SSブログ

盆休みを狙って土手の草刈り [庭・畑]

20210811kusakari02.jpg
 盆休みに入りました。お隣さんも盆休み。駐車場に車がありません。土手の草を刈るチャンス。早朝じゃ無い時間に作業が出来るため多少騒音が大きくても大丈夫。それほど草は伸びていませんがこのチャンスは逃せません。

20210811kusakari01.jpg
 スパイク長靴(コチラ=草刈り用にスパイク長靴購入:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp))、今までの長靴よりは踏ん張れます。足の疲れが軽減。道具は大事です。

20210811kusakari03.jpg
 一番奥の隅。ここはツタだらけに。チップソーだと絡まるだけ。ナイロンコードカッターを試してみました。

20210811kusakari04.jpg
 根元から刈るのでは無く、上から何回かに分けて毟るように削ってみたら上手くいきました。身体は草まみれになりましたが。

20210811kusakari05.jpg
 完了。

20210811kusakari06.jpg
 反対側。おおよそ2時間半の作業。準備と片付けを合わせて3時間でした。

オマケ
20210811kusakari07.jpg
 ツタを刈っていたら蛇が!。と、脱け殻でした。目もしっかり分かります。

20210811kusakari08.jpg
 長さ1m超。多分シマヘビ。シマヘビとしては立派な方。ここの主か。会いたいなぁ。会いたいですがソーシャルディスタンスは保ちたいですw。

三種町のランチ さくら亭 馬トロ丼 [食べ物・飲み物]

 さくら亭、建物の土地は能代市なんですがそう聞くと皆ビックリするくらいイメージは三種町です。境界線が入り組んでるというか。ということで三種町のランチw。
 向かい側の正真正銘三種町の産直「ドラゴンフレッシュセンター」へ行ったついでの昼食。さくら亭は桜田畜産(三種町)が運営する食堂。桜田畜産は馬肉屋さん。ここに来たら馬肉をというか馬肉が食べたくてここへ来ます。今日はなににしようか?

20210811sakura01.jpg
 馬トロ丼1,100円。馬肉と脂。脂、凍ってます。口の中で溶けます。わさび醤油を掛けていただきます。脂好きで馬肉好きには堪りませんw。

20210811sakura02.jpg
 ランチタイムサービスはスイカ。入り口の横のドリンクバー的な場所から自由に持って来れます。コーヒーもあります。コーヒーも美味しく満ち足りたランチタイムでした。

高級食パンで昼酒 [食べ物・飲み物]

 高級食パンって人気ですね。秋田には全国展開する有名店が無かったのですがここ数年で何社か入ってきました。その中の一つ「銀座に志かわ」。今年の冬、土崎にオープンしました。興味はありましたが能代からは遠いし確実に入手するには予約が必要だし、で行動には移さず。
 だったのですが、昨日秋田駅の商業施設トピコで出張販売してました。というとで2斤購入。

20210810nishikawa01.jpg
 本日のお昼。高級食パンと言えばワインでしょうw。甘み強いです。ワインと合います。ツマミになります。0.5斤いただきました。ワインも0.5本w。盆休みに突入したし無問題。満足ww

20210810nishikawa02.jpg

岡田謙三 色の魔法-紫の使い方- 秋田市立千秋美術館 [美術館(の空間)が好き]

20210809kaori03.jpg
  千秋美術館に来たんだから併設の岡田謙三記念館へ。常設展示Ⅳ期「岡田謙三 色の魔法 -紫の使い方-」を開催していました。
 岡田謙三が絵の中に使った紫に注目し、どこに使ったか、どんな意図か、効果はどうかなどの解説付き。常設展で何度かお目に掛かってる絵もありますが視点が違って面白い。
 そして紫と言っても全て違う色。絵の具の展示もありました。紫だけでも何種類ものチューブ。メーカーも数社。その中から選択するのも能力なんだと思った次第。
 こちらも楽しめる展示でした。

香りの器~高砂コレクション~ 秋田市立千秋美術館 [美術館(の空間)が好き]

20210809kaori01.jpg
 高砂香料工業株式会社は香料業界のリーディンカンパニーで、合成香料のほか食品用のフレーバー、化粧品等用のフレグランス、触媒技術をコアとしたファインケミカルの開発製造を行う世界有数の総合香料会社とのこと。
 そんな高砂香料株式会社が、昭和39年に水戸徳川家伝来と伝えられる「梅松蒔絵十種香箱」を譲り受けたことを切っ掛けに香りに関するコレクションを始めたんだとか。
 そのコレクションから香水瓶、香炉、香合、香道具など230点の名品を展示するのが今回の展覧会。

