SSブログ

雪道がピカピカに光ってうねってた大潟村 [車・バイク]


https://youtu.be/5SPRY-D9eeM

 寒風山スキーの帰り道、大潟村の道路はキレイに除雪され固く締まって走りやすそうに見えました。見えただけ。走ってみるとうねりが有ります。ゆる~く凹凸。車は上下に揺すられます。積んでる荷物が暴れます。その上ツルツル。白く光っています。ピカピカと輝いてます。ピカピカと言うかテカテカと言うか。ん~、対向車線に滑っていきたくない(汗。

 想像するに強い風で地吹雪が起き雪が溜まってうねりが出来る。そこを車が踏みつけうねりのまま固まる。それが凍って磨かれたのかと。このガタガタ具合は林道並み。でもショックはF5R3のままでOK。林道だと跳ねて走るのが辛いのに、うねりはゆっくりとした上下だからでしょうか?

 大概の道はジムニー乗ってると心に余裕があります。ま、止まることはないだろうと。慢心注意。タイトルは偶々聞いていた宮崎美子に引き摺られましたw。

平型スノーダンプと除雪機で除雪の山除去 [除雪]

20220109yukiyama01.jpg
 道路除雪と歩道除雪の雪が積み上がり背の高い雪山ができあがりました。道路も歩道もロータリー除雪車が積んでいったもの。

20220109yukiyama02.jpg
 ウチから車で道路へ出る際の見通しが良くありません。右から来る車に注意しながらそろそろ前進し、左側を確認しないと右折できません。天気も良いし崩して低くすることに。

20220109yukiyama03.jpg
 平型スノーダンプで切り出し歩道側へ落とします。黒っぽいのは道路除雪の雪。固まってて大変。スノーダンプが刺さらない場所も。そんな所は剣スコップで。自分も雪も道路側へ落ちないよう作業。

20220109yukiyama04.jpg
 落とした雪を除雪機で飛ばします。この状態はウチの10馬力には荷が重かった。剣スコップで小さく崩してから再度。その後は快調。

20220109yukiyama05.jpg
 敷地内に飛ばした雪をお隣さんとの間に飛ばします。歩道から一発で飛ばせるのですがコントロールが難しい。お隣さんまで飛ばして出入りしている車にぶつけたら大変なので慎重に2回に分けて作業。角度を間違うと飛んで行っちゃうので気を遣います。

20220109yukiyama06.jpg
 作業開始から2時間、このくらい低くなりました。

20220109yukiyama07.jpg
 見通しも改善。すこし安全になったかと。

作業の様子を3分ほどの動画にしました。

https://youtu.be/CMMI8sqxLVw

新BINDING、TTS(テレマークテックシステム)の装着に苦労してます [スキー・ボード]

20220108tts01.jpg
 昨日は新しく導入したBINDING、Voile TTS(テレマークテックシステム)での登りを練習するため寒風山へ行ったのですが、(こちら=寒風山姫ヶ岳でTTS(テレマークテックシステム):かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp))装着にとても難儀しました。
 昨日の動画は少し慣れた2回目の装着を採用w。

20220108tts02.jpg
 滑りの方は年末の薬師山で慣れたのですが、脱着は繰り返してません。BCでの使用は、履いて登って脱いで滑って脱いでシール貼って登って…の繰り返し。慣れなきゃ。ということだったのですが、装着できない(汗。穴の位置とピンの位置を合わせるのが難しい。1分ほどかかっちゃいました。ん~。

20220108tts03.jpg
 こちらは改善版?。スキーポールで板が動かないよう押さえつけてから装着。内側の穴にピンを合わせたら踵を左右に少し動かす要領で外側の穴の位置をピンに合わせてます。最初よりは早く装着出来ました。が、
 これって平らなところだから出来てます。でも滑走場所によっては急斜面で装着することもあります。どうやって装着したら良いのがイメージが湧きません。練習してみるしかないですかね。

 苦労している動画はこちら。

https://youtu.be/q1V82EiYfKQ

寒風山姫ヶ岳でTTS(テレマークテックシステム) [スキー・ボード]

令和4年1月8日

20220108kanpuzan01.jpg
 新年に入っての初滑り。

 さらっと積もっていたので5時半から除雪。人力と機械のハイブリッド。夜には雨が降るとの予報。できる限り丁寧に除雪。終わって6時40分。大急ぎで準備し寒風山へ。
 今晩雨が降っちゃえば寒風山は終わりです。雪が残ってもガリガリかクラスト。今日行くしかありません。

20220108kanpuzan02.jpg
 えっ?。駐車場1.7km手前で通行止。さて、どうする??。薬師山へ行くか?。って悩んでいるところへ業者の方が。9時にはオープンする予定とのこと。待ちます。(実際は8時40分にGOが出ました)

20220108kanpuzan03.jpg
 姫ヶ岳が白いので姫ヶ岳へ。秋にチェックした時は草刈ってなかった。草丈高いはず。雪の下の草に躓かないか不安だけど行きますw。
 写真は姫ヶ岳手前のS字カーブ。良く吹き溜りになります。寄せた雪が凄い。ここが通行止めの原因かな。

20220108kanpuzan04.jpg
 姫ヶ岳。草が見えます。それでもかなり隠れました。何センチ降ったんだろ??

