SSブログ

トランスファーレバー延長アダプターで快適 JB64ジムニー [車・バイク]

20201231bstyle01.jpg

ジムニーの四駆はパートタイム。二駆と四駆を切り替えます。
切り替えは運転席と助手席の間にあるレバーで行います。
これが結構固くて力を使います。4Lモードにするのはもっと大変。
停車してニュートラにしてクラッチを踏みながら押し込んで後方へ。
低い位置にあるレバーを更に押し込むために力が要ります。

と言うことで?、レバーを延長しました。それが上の写真。
快適です。2H~4Hがサクッと動きます。抵抗少ない。
4Lは滅多に入れませんが、これも試したら楽々。やりやすい。

20201231bstyle02.jpg

これが元々の状態。汎用防水シートカバーとも干渉してるし。
路面にアスファルトが見えれば二駆(2H)、ケツ振り始めたら
四駆(4H)と切り替える機会は多いので、もっと動かしやすければ
とストレス感じてました。延長したらストレスフリー。

20201231bstyle03.jpg

欠点?と言えるかも、なのは2H時に4速だとレバー同士が近いこと。
場合によっては手が当たりますが、操作には問題なし。

とこで、こちらの延長アダプターを知ったのはYoutubeから。
ジムニー系ユーチューバーなこちらの動画。マイルドスピード。


https://youtu.be/0WpVsMVXbo8

動画の説明欄からリンクへ飛び、速攻で注文しちゃいましたw。
【B-STYLE、TFLA60】
https://bstyle103.jimdofree.com/%E3%8...

この動画が切っ掛けで購入したのは2回目。危険w。
1回目はエンジンスプラッシュガード。その時の記事↓
エンジンスプラッシュガード取り付け JB64

20201231bstyle04.jpg

レターパックで到着。こちらがアダプターです。
説明書も何も無し。本体のみ。ですが、取付方法は
B-STYLEさんのサイトに動画であります。分かりやすい。
2回ほど見てから作業開始。

20201231bstyle05.jpg

まずはトランスファーノブのキャップを外します。…外れない(汗。
説明動画でもマイルドスピードでもマイナスドライバーを
差し込むとすぐに外れて来てたのに。無理に煽って割りたくない。
気温が低かったせい?(マイナス6度)。何とか外れました。

20201231bstyle06.jpg

六角レンチでノブを外し、

20201231bstyle07.jpg

延長アダプターを差し込み、付属のプラスねじで固定。

20201231bstyle08.jpg

ノブを取り付け、元々のキャップボルトを使い
六角レンチでしっかり固定。キャップを戻して完成です。

20201231bstyle01.jpg

最初の写真。完成の図。
説明動画ではラバーブーツをノブの下まで引き上げてますが、
私はこちらの方が好みなので引き上げていません。

※追記
 B-STYLEさんのこの製品、販売終了になっています。
 ネオプロトさんから、同じような商品が出ています。お安くないですw。
NEOPLOT/ネオプロト トランスファーノブエクステンション ジムニー(JB64W)/ジムニーシエラ(JB74W) | NEOPLOT/ネオプロト │ 株式会社プロト (plotonline.com)

ヤクルトの汁なし担々麺食べてみた [食べ物・飲み物]

ヤクルトの袋ラーメンは好きなので時々買ってます。
今回もヤクルトレディがチラシを持ってきたのでどれにしようかと
眺めていたら「乾麺物語 汁なし担々麺」というものが。

20201227yakult01.jpg

担々麺、気になります。と言うわけで購入。さてどんなもんでしょ?
1箱に3人分。乾麺とスープ。乾麺の茹で時間は6~7分。
茹で上がったらザルにあけて水で締める。うどん的?
それを皿に盛ってスープを掛けて完成。温かいのが食べたいときは、
それをレンジで1分間だそうです。

20201227yakult02.jpg

チンゲンサイ(チンしたw)と温泉卵を追加。
スープ、豆板醤のピリッとした辛みに甜麺醤(てんめんじゃん)
(中国甘味噌)でコクをつけた甘辛さ、とか(サイトから)。
麻婆豆腐を想起させます。そして自分的には濃い。
野菜をもっと入れて、温泉卵(失敗w)がトロッとしていれば?