20210809kaori02.jpg
 最初の部屋は香水瓶の部屋。ここは撮影可。香料は3,000年前には既にあったらしく容器も当然あった模様。今回も2,600年ぐらい前の容器が展示されてました。土器?になるんでしょうか。その後ガラス容器が登場。今と製法が違うのも興味深い。ガラスの後は陶磁器。マイセン、ウェッジウド、ロイヤルコペンハーゲンなど私でも知ってるメーカー製が18~19世紀。で、またガラス?。20世紀初頭のガレも展示されてました。
 ルネ・ラリックというこの人の瓶に入れればヒットするというガラス容器は何種も展示されてました。

 第2展示室は香道具、第3展示室は香炉、香合、香木など日本の香り文化に関する道具たち。素晴らしい細工が施された芸術品を眺めてきました。って、正直分かんないんですがw、上流階級の方々は香りを楽しんでいたんだなぁと朧気に分かった気になったのでした。

芝刈りの記録20210808 [庭・畑]

 先回の芝刈りから8日経ったので出動。涼しい早朝にやりたいがツユが降りているので出来ず。芝刈機に張り付いちゃうので。気温33度の中作業。危険です(汗。

20210808shibafu01.jpg
 画面左下済み。画面右奥これから。違いが分かるような分からないような。自分では分かるので自己満足w

森岳のランチ じゅんさいの館 花河童 [食べ物・飲み物]

 森岳でランチが食べられる店と考えて一軒思い出しました。地元民が思う森岳とは違いますが大字は森岳なので間違いなく森岳のランチw。
 国道7号線沿いにある産直施設「じゅんさいの館」内にある花河童。こちらで一番人気という、てんぷらじゅんさいそば。

20210808junsai01.jpg
 850円。そばは地元産そば粉。それにじゅんさい。野菜の天ぷら。そば、ちょっと柔らかめ。私が若手な客層では妥当かなw。美味しいです。しょっぱめの汁にジュンサイ。ジュンサイは濃い汁に合いますね。ツルツルッと完食しました。

20210808junsai02.jpg
 地元産そばを使った10割そば。地元産のジュンサイ。お値段はジュンサイ価格?

20210808junsai03.jpg


森岳のランチ 福田屋 シーフードピザ [食べ物・飲み物]

 三種町森岳温泉の福田屋さん。お寿司屋さんです。が、ピザも有名で人気。ということでピザ。

20210807fukudaya01.jpg
 本日はシーフードピザのSを。コーヒー付きで900円。ピザソース、ちょっと濃いめで私好み。シーフードと合います。飽きが来ない。パンも美味しい。コーヒーも美味しくて大満足。
 これでタバコの臭いがしなければ嬉しいんだけど、他のお客さん次第。前回の餅ピザ記事=三種町森岳のランチ3 福田屋:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

20210807fukudaya02.jpg

湯あがり娘、採りたてを即茹で。即焼き枝豆。 [食べ物・飲み物]

 早朝に収穫した湯あがり娘(枝豆)、鮮度が命らしいので即・茹でました。収穫の半分600gを水で洗い、塩を振って揉み込み鍋に投入。

20210806mame05.jpg
 今回は茹で時間4分。3分では少し固く感じたので。

20210806mame06.jpg
 あっという間に完成です。茹でエダマメは早い。

 残り半分は焼きエダマメに。レシピはコチラで=焼き枝豆。魁新報に内館牧子さんが紹介していた赤坂まるしげのレシピで。:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)
 水洗いをした後、大量の塩を振って揉み込むというか擦り洗いというか。豆の毛を落とすような感じ。

20210806mame07.jpg
 その後30分置き、水洗いしてからフライパンへ。置く時間を長くするしょっぱさが増します。中火で5分煎ったら、蓋をし弱火で15分。メチャメチャ手間が掛かります。その分凝縮された美味しさを味わえます。

20210806mame08.jpg
 完成。この後運転用務があり呑めないのが残念です(涙w。

湯あがり娘が太るのを待ちきれず収穫(枝豆) [庭・畑]

 湯上がり娘、収穫しました。もう少し太らせた方が良いのですが待ちきれずにw

20210806mame01.jpg
 こちらが湯あがり娘。鬱蒼としています。奥に見える低いのは落花生。

20210806mame02.jpg
 まだ早かった。太ってるのだけ収穫すれば良かったかな。ついつい根こそぎ(汗。

20210806mame03.jpg
 実を外していたら猫が手伝いに来ました。猫の手を貸してやるニャ。動いてる手や葉っぱに戯れたいようです。可愛くて作業の手が止まっちゃいますw。

20210806mame04.jpg
 約1.2kg。今季初の湯あがり娘でした。