20220108kanpuzan14.jpg
 こちら9月の様子。向こうに見える寒風山のように刈り払う年もありますが今季はこのまま。この草が隠れるだけ降り積もるのは期待できないし、今季は無理と思っていました。滑れて嬉しい。

20220108kanpuzan05.jpg
 本日の姫ヶ岳Pには趣味な方々集結w。スノアタ(スノーアタック)するジムニーの方、ラジコングライダーを飛ばす方(つぼ足で登っていた)、そしてテレマークする私w。お互い他の方のマニアックさが気になりますww。スノアタ&グライダーの動画がアップされていました=https://youtu.be/p9KuTGz_Do0


https://youtu.be/L8fth6ZvT48
 Voile TTS + スカルパTXpro という買い換えた道具でハイクアップ。テックピン、能書き通り軽い。抵抗少ない。歩きやすい。ただ装着は大変(=へた)。な記事は後日。

20220108kanpuzan07.jpg
 ハイクアップ中。ウサギのトレースを利用させていただきましたww

20220108kanpuzan08.jpg
 姫ヶ岳山頂からの景色。秋田湾方面。

20220108kanpuzan09.jpg
20220108kanpuzan10.jpg
 3回目の山頂。スノアタの方、結構上まで到達しています。
 
20220108kanpuzan11.jpg
 3回目の滑走時、右足のスキーの滑りが悪い。あれ?シール貼ったままってくらいブレーキ。滑り終えて確認したらリアケーブルを踵に掛けて無かった(汗。テックPIN固定だけ。これでも滑れるんだ。ホントにヒールフリー。でも3PINとは違います。

20220108kanpuzan12.jpg
 4本滑って終了。今季は姫ヶ岳無理かと思ってましたが、ここ数日の降雪で滑ることができました。今晩からの雨で駄目になりそうなので、今日行けて良かった。

20220108kanpuzan13.jpg
 帰りがけに寒風山。今日はだれも遊んでない模様。

20220108kanpuzan15.jpg
 毎年の竹竿がありました。脇本のレジェンドが設置する旗門。御年90才になられたハズ。今年もお目にかかれるかな。

※ 2021/1/15追記
 スノアタ&ラジコングライダーの方の動画に私の滑ってる所を採用?して貰いましたw
https://youtu.be/zJiazOcLBy4

かんずりは酒のツマミに最高かもしれない [食べ物・飲み物]

 帰省した息子が近所のスーパーに売ってたと「かんずり」を持ってきました。何?「かんずり」。早速グーグル先生に聞いたところ かんずり - 越後妙高 辛味調味料 オフィシャルサイト (kanzuri.com) だそうですw。発酵香辛料。で、食べ方はと聞いたら「酒のつまみ」と。それ以外目に入りませんでしたww。

20220107kanzuri.jpg
 では早速。

 感想をとどりとっぺねくメモしてたのでコチラに。
 ・激辛ではない。
 ・麹なので味噌っぽい
 ・マヨネーズにブラスしたらマヨ味噌+唐辛子っぽい
 ・カップ麺に入れたら美味かった
 ・酒が美味く感じる
 ・お腹がいっぱいにならない=呑みを妨げない。むしろ加速するw

 一瓶食べちゃいましたが能代のスーパーにも売られていたので購入。今まで知らなかった新しいツマミ?と出会えました。

エアコン室外機周り除雪 [除雪]

20220106kiji01.jpg
 昨年12月28日夜のこと。嫁さんからジジババ部屋のエアコン室外機が埋まりそうとの報告。=雪を寄せるようにとの指令w。風下になるため吹き溜まりになります。そこへ屋根からの落雪。エアコンを取り付けたのは昨年春。雪のことは頭にありませんでした。少雪が続いてたし。

20220106kiji02.jpg
 このまま増えると室外機が潰されそう。人力は大変そうだし、まだ固まってないし、で除雪機投入。バリバリバリ~。下が柔らかいんで埋まるw。人力で引き摺り出し。雪の下がどうなってるのか覚えてない。(担当外w)。庭木ごと除雪。あ~、機械が……。壊れてなかった。ホッ。