挽肉の代わりに入れたという大豆タンパクは良い感じ。
まだ2食有るのであれこれ試します。 

※追記
 野菜増量で試しました。

20210109yakult04.jpg

 野菜だけで無く麺もw。2人前。麺160g。
 もっと野菜入れても良さそう。
 そして皿ではなく大きいドンブリに入れれば良かったw。

カーメイトのJB64専用ドリンクホルダー2が当たった [車・バイク]

JB64ジムニーはドリンクホルダーの位置がイマイチ。
多くの人が後付けでドリンクホルダーを追加しています。
色々な記事やブログでオススメされるのがカーメイトの
ジムニー専用ドリンクホルダー。

専用だけ有ってきれいに取り付けられデザインも純正っぽい。
もちろん私も付けています。納車前から買ってましたw。
そのドリンクホルダーに新型が出ました。

20201230carmate01.jpg

ジムニー専用ドリンクホルダー2。
縁のデザインがエアコン吹き出し口のベゼルと同じになりました。
色もXCグレードに合わせたとか。(私はXLですw)。

20201230carmate02.jpg

こちらが「2」の付かない従来型。違いは縁のデザインだけ。
でもなく、取付に使わない穴を塞ぐキャップが付きました。

この新しいドリンクホルダー2ですが、何と頂いちゃいました。
カーメイトのサイトでモニター募集していたのでフォームから応募。
すっかり忘れていたのですが、当選のメールが。びっくり。
何かに応募して当たるなんて、まず無いですから。

20201230carmate03.jpg

届くのは年明けかな?と思っていたら早速到着。すぐ付けなきゃw。

20201230carmate04.jpg

こちらです。SAMPLEの文字が。

20201230carmate05.jpg

箱の周りには特長がアレコレ。取付説明書も丁寧。
取り付け可能な場所も書かれています。候補は4カ所。

20201230carmate06.jpg

第1候補の助手席乗降グリップの上に仮置き。
運転席側のステアリングサイドには付いてますから。
ただ、助手席には滅多に人が乗らない。助手席倒しっぱなし。

そしてこの位置、ジュースが熱くなってしまいます。
ホットポカリも良いのですがw、せめて常温くらいでww。

20201230carmate07.jpg

ドアグリップ(運転席側)なんて便利じゃ無かろうか?仮置き。
無理でした。ハンドル操作ができません…

結局、ドアグリップ(助手席側)に取り付けることに。
左手伸ばせば届くし、稀に人が乗っても役立つし。

場所決定。頂いたドリンクホルダー2を付けようとしたのですが、
折角のベゼルと同じデザインが勿体ないw。これはエアコン
吹き出し口の前に置かなきゃ。従前の物と場所交換。

20201230carmate01.jpg

それが最初の写真。ステアリングサイドに取り付けました。

20201230carmate08.jpg

外した従前のドリンクホルダーをドアグリップ(助手席側)へ。

カーメイト様、ありがとうございましたm(_ _)m

※追記
 スピーカーに共鳴してビビリ音がするのでダッシュボードに移設しました。
 ドアに付けたドリンクホルダーからビビリ音:かまけし日記:SSブログ (ss-blog.jp)


共通テーマ:自動車

除雪機のチョークが動かない [除雪]

除雪は早朝に行うことが多いです。
冷え込んだ早朝、除雪機の始動にはチョークが必須。

20201229chok01.jpg
こちらがチョークレバー。これが動かない。固い。
無理に引っ張っても半分ぐらいしか出てこない感じ。
凍った??過去に凍らせたことがあります。
この時=除雪機修理 スロットルワイヤーが凍った
この時はワイヤーカバーの中に水が入って凍ってました。

気温がプラスの先ほどチェック。やっぱり固い?凍結ではなさそう。

20201229chok02.jpg

ということで、エンジンカバーを外しチョークの確認。異常なし。
取りあえず可動部、摺動部にペネトン。全閉まで動くように。
素人的にはここまで。

これで明朝から問題なく動くことを期待。

伊藤謙商店で正月のお酒を準備 [食べ物・飲み物]

20201226itoken02.jpg

スキー帰りに毎度の伊藤謙商店さんへ。
伊藤謙商店さん、最近凄いことが起こってます。

「金玉(きんぎょく)」「万古(ばんこ)」「珍宝(ちんぽう)」という
めでたい名前のお酒セットを販売しているのですが、これがネットニュースに。
そしてマツコも取り上げたとかで、注文が殺到したんだとか。びつくり。

昔からあって、行く度に面白いネーミングだねぇ、と見てましたが、
こんなに有名になるとは。一度忘年会に持って行き笑って貰ったこともw。

20201226itoken01.jpg

私が買ったのは金玉万古ではなく、コチラ。
この冬出た「ど」。店主オススメ。こごり酒。山本合名。
もう1本店主オススメ「壱花蔵」純米吟醸無濾過生原酒。天寿酒造。
ラベルが気になった「裏★阿櫻 Fall」。大吟醸無濾過原酒。阿桜酒造。
最近気になるメーカー「大納川」純米大吟醸無濾過生原酒。大納川。

