SSブログ

鳥越食堂(薬師山スキー場)の中華に串カツin [食べ物・飲み物]

小学校スキー教室のお手伝い、初日午後に遅刻しかけたので、
職場でめし食ってから出発をやめ、早めに着いてゲレ食対応に。

鳥越食堂の中華、美味しいですし。
昨季の記事=https://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2017-12-24-1

と、ツイッターからアドバイス。@machangu_ug氏。
いつも美味しいラーメンを教えてくださる方。

中華に串カツをinして食べるのがオススメらしい。

20190125torigoe02.jpg

中華600円。串カツ2本150円。今回は1本入れます。

20190125torigoe03.jpg

最初は串カツを入れずに中華を楽しみます。細めの麺、安定のスープ。
二口食べてからの串カツin。

串カツの衣から染み出た油が甘さを加えます。
ふやけた衣と、中のタマネギ、肉がうまい。

もう1回行くので、今度は2本ともinしてみます。

20190125torigoe01.jpg

小学校のスキー教室お手伝い4 [スキー・ボード]

4です。仕事どうなってるんだって?。これが仕事です(違w

週末に自主出勤して帳尻合わせてます。合ってないけど(汗。
1の時、昼飯食ってから出たら遅れかけた反省を生かし、
早めにスキー場着。昼飯はゲレ食の鳥越食堂で。
食レポはコチラw=https://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2019-01-27-2

記事の本数を増やそうとしてる訳ではありますん。
増やしても何もないのですが。

今回から2つめの小学校。担当は高学年。
と、予定していた指導者の一人がインフルエンザA。
人手不足に輪がかかってしまいました。大人3人だけ。
私は、子ども11人を担当することに。何やろう?…

20190125hayasho01.jpg

天気は当たりです。

20190125hayasho02.jpg

指導員じゃないし、引き出し少ないし、いつも通り芸域を広げる遊びw
大事なのは目線。そしてスピード(怖くない範囲の最高速と)。
って、これで良いんでしょうか?ww

子どもたち、わーわー、きゃーきゃー言ってるので、楽しさはOK?。

なーんてやってたら、「何やってるの?」とお声が。
ニセコ忘年会ツアー主催のT氏。
ここら辺=https://kamakesi01.blog.so-net.ne.jp/2019-01-01-1

T氏、指導員です。コソ練?。んー、本物に見られてしまった。緊張ww
さて、次は何やりましょうか。ネタ仕入れないと。



小学校のスキー教室お手伝い3 [スキー・ボード]

3まで来ましたw。

駐車場で準備をしているとテレマークスキーヤーS氏から
「今日お休みですか?」と声かけられました。
S氏、こちらのご父兄(そうだったんだ~)、中学年を頼まれたとのこと。

私は本日も低学年。先回と同じグループかと思いきや
人不足のため1レベル上のグループを担当してくれとのこと。
ロープトウは乗れない(乗りたくない)が、そこそこ滑るチーム。

先回の坂じゃ物足りないだろうなぁ。じゃ、ゲレンデへ。
「おし、板脱げー。ここ登るど」「行ける所まで行くど」。

子どもたち、ツボ足にポール。
私、板3セット抱えてBCクロカン。走れちゃいます。
子どもたち、負けてられないと登ってきますw。

20190121yamase01.jpg

ここまで登りました。ロープトウの半分くらい?

どんどん滑らせ、下に着いたら板を脱がせ即登り返し。
私は板を回収し、BCクロカンで走って追い越し。
老体にはツライ…。子どもたちも何本も登って疲れてるハズ。


「休みたい?滑りたい?」「滑る~!」

辛さ(スキーを履いて登る)を排除し、楽しさ前面の効果。
スキー業界の未来を創造します。明後日の方向かもしれないけどw

最後、上まで行きたいとのことでロープトウ1本分登行。元気だ。
ハラハラ見守りながら下まで1本。終了…しない。

残り時間5分。もう1本行くそうです。1人はロープトウ希望。
1人のスキーを乗り場に、2人分を中間地点に。
2人がスキーを履いて滑り降りたのを確認し、一人をロープトウで上へ。
これまたハラハラ見守りながら後方滑走。

ややフリーなんで、BCクロカンテレターン。転けましたorz。
自分の練習もしなきゃ…。

犬っこまつり(湯沢市)の酒蔵開放に行きたいw [雑記]

