々枯れてきたら臭いもキツくなり耐えられないぐらいに。ペチュニア臭い2:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

20211014pe02.jpg
 山から降りてきたら抜き終わってました。ありがたや~。一株が大きい。木みたいで抜きにくいのもあったそうです。今年はやってないので伝聞(汗。

20211014pe03.jpg
 運ぶのは手伝うね、と言っておきながらその夜は久々の飲み会。やり過ぎましたw。二日酔いで倒れている間に終わってました。その翌日は雨。臭いがしなくてありがたいです。

トマト、まだ収穫できそう [庭・畑]

20211012tomato01.jpg
 昨年はそろそろ終わりを迎えていたトマトですが、今年は未だ収穫できそうです。マメに脇芽を欠いたのが良かったのか?(当者比w)。と言いつつ、この日曜日は二日酔いで倒れていたため(汗、脇芽欠き出来ず。本日帰宅して薄暗い中作業。収穫のチャンスも残り少ないし栄養は全て実に回したい。

20211012tomato02.jpg
 脇芽と下葉でかなりの量になりました。来週から寒くなるのでチャンスは後1、2回?

20211012tomato03.jpg
 手前が7月上旬に脇芽を挿したトマト。こちら=トマトの脇芽を挿し木:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。来年はもっと早く挿してみたい。奥は最初に植えたトマト。未だ採れそうな採れなさそうな?。

20211012tomato04.jpg
 脇芽を落として片付け忘れたら根付いたトマト。コチラ=トマトの脇芽は強い:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。花が咲いてます。さすがにこれ以上は無理かな。

20211012tomato05.jpg
 足下に何かいる?と思ったらウチの猫が通過していきました。ん~、防鳥ネット役に立ってないw。

モンスタースポーツのショックで林道の感想 JB64 [車・バイク]

 ショックを交換してからようやく林道を走る機会がありました。冬の八甲田や八幡平での安心感のためのジムニー、メインは舗装路なので交換したモンスタースポーツのショック。ゆらゆら感が消え満足と記事にしたのがコチラ=モンスタースポーツのショックに交換の感想 JB64:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。林道を走るのは田代岳に登る時ぐらい。12kmほど、モンスタースポーツのショックは如何に?

20211011mon01.jpg
 道はこんな感じ。林道ですが大型トレーラーも走る道。

20201031tasirodake14_1.jpg
 こんなのが走ります。なので固く締められた砂利道、穴ボコも少なめ。ですが舗装路と同じ調整F5R3では身体が耐えられず。振動酷い。アクセルを緩めるしかありません。

20211011mon02.jpg
 糸滝の駐車場に駐めてF1R1に変更。すぐに変更できるのも良いところ。変えたら快適、普通に走れます。これで純正とほぼ同じらしいとか。帰りはこのまま舗装路を走ったところユラユラが強くて途中の駐車帯でF5R3に戻しました。
 調整式にして良かった。


共通テーマ:自動車

田代岳・雷岳 烏帽子岳は藪で遠慮 [アウトドア]

令和3年10月9日(土)

 毎週順調に山歩きをしています。このまま続ければ今季中に白神岳へも行けそう。そのためにももう少し標高差と距離を歩きたい。と言うことで田代岳。ブナ林も歩きたいし。烏帽子岳まで行けばかなりの標高差と距離を稼げます。が、田代岳より先は藪らしい。ので、様子を見ながら雷岳までは行きたいというのが当初の計画。

本日の行程
駐車場6:40-6:42荒沢登山口-6:53林内コース分岐-7:07沢コース合流-7:16三合目-7:25四合目大広手コース合流-7:32五合目-8:03湿原端-8:15田代岳山頂8:22-8:48雷岳
雷岳8:59-9:26田代岳山頂9:34-湿原端9:54-10:15五合目-10:21四合目大広手分岐-10:56大広手登山口-11:15駐車場
 GPSデータはYAMAPに=田代岳・雷岳 烏帽子岳は薮で遠慮 / Kamakesiさんの田代岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 ブナの大木が見たいので本日は荒沢登山口から。一番乗り。私が出発するときにもう1台来ました。ブナを見るため林内コースへ。分岐の標識が無くなってました。初めてだと気づかないかも。

20211009tasiro06.jpg
 朝日が差し込みブナがキレイです。荒沢コースは素晴らしいブナが見られるので楽しいコースです。三合目と四合目の間にあるブナも素敵です。

20211009tasiro09.jpg
 4合目と5合目の間のブナ。

20211009tasiro11.jpg
 8合目辺りのブナ。紅葉してきてます。

20211009tasiro13.jpg
 池塘と山頂ドーム。

20211009tasiro15.jpg
 田代岳山頂。神社に参拝し雷岳へ向かいます。

20211009tasiro16.jpg
 手前の丸い山が雷岳。その左後方とがっているのが烏帽子岳。道は薮と言うほどでは無く刈り払った後に伸びてきた笹が煩いかな、程度でした。歩きやすい。

20211009tasiro18.jpg
 5年ぶりの雷岳山頂。正面に岩木山。

20211009tasiro19.jpg
 その右手に八甲田連峰。眺望の良い日で、田代岳からは岩手山や鳥海山も見えました。

20211009tasiro20.jpg
 烏帽子岳へ向かいかけましたが薮、薮。かき分ければルートは分かりますが露に濡れた笹で身体がビッショリ。合羽を着てまで行く気力無し。自分の体力も考え引き返しました。写真中央が登山道w。左奥に見えるのが烏帽子岳。

20211009tasiro22.jpg
 2回目の田代岳山頂で行動食。秋田・たけや製パンのバナナボートと青森・工藤パンのイギリストースト。秋田、青森のソールフード?コラボ。

20211009tasiro23.jpg
 山頂出発。草紅葉の池塘。黄金色を過ぎて茶色ですが光が入ってキレイでした。この後湿原を一周してから下山。

20211009tasiro27.jpg
 今季はこれが最初で最後の田代岳になりそうなので、欲張って大広手コース。ここのブナは4合目付近だけ。なかなかの大木です。大広手コースは広くて緩くてフラット。とても歩きやすいので好きです。2合目までそんな感じ。カーブも緩いし林道みたいです。昔は車道だったんでしょうか?

20211009tasiro29.jpg
 沢に橋が架設されいます。田代岳を愛する会の皆さん。荒沢登山口にもありました。ありがたいことです。

20211009tasiro32.jpg
 大広手登山口に降りた後は林道を1.5キロほど歩いて荒沢登山口駐車場へ。車増えてます。本日山中であった方は9人+これから登る方2人の11人でした。