生酒は冷蔵庫に入れておく必要があります。が、
この時期は暖房の無い部屋に置いておけばOK。良い季節です。

正月前に無くならないよう自重しますw。

八幡平高原ホテルで日帰り温泉 [温泉]

20201226akihachi07.jpg

秋田八幡平スキー場で冷えた体を八幡平高原ホテルの温泉で温めて来ました。
含鉄単純泉、無色透明なお湯。匂いも感じず。キシキシする感触。
昼に入ったのですが(貸し切り状態w)、夜になっても手先がポカポカ。そしてスベスベ。
ここも良いお湯でした。
十和田・八幡平国立公園 八幡平高原ホテル 

20201115gosho02.jpg
秋田八幡平スキー場のクラウドファンディングへ協力したお礼に貰った日帰り入浴券。
期限が今年いっぱい。これで使い切れましたw。
使い切れなくても良いんですが折角だし。
お陰で新たな温泉も知ったしありがとうございました。

秋田八幡平スキー場、リフトで整地練習 [スキー・ボード]

令和2年12月26日(土)

大晦日が期限の八幡平日帰り入浴券が1枚残ってます。
温泉ついでに秋田八幡平スキー場へ。

20201226akihachi01.jpg

道中結構な降雪。道の両側は除雪の壁。深い。
8時過ぎ到着。9時リフト開始ですが車いっぱい。
合宿の皆さん。レーサーの方々。
秋田八幡平スキー場のお得意様。
この方々のお陰でスキー場もホテルも営業できるのかと。

20201226akihachi02.jpg

そう言うわけで、全面圧雪。トド松ゲレンデの未圧雪を期待し、
ポンツーンを積んできましたが、合宿の時期でした。
いつもどおりZEN OXIDEで出動。

20201226akihachi03.jpg

リフト営業開始直前のゲレンデ。視界有ります。
混んでたのはこの時だけ。後は待ち時間なし。

20201226akihachi04.jpg

ゲレンデトップから。トド松ゲレンデはレーサーでいっぱいなので、
空いてるぶな森ゲレンデで整地トレーニング。
なるべく楽なポジションを探りつつ、疲れないテレマークの練習。
が、2本目で太ももに張りがw。弱すぎ(汗。
5本目で何が何だか分からなくなり、でもテレマークの楽しい瞬間を感じたり、
で回数券の8回を終了。寒かった。

20201226akihachi05.jpg

レンズが曇ってます。8本乗ってまだ10時45分。
思ったよりも早いが昼食。本日は豚骨ラーメン750円。

20201226akihachi06.jpg

滑走後半は視界が無いぐらい降ってました。車もこの状態。

20201226akihachi07.jpg

本日の主目的、日帰り温泉はスキー場向かいの八幡平高原ホテル。
無色透明の良いお湯でした。

帰る頃には降雪で視界が悪いくらい。出口に向かったつもりが終車場の奥へ(汗。
道路も除雪の上に10センチ以上の積雪。ジムニーの運転を楽しみましたw

白ホッピー黒ホッピー赤ホッピー? [ホッピーみなみ]

先週の金曜日、市内の会議から直帰のため早めの帰宅。
これは行くしか無いw、とホッピーみなみさんへ。
お久しぶり。開店15分前、暖簾も提灯も出る前に入店。
流石に一番乗り。いや、時々カウンター溢れてることがw。

20201221hoppy01.jpg

まずは、白ホッピー。普通のホッピーです。
黒ホッピーが出てから、皆さん白ホッピーと呼ぶように。

まだ開店時刻前ですが、常連のO山さん登場。
私は月1回が目標の一般客wながら常連様の弟子なのでw、
常連の皆さんと何となく顔見知りw。

20201221hoppy02.jpg

おつまみは刺し盛り。ここの人気は煮込みと焼き鳥。
ですが、家に戻って晩飯を食べるため軽めな私。

20201221hoppy03.jpg

2杯目は黒ホッピー。
この頃には常連さんでカウンター6席満杯。まだ17時10分。
公式な?開店時間17時から10分しか経ってません。
小上がりにも3人。人気です。
そして今日は皆さん「室蘭焼き」を注文してます。人気。

白・黒呑んで帰る予定でしたが、常連のお一人が
「白・黒あって赤は無いのか」と冗談を。おお、赤ありますw。

20201221hoppy04.jpg

昔、昔、職場の先輩から伝授されたホッピーのトマトジュース割り。
まあレッドアイのようなもんです。呑み易過ぎて危ないお酒w。
と、常連のお連れさんから「タバスコ入れても美味しいよ」と。
なるほど。今度試してみよう。