嫁さんから、秋田県内の冬祭りに行きたいとのご要望。

アメッコ市(大館市)しか行ったことない、かまくらも無いと。
かまくら行かなかったっけ??。あ、付き合う前だったww。

で、思い浮かんだのが湯沢市の犬っこまつり。
http://www.city-yuzawa.com/inukko2019/
20190123inukko.jpg

湯沢市に縁のある同僚から良く聞かされてました。
「いいよ~。酒蔵開放もあって飲めるんだよ。でも俺運転手…」

酒蔵開放、秋田県発酵工業(そふと新光・焼酎)、木村酒造(福小町)
秋田名醸(爛漫)、両関酒造(両関)。無料巡回シャトルバスもあります。
イベントページ=http://www.city-yuzawa.com/inukko2019/event.html

JRで「快速犬っこまつり号」も出してるし、呑める!ww
でしたが、呑みたいのは私で嫁さんではないため却下。

翌日、2月10日に開催される仙北市上桧木内紙風船上げに行きたいそう。
http://www.city.semboku.akita.jp/event/event.php?id=963

2日連続は厳しいので、犬っこまつりは来年のお楽しみに。
かまくらは翌週なので、こちらも行くことに。
https://www.yokotekamakura.com/01_event/04_winter/kamakura_kaisai.html

JRのイベント列車「かまくらまつり号」も出るので、往復電車で。
冬道の運転は嫁さんが不安がるので。けして呑むためではありますんw。


小学校のスキー教室お手伝い2 [スキー・ボード]

前日に続き、小学校低学年。
ロープトウで上に行くには厳しいグループ3人。
内一人のお父さんと二人で担当。

20190118yakusi01.jpg

こちらの坂で直滑降。自然に止まりますし。
の前に、平地で用具に慣れる遊び。靴で拍手とか、片足スキーとか。

その後、坂に移動。階段登行とか開脚登行とかやらせません。
登ってる時間が勿体ない&疲れると嫌になる。
どんどん滑らせて慣れさせたい。楽しくなって欲しい。

楽しくなれば登るのなんて勝手にやります。
と言うことで、本人達ツボ足。スキーは私が抱えてダッシュ。
上で履かせて(コレも一苦労w)、下で待ち構えるお父さんへGO!

下でスキーを脱がせ、回収した板を抱えてまたダッシュ。の繰り返し。
こんなことになるだろうと、私の道具はBCクロカン。
スキー3セットを抱えて、開脚登行のダッシュ。

子どもたちにはこれが一番ウケましたw。
自分たちもやろうと挑戦。何か分かんないけど効果有り?w

ところで、タイトルが2。と言うことは…、はい6まであります(汗。
最初、別の小学校から3回頼まれOK。そしたらその隣から2回+1回追加。
本業に支障が出るので週末休みに出て処理。本末転倒w。

業界の未来のために、将来の雪上滑走者予備軍に奉仕しますww
(事務所より雪上に居たいだけですが)


小学校のスキー教室お手伝い1 [スキー・ボード]

一応雪上に立ったと言うことで記事に(汗w

近所の小学校に頼まれ、スキー教室のお手伝い。
人、足りないんだそうです。

担当は高学年。ですが、指導員ではありません、私。
昨年は中学年グループの後ろに付いて、転んだ子の世話係。
今回は一人で何かしてくれと…。

子どもたちに、スキーって楽しい!と伝えたい。
どんどん滑りながら、リカバリー系の芸?練習?を伝授。
出来ても出来なくても動いてみよう。無理はしない。
怖ければ、楽しいにはならないですから。

20190117yakusi01.jpg

「え~っ!」と言われながら90分。
笑って貰えたと思いますw

20190117yakusi02.jpg

久々に引っ張り出したアルペンブーツ。
ライケル(からクナイスルになった) フレクソン。
プラスチックが硬化しててヤバイ。脱ぎ履きで足がツライ。

限界かなぁ。20年?

秋田県三曲連盟演奏会「初春の調べ」。箏、来てるのか? [雑記]

20190114sankyoku.jpg

三曲とは、箏、三絃(三味線)、尺八のこと。和楽器です。
秋田市のアトリオンで演奏会があったので聞きに行ってきました。
主催は、秋田県三曲連盟。http://ku6da1.html.xdomain.jp/

昔から興味があったわけではなく子どもが大学で入った部活、
邦楽部の発表会を聞きに行くようになってから。

尺八は昔から民謡以外のいろいろなジャンルで活躍してたし、
三味線は近年、津軽三味線で現代的音楽での活躍を聞いてたのですが、
箏はどうしてもお正月のイメージだけ。

正月のCMで流れる「春の海」の冒頭部分のせいかと。
「春の海」、冒頭はゆったりしてるけど全部聞けばイメージ違います。
作曲したのは有名な宮城道雄。今はレジェンドですが当時は革新者。
だったんじゃないかと。十七弦という箏版ベースも作り出してるし。
この十七弦の音がまた良いんです。