20220106kiji03.jpg
 取りあえず室外機掘り出しは完了。垂木とコンパネでカバーを作って被せれば良いんだろうけど、私の技術じゃハードルが高い(汗。もっと簡便な方法が無いか検討中。単管とクランプとか?。取りあえず今冬は小まめに掘り出して乗り切ります。

ブログシステムからのお年玉?いえビックリ玉w [デジモノ・家電]

 当ブログへの1日の訪問者数が過去最高を記録したので記念記事。と言っても個別の記事はやっと100ビューなのでw、毎度のバグりだと思われます。

20220103blog01.jpg

20220103blog02.jpg
 1月3日、訪問者数772人。過去最高数字です。数字だけ。2,515ビュー。アクセスランキング68位。なんでしょうねぇ。システムからのお年玉?。って増えても良いことあるわけでもないし。ビックリ玉ですねw。1月4日からは通常に戻ってるし。と予定稿で書いてたら4日もご祝儀相場(何の?w)。本日から通常です。前回も2日連続だったからそうなんでしょうか?

 前回バグったのは12月。コチラ=当ブログのビュー数が変だった2日間:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)。その前が11月、7月、1月。11月から月1回。ん~?、間隔が短くなってる。全ページチェックを厳しくやってるとか?

鴨谷珈琲店(秋田駅トピコ)のハーブティ [食べ物・飲み物]

 帰省中の息子を送って秋田駅。混んでました。昨年は自重してた方々が久々に顔を出すとかだったのでしょうか。それでも昔よりは少ないのでしょうけども。
 電車までの時間を過ごしたいとお店を覗くも大概満席。ナガハマもスタバも。トピコ3Fの大きなベンチで休んでいたら鴨谷珈琲店に空き席が。
 超ロングソフトクリームが最近話題です。が、機械不調で今は出来ないと説明中。残念がるお客さんも。我々は飲み物目当てなので無問題。

 コーヒー店ですが体調がコーヒーでは無いため(飲み過ぎ食べ過ぎw)他のメニューを物色。ハーブティが十数種用意されています。その中から元気が出そうなのを。中身忘れましたw。

20220103kamoya01.jpg
 砂時計と一緒に配膳。落ちきったらプレスしてカップへ。手前が自分の頼んだ「9跳ね返すチカラ」、奥が「10冴えてる自分」という調合。

20220103kamoya02.jpg
 薬草飲んでます!って味です。帰りの運転も眠くなかったし効いたような。気のせいでも効けば良いのですw。
 お値段715円、お湯お代わり110円。(二番煎じ可)。

20220103kamoya03.jpg
 こまちお見送りの図。いつもはホームで見送る人は居ないんですが今日はいっぱい。孫を見送ってんのかなぁ。正月です。

ナガハマコーヒーの福袋 [食べ物・飲み物]

20220102fukubukuro01.jpg
 1月2日ナガハマコーヒーの初売りへ。福袋を購入。福袋を買うのは久々。中身がコーヒーなのは分かってるし、どの豆が入っているのか楽しみだし。

20220102fukubukuro02.jpg
 開封。

20220102fukubukuro03.jpg
 ナガハマブレンド、新春ブレンド、ブレンドじゃ無い豆が2つ、ドリンク券3枚。

20220102fukubukuro04.jpg
 豆です。ウチにミルはありますが手動。でも大丈夫。飲むときに店舗へ持って行けば挽いてくれるそうです。豆のまま保存しておけます。

20220102fukubukuro05.jpg
 ドリンクチケット。本日のコーヒーが飲めるらしい。どの店舗でも良いらしい。

平型スノーダンプで屋根の落雪処理 [除雪]

 これも元旦のネタ。豪雪地方の方からは笑われそうですが能代にしては珍しく降り積もってます。

20220101josetsu201.jpg
 吹きだまりとなる風下の東側。屋根から落ちた雪が窓に当たりそうです。翌2日は雨が降る予報。それが凍ったらもう処理できません。今日中に寄せないと。庭木が邪魔で機械使えず。人力で勝負。
 スノーダンプ、通称ママさんダンプを持ってきたのですが、コレじゃ無かった。

20220101josetsu202.jpg
 平型スノーダンプ。持ってるのを忘れるぐらい出動機会なし。ずっと少雪能代。平型はブロック状に切り出して運べるから便利、そして早い。ママさんダンプは前にしか滑らせられませんが平型は横移動、斜め移動何でもOK。

20220101josetsu203.jpg
 ブロックに切り出すのもスコップのように差し込んで。豪雪地帯では常識のダンプらしいですが、ここら辺で売られるようになったのは最近。まあ出番少ないし。購入のアレコレはコチラ=平型スノーダンプ購入:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)

20220101josetsu204.jpg
 1時間ちょっとで終了。ヘロヘロ。前腕痛いです。