20201221hoppy05.jpg

予定より一杯多く呑んで帰宅。焼き鳥持ち帰り。
室蘭焼きも持ってきたのですが、争奪戦敗北ww。

家でも焼き鳥で呑んだため、飲み過ぎたのでした。


※追記
 調べたら、ホッピー界隈で「赤ホッピー」実在してましたw
 55周年記念ホッピーとかで、ラベルと蓋が赤いからだとか。
 色は赤くないそうです。


今季初。寒風山BCクロカン。 [スキー・ボード]

令和2年12月20日(日)

強い寒気が入ると沿岸部は吹雪くだけで積雪は少なめ。
我がホームゲレンデ?寒風山も雪が飛ばされるだけで着かない。
と思いつつ、我慢できずにwお出かけ。

家の前を除雪し、朝飯食ってあれこれ片付けて…
出発は10時。到着は11時。

20201220kanpuu01.jpg

晴れてます。道中ホワイトアウトもあったのに。
運が良いというか招かれてる?というかw。
滑るにはちょっと雪不足ですが登ります。

20201220kanpuu02.jpg

もうちょっと雪が着かないと滑るには厳しい。
こんな感じに吹雪いたり時々晴れたり。

20201220kanpuu03.jpg

上の駐車場まで来ました。奥に見えるのが山頂と回転展望台。
駐車場に雪有りません。飛ばされてる。
隅に溜まった雪を繋いでスキーで歩きます。

20201220kanpuu04.jpg

山頂三角点到着。ステップソールのBCクロカン。

20201220kanpuu05.jpg

山頂から滑走の図。

20201220kanpuu06.jpg

山頂からの眺め。秋田市方面。
左に大潟村の承水路、右は秋田湾(日本海)。
良いタイミングで晴れてくれました。ありがたい。

20201220kanpuu07.jpg

下山。滑走は厳しかった。
通路が少し低くなっていて雪が溜まっている部分のみ滑走可。
狭い、雪薄い。ウィンドパックな雪質。厳し~。
登り返す気は起きませんでした(汗。

20201220kanpuu08.jpg

毎年のポール(旗門)。脇本のレジェンドが立ててるはず。
御年88歳かと。お元気のようです。
こちら+6年のハズ↓
https://kamakesi01.blog.ss-blog.jp/2014-12-07

20201220kanpuu09.jpg

車に着いたら猛吹雪。ソリで遊んでいた親子も撤収。
私も撤収。… せずにオマケw。

20201220kanpuu10.jpg

駐車場に雪が無かったので、行けるのでは?と来ちゃいました。
山頂直下。さっきスキーで通過したところ。

20201220kanpuu11.jpg

回転展望台の前です。展望台の左側が山頂。
途中吹きだまりがありましたが轍があったので進入。
ジムニーじゃ無きゃ突っ込まなかったと思いますw。

地図はYAMAPに。
寒風山でBCクロカン /  YAMAP / ヤマップ

GECKOシール洗ってみた(クライミングスキン) [スキー・ボード]

ここ数年すっかり冬眠スキーヤー。
6月頃から本格的に滑り始めw9月までシーズン。
なのでシール(クライミングスキン)出番無し。
最後に使ったのが2017年5月。

先週使いたいなと見てみたら… … …(汗。
ほぼ全滅。グルー(糊)デロデロ。溶けてます。
接着面がシリコンのGECKOだけが使えそうな顔。

秋田八幡平スキー場のゲレンデでは使えました。
でも、いつ剥がれるかドキドキもの。接着力弱い。
ゲレンデなので剥がれても登れないだけですが、
BCだったら帰って来られなくなるかも。です。

20201218gecko01.jpg

接着面のシリコンに付いた汚れを落としたら粘着力が
復活しないかと洗ってみました。

20201218gecko02.jpg

洗う前。汚れが見えるでしょうか。

20201218gecko03.jpg

洗った後。ペタペタ感?が増しているような。

20201218gecko04.jpg

乾いたので板に装着。うん、ダメですw。
早速滑走面から浮いてきました。着かない。

20201218gecko05.jpg

それでも防水剤を塗布。
ニクワックス スキースキンウォータープルーフ。
寒風山でなら使えるでしょうか?

でもねぇ、寒風山で使えても八甲田では怖い。
やっぱり冬眠スキーヤー?。
大好きなフィルムクラストの時季まで冬眠ww