そんなこんなで、現代箏曲を聴くようになると箏っていいな、と。
深みがあって広がりがあって艶がある音。
「この音とまれ!」という漫画もあるし、(270万部出たとか)
2019年4月からテレビアニメ化されるし、来てるのかも。
http://www.konooto-anime.jp/

三曲連盟の会長さんの挨拶で、今までで一番入場者が多いとおっしゃってました。
御所野学院中・高等学校の生徒さんが出演したのでご父母&祖父母の来場も
多かったかな、とは思うものの来てると思います。

この音とまれ!作中オリジナル曲「龍星群」
興味が湧きましたら。https://youtu.be/Y_Db88Ef6FQ

企画展「キムンカムイとアイヌ」 秋田県立博物館 [美術館(の空間)が好き]

20190111kuma.jpg


チラシにつられて行ってきました。

キムンカムイ=山の神=ヒグマ。
ヒグマは神からのお土産(肉や皮)を運んでくる特別な存在なので
また来てくれるように丁重に応対するというような話を
聞いたことがあります。

捕まえた子熊は大事に育て、大きくなったら神の元へ帰す。
その儀式が、イヨマンテ=熊送り=熊の霊送り、という話も。

前々から興味がありました。
展示の一つに、1925年・26年に撮影された映像(動画)。
日常生活、狩猟の様子、そしてイヨマンテ。
日常生活には檻で小熊を飼育する様子も。

イヨマンテでは檻から小熊を出し、おもてなし?の儀式を行い、
そして霊送り。
丸太2本で首を挟み圧殺。そっか、矢ではないんだ。納得。

映像を見ただけで来た甲斐があります。
企画展は23日までです。

歌川広重 二つの東海道五十三次 秋田県立美術館 [美術館(の空間)が好き]

秋田市で呑み会のため一泊。折角なので翌日美術館へ。

秋田県立美術館で、二つの東海道五十三次なる企画展示やってます。

20190111hiroshige01.jpg

20190111hiroshige02.jpg

歌川広重の東海道五十三次。有名です。
私の年代的には、永谷園のお茶漬けにカードが入っていたからかもw。

このシリーズ、最初に発売された保永堂版と、15年後に発売された
丸清版の二つがあるのだとか。知りませんでした(汗。

今回の企画展では、宿場ごとに両方の浮世絵と、大正時代と平成6年に
撮影した現場と思われる場所の写真を同時に展示。

それぞれの版元が求めた物、大正と平成の変わり様など大いに楽しめました。

見たことあるというか俺でも知ってる有名な絵は保永堂版。
強風で飛ばされた笠を追いかけてる旅人とか、宿場で留め女に荷物を掴まれて
首くくり状態でウゲーとなってる男とか。

雨の描写があるのも保永堂版だけ。芸が細かいというか技術が凄いというか。
彫る人、刷る人の技術も凄い。版元も含めた職人集団素晴らしい。

じっくり見たので、日本橋から三条大橋まで90分以上かかりました。

20190111hiroshige03.jpg

水庭から千秋公園。
氷が張ってました。

除雪兼用ウェアをワークマン・イージスに更新 [スキー・ボード]

20190107workman01.jpg

ネットで、スキーウェア代わりになる、ちょっとした雪上散歩なら行ける、
と評判のよろしいワークマンの透湿防水防寒スーツ・イージスを購入。

車に積みっぱなしの除雪用ウェア(兼)スキーウェアが限界のため。

職場に早く着くので駐車場の除雪を買って出てます。
他の車が入ると出来ないのでその前に。
今朝も除雪機を動かすこと1時間。

除雪機って飛ばした雪が風に煽られて自分に降りかかります。
オペレーターは雪だるまになります(汗。
それは仕方ないのですが、ウェアの防水が終わってるようで、
雪が溶けて染みてきて膝が冷たい。濡れてます…。

20190107workman02.jpg

こちら。20世紀にw購入したボードウェア。
破れたところにダックテープを貼り、壊れたスライダーにリングを付け、
と無理矢理使ってましたが、もう無理。

一瞬、洗濯して防水加工とか防水スプレーなんかも頭をよぎりましたが、
お金を掛けるよりワークマンと思い付いた次第w。

ワークマン・イージス6,800円ですからコスパ良好。
スキーウェアと見た場合、パウダーストップが無いとか、パンツの裾が
エッジで切れそうだとか有りますが、6,800円の勝利。

車に積みっぱなしで、職場の除雪&帰り道のナイターに